シーバスタックル最新アイテムの選び方!初心者におすすめのタックル徹底考察
これからシーバスゲームを始めたい初心者の人に、どんなタックルをおすすめすればいいのでしょうか。 シーバスタックルは、高価なものから、比較的安価なものまで様々。 いきなり高価な…
FISHING JAPAN 編集部ダイワからリリースされているシーバスゲーム専用ロッドの中で、丁度中間クラスの価格帯に設定されているのが、ラブラックスAGSシリーズです。
エントリーモデルならラテオシリーズ、エキスパートアングラー用にはモアザンシリーズと、ダイワのラインナップは常に充実。
その2つをしっかりつないで、ユーザー満足度を枯れさせないのが、今回ご紹介するラブラックスAGSシリーズなのです。
スピニングロッドやベイトロッド、流行りのBS=ボートシーバスゲーム用ロッドもラインナップされていますよ。
実際に使ってみたインプレを交えながらチェックしてみますので、購入時の参考にしてくださいね。
目次
ダイワのラブラックスとは、シーバスゲームを思いっきり楽しむためのロッドシリーズのことです。
価格帯は、メーカー希望販売価格が4万円台からとなっていますから、ちょうどラテオシリーズとモアザンシリーズの中間ということになるのでしょうか。
どのメーカーもアングラーのスキルに合わせて、ステップアップタックルを用意するようになっています。
例えばメジャークラフトなどは、シーバスロッドだけでもかなり豊富なアイテム数を、価格帯別にラインナップしていますから、ダイワもそこの充実はおろそかにできないでしょう。
その意思の表れが、ラブラックスシリーズの充実ぶりに表れていますよ。
ダイワのラブラックスシリーズには、ダイワオリジナルのカーボン製ガイドシステム・AGSが標準装備されています。
とても軽くて丈夫に作られていますから、シーバスゲームを長い時間続けるのに適しているパーツですね。
従来はハイエンドスペックモデルに搭載されていたのですが、このラブラックスシリーズにも採用されたとなると、それだけでアングラーの注目度は高まること必至!
キャストの際のティップのブレを、素早く抑えるメリットがあるので、ルアーをピンポイントへ正確に届けるアキュラシー精度が上がることにもつながるでしょう。
ダイワのラブラックスシリーズには、オーバルリールシートが搭載されています。
手のひらに接触する部分が、オーバル=楕円構造になっていますよ。
これによりロッドを手にしたときの握りの安定感を、しっかり得ることができます。
キャスティングの際はもちろん、フッキングやシーバスが掛かってやり取りが始まっても、安心して操作できるのが嬉しいですね。
ロッドとの唯一の接点でもあるわけですから、伝わってきた情報をスポイルせず、そのままの形でとらえやすいのも大きなメリットでしょう。
ダイワのラブラックスシリーズから、一押しの機種をピックアップしてみたいと思います。
実際に使用してみた感想や、スピニングタイプ・ベイトタイプ・ボートシーバスタイプの中から優れたモデルを詳しくお伝えします。
自分の釣りスタイルにぴったりのものを、是非探してみてください。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 86LL‐S 釣り竿
ダイワのラブラックスAGS、8.6フィートの繊細で柔らかいスピニングロッドです。
キャスト可能なルアーウエイトは、なんと15グラムまで。
かなり守備範囲の狭いロッドに仕上がっているようですが、使用目的はショートバイト対応とのこと。
バチ抜けシーズンなどのタフコンディションの際にも、曲がりのいいソリッドトップのメガトップが、シーバスの居場所を明確にしてくれるでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 87LML 釣り竿
こちらは、長さ8.7フィートのスピニングロッドです。
LMLという表記は、ティップセクションがライトに調子で、バットにかけてミディアムライトなパワーを持たしているといった感じでしょう。
実際に手に取ってみた印象は、全体的によく曲がるブランクスですね。
実釣インプレは、キャストフィールが滑らかで、20グラム前後のルアーの操作性がやたらと高いことが挙げられます。
揺れやバタつきのような感触はありませんから、ブレを気にしている人でも問題なく使えるでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 90M 釣り竿
9フィートレングスのラブラックスに、ミディアムパワーが与えられています。
ミノーというよりは、鉄板系のバイフレーションをフルキャストして、リフト&フォールで探るのに向いているといったところでしょうか。
しっかりとした張りがあって、手元感度もバッチリ。
シーバスがバイトしてきたブルッ!というアタリを、明確にとらえることができるでしょう。
これもAGS搭載のおかげかもしれませんね。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 96MLМ 釣り竿
実売価格3万円台という、コスパ優秀な遠投用ラブラックスです。
ミディアムライトなティップで、ミディアムなバットを持っていますから、キャスト時にしっかり曲げながらルアーを放出することができますよ。
サーフゲームや大きな河口域などで、ルアーを遠投して広範囲を丁寧に探るのに向いています。
ついばむような繊細なアタリでも、手元で感じることができましたから、硬過ぎて使いにくい印象は全くありませんね。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 100ML 釣り竿
10フィートを超えたラブラックスのミディアムライトロッドです。
40グラムまでのルアーやジグなどを載せることができるので、しっかりキャストしてボトムの地形変化をトレースしながら、シーバスの反応をチェックするのに適しています。
とにかくキャストしやすいですし、軽くロッドを振るだけで、長さがありますからイメージした以上に飛距離を稼いでくれますよ。
スピンテールジグを使うと、あまり弾かれずに操ることができます。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 100MH 釣り竿
バットが強めなので、ヒラスズキ狙いに磯場で振り回してみたくなるラブラックスです。
手前にシモリが見えているようなポイントなら、掛けた魚を乗り越えさせるために、長めのロッドが必要となります。
10フィートもあれば対応はしやすくなってきますよ。
サラシの中から豪快に食い付いてくるヒラスズキや磯のマルスズキを、このロッドで相手してみてください。
ルアーは60グラムまでキャストすることができます。
こちらのロッドで50グラムの負荷まで耐えられますから、サーフからのショアジギングにも転用することができるでしょう。
12センチから14センチクラスのミノーを泳がせるのにも効果的で、沖合いに潜む大型シーバスを効率よく攻めるのに使ってください。
サゴシの接岸時に使ってみたら、弾かずににしっかりフッキングに持ち込めましたよ。
曲がりもよく追従性も高いといえるでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 106MH 釣り竿
ヒラスズキをターゲットにしたラブラックスのミディアムヘビーロッドです。
長さが10.6フィートもあるので、シモリをかわすのはお手のもの。
大型のミノーや60グラムまでのキャスティング用ジグを投げて、反応してくる個体を探してください。
バイトしてきたらロッドを立てて、ロッドの曲がりをじゅうぶんに活用しながら、掛けたヒラスズキを丁寧に浮かせるようにしたいものです。
磯場は滑りやすくとても危険ですから、ライフジャケットを必ず着用して安全第一でシーバスゲームを楽しむようにしてください。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS 87MLB 釣り竿
ダイワのラブラックスシリーズのベイトロッドです。
8.7フィートの長さは、遠投することを目的にシーバスゲームを組み立てることができますよ。
35グラムまでのミノーやシンペンなどを太いラインに結んで、キャストをキープしてください。
反応してくるシーバスを見つけたら、そのポイントの周辺にルアーを連続投入。
手返しよく回収したいなら、ギア比の高いベイトリールを装着するようにしましょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラブラックスAGS BS 72MHS 釣り竿
ボートシーバスゲームで使うことを目的に開発された、ラブラックスのスピニングロッドです。
7.2フィートと長めで、ミディアムヘビーパワーが備わっていますから、ミノーのキャスティングからメタルジグのバーチカルジギングまで、幅広く実践できるように作られています。
ルアー負荷は40グラムまで。
あらゆるシチュエーションで活躍してくれるのは、間違いないでしょう。
ボートシーバスでは、乗船している他のアングラーとのコミュニケーションを密にし、ルールやマナーを守りながらシーバスゲームを楽しんでくださいね。
ダイワのシーバスゲームロッド・ラブラックスの特徴や、おすすめ機種をご紹介しましたが、いかがでしたか?
やはりAGSを標準で搭載しているメリットは大きく、使っているアングラーに声をかけても、その点を推す人が多かったですね。
軽さは、さまざまな情報を的確に俊敏に伝えてくれるベースとなります。
それをこの価格帯で実現しているところに、ラブラックスシリーズの強みがあると言い切れそうですね。
シーバスゲーム用タックルのステップアップを望んでいるなら、ぜひダイワのラブラックスを選択してくださいね!
シーバスタックル最新アイテムの選び方!初心者におすすめのタックル徹底考察
これからシーバスゲームを始めたい初心者の人に、どんなタックルをおすすめすればいいのでしょうか。 シーバスタックルは、高価なものから、比較的安価なものまで様々。 いきなり高価な…
FISHING JAPAN 編集部シーバス用レバーブレーキリールを使ってみた!おすすめレバーブレーキリールのインプレチェック
シーバスを釣るために、レバーブレーキ仕様のスピニングリールを使うアングラーが増えてきました。 その理由はどこにあるのかチェックしてみました。 また人気のレバーブレーキリールや…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング