スピニングリール メンテナンス

スピニングリール初心者向け簡単メンテナンス法!注油する5ヶ所を覚えよう

FISHING JAPAN 編集部

スピニングリールを釣りで使って持ち帰ったら、すぐにメンテナンスを始めたほうがいいでしょう。

特に海釣りの場合、塩による故障が発生する可能性があります。

巻き心地に異変が起こり、滑らかなタッチが失われてしまうかも・・。

見ての通り、スピニングリールは凹凸部分の豊富なデザインですから、塩や釣り場のホコリなどが各所に溜まりやすいと考えてください。

それをそのまま放置したら、サビや異音の原因となって、最悪の場合は釣りに使えなくなるかもしれません。

そんなトラブルに見舞われないよう、ここではスピニングリールのメンテナンス方法についてご紹介します。

メンテナンスの基本①スピニングリールはしっかり水洗いしよう!

まず、釣り場で使ったスピニングリールは、使用後できるだけ時間を空けずに水洗いをしてください。

誤って海の中にスピニングリールを水没させてしまった場合などは、特に念入りに水洗いしましょう。

最近のスピニングリールには、特別な防水加工が組み込まれていますから、しっかり真水で水洗いしても何ら問題はありません。

逆に水洗いしないほうが、ゴミやホコリなどが残ってしまい、故障の原因となります。

スプールから伸びているラインが、直接触れる箇所は、丹念に指で擦りながら洗ってくださいね。

洗い方は、とてもカンタンです。

水道の蛇口のところへスピニングリールを持っていき、少量垂らす程度に蛇口から水を流します。

スプールのフタ部分を上にして、水を洗いたい箇所に当てながら、指の腹で擦るようにしてゴミ・ホコリなどを落としてください。

あまり勢いよく蛇口から水を放出すると、あちこちに水飛沫が飛び散って濡れてしまいますから注意しましょう。

スピニングリールの水洗いといえば、シマノのフィールドテスターである村田基さんが、大胆な洗いっぷりを動画で見せてくれています。

最新型のステラを、バケツに溜めた水の中に入れてジャブジャブ・・。

なかなかインパクトのある水洗いの仕方ですが、よく考えるとステラに搭載されたX PROTECTなら、この程度の水洗いに耐えられるはず。

ハイエンドモデルは高額だから故障させるともったいない!という気持ちが働いて、誰もできない・やろうとしない方法を、村田さんだからこそオープンにできたのかもしれませんね。

この動画が公開されて以降、水洗いの行程はこの通りに実践している人が増えているとのこと。

とてもいい傾向ではないでしょうか。

シマノ村田基さんのスピニングリールの水洗いっぷりが凄い!

メンテナンスの基本②水分を拭き取ってスピニングリールを乾燥させよう!

じゅうぶんに水洗いした後は、柔らかい布や水吸収の専用タオルで、スピニングリールの水分を拭き取りましょう。

外側の水が拭き取れたら、リールハンドルやスプールを外して、内側に溜まっている水分も拭き取ります。

この拭き取りの行程は、丁寧に時間をかけておこなってください。

それが完了したら、しばらく風通しの良い日陰や室内に置いて、スピニングリールを乾燥させましょう。

乾燥させている間に、分解に使う道具としてドライバーやスピニングリールに付属していた工具を用意します。

工具を使ってオイル注入口などを開放し、リール内部がより乾燥するようにしてください。

シュアラスター 洗車用品 水滴拭き取りクロス S-42 吸水力 絞りやすい

シュアラスター 洗車用品 水滴拭き取りクロス S-42 吸水力 絞りやすい

最安値価格
¥586(Yahoo!)

Amazonへ ¥732

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥586

メンテナンスの基本③オイルやグリスを必要箇所に注入しよう!

乾燥したスピニングリールに、専用のオイルやグリスを注油します。

注油の頻度としては、メンテナンス毎に実施するよう心がけてください。

注油を実施する箇所は、以下の通り。

①ハンドル部分のノブの付け根

②ハンドルを外した後丸見えになる本体のベアリング(左右とも)

③スプールを外した後丸見えになるスプール軸

④ベールの付け根にあるラインローラー

⑤本体のオイル注入口

これら5つの箇所にオイルを注油してください。

注油量は少量でかまいませんし、こぼれたオイルはキレイに拭き取りましょう。

②の部分にグリスを入れて、外からの塩やホコリが入るのを防ごうとする人もいますが、グリスを入れ過ぎると巻き心地が重くなってしまうデメリットが発生しやすいので注意してください。

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H 890078

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H 890078

最安値価格
¥1,115(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,416

楽天市場へ ¥1,430

Yahoo!へ ¥1,115

メンテナンスの後はスピニングリールをリールケースで保管しよう!

大事な釣りのスピニングリールを保管する際は、クッション性が豊かなリールケース使用し、メンテナンス後に収納することをおすすめします。

もし放置してしまうと、空気中のホコリが付着し、問題を引き起こす可能性があります。

スピニングリールは精密装置なので、まめに保守することと丁寧に収納することが大切です。

当然ながら、室内での保管が最適で、直射日光が当たらない所または家具の引き出し等を利用してレイアウトすると覚えておきましょう。

スピニングリールをディスプレイする棚を利用している人もいますが、棚にドアを設置し、ホコリの侵入を防止することが理想的ですね。

シマノ(SHIMANO) リールケース OCEA・リールガード M ブラック PC-233N

シマノ(SHIMANO) リールケース OCEA・リールガード M ブラック PC-233N

最安値価格
¥1,683(楽天市場)

Amazonへ ¥2,024

楽天市場へ ¥1,683

Yahoo!へ ¥1,770

スピニングリールのメンテナンスに関する質問&疑問をチェック!

スピニングリールのメンテナンスに関して、誰もがエキスパートであるはずがありません。

どちらかといえば、知らないことのほうが多いでしょう。

そこで、リールメンテナンスによくある質問や疑問をピックアップしてみました。

これまで正しいと思っていたことが、実はリールにとってよくなかったことかも。

そこのところをじっくりチェックしてみましょう。

【質問】556をスピニングリールのメンテナンスに使っていいの?

まずはこちらの製品を見てください。

556という愛称で呼ばれている、呉工業社製のパーツクリーナー+防サビ剤です。

「あれ、556ってベアリングの回転を高速にするアイテムじゃなかったっけ?666かな?」

いえいえ、それは一過性の機能に過ぎません。

確かにリールに使われているボールベアリングに、この556を噴きかけるとよく回転するようになります。

それはベアリング内部のオイル・グリス類を溶かして、吐き出させてしまうからです。

一時的には回転が上がったかのように見えますが、556は揮発性の極めて高い溶剤ですから、知らぬ間に乾燥してしまいますよ。

その状態で釣りに使い続けたら、どうなるでしょう?

金属同士が緩衝なしでぶつかり合うので、表面が傷ついてしまう可能性が高まります。

また塩が付着した場合、サビ始めるのが早くなるデメリットも発生するでしょう。

そうなるとメンテナンスを施したことにはならず、最悪の場合、リールを壊してしまう結果になりかねません。

ですから潤滑目的で556をスピニングリールの稼動箇所に向けるのは、絶対に止めてください。

KURE(呉工業) 【ケース販売】 5-56 320ml×20本 多用途・多機能防錆・潤滑剤 4989115994434

KURE(呉工業) 【ケース販売】 5-56 320ml×20本 多用途・多機能防錆・潤滑剤 4989115994434

最安値価格
¥7,656(amazon)

Amazonへ ¥7,656

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥8,518

【質問】スピニングリールのメンテナンスに使うオイルやグリスはホームセンターのものでもかまわないの?

ホームセンターで販売しているオイルやグリスでも、じゅうぶんにリールメンテナンスに活用できますよ。

ただし、前述のような防サビ剤を間違えて購入してしまい、そのまま使ってしまうとトラブルになるでしょう。

ホームセンター内の陳列では、結構近いところに置かれていますから、誤って手に取ることがあるかもしれません。

またホームセンターのスタッフさんに尋ねても、釣りをしている人ならともかく、釣りを知らないスタッフさんなら的確に応えてくれない可能性もあります。

間違いを防ぐためには、ダイワやシマノから発売されている、リール専用とラベルされたオイル・グリスを用いるほうが安心でしょう。

ちなみにラジコンなどの模型に使われるグリスも、リールと相性がいいとされています。

いろいろ試したいところですが、リールの故障だけは防ぎたいですよね。

ダイワ(DAIWA) リールガード スプレーセット グリス オイル

ダイワ(DAIWA) リールガード スプレーセット グリス オイル

最安値価格
¥1,159(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,608

楽天市場へ ¥1,540

Yahoo!へ ¥1,159

シマノが公開しているリールメンテナンス方法の動画を見てみよう!

スピニングリールのメンテナンス方法として、シマノが公開している動画がアップされています。

釣具メーカーが推奨するメンテナンス方法を知っておけば、自分のやり方の指標になってくれるのは間違いありません。

動画の内容を確認してみると、シマノらしくきっちり丁寧なまとめ方で、見る者を納得させてくれますよ。

ぜひ繰り返し再生しながら、メンテナンス方法を理解してください。

メーカーおすすめのスピニングリールメンテナンス動画はこちら

スピニングリールのメンテナンスを習慣付けて実施し続けよう!

スピニングリールのメンテナンスのやり方や関連アイテムについて、ピックアップしてみましたがいかがでしたでしょうか?

知っていたつもりでも、手持ちの情報と実際は少し異なっていたことに、気づいた人もおられるでしょう。

せっかく手に入れた大切なスピニングリールを、いつまでも長く正常な状態で使い続けるために、メンテナンスを面倒と思わず施すようにしてください。

当然ベイトリールにも、同じようにメンテナンスが必要なのですが、それはまた別の機会に特集することにしましょう。

スピニングリール」カテゴリの人気記事

リール」カテゴリの人気記事

シマノ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング