リールのアップ写真

タイコリールって何に使うの?特徴や使い方・おすすめ人気リールをピックアップ

FISHING JAPAN 編集部

タイコリールって使ったことはありますか?

丸くて穴がたくさん開いているモデルが、結構多いですよね。

防波堤などの足場の高いところから、チヌを狙うのに使いますよ。

ここでは、タイコリールの特徴や使い方、おすすめの機種についてご紹介しましょう。

「これって落とし込みリールだよね!」

その通り!チヌの落とし込み釣りで用いる、ギア比1対1のリールです。

穴釣りにも転用できるので、使っているアングラーをよく見かけるようになりました。

タイコリールとは

タイコリールとは、チヌ釣りの一種・落とし込み釣りに用いるための太鼓型のリールのことです。

ルアーや仕掛けを遠くへ投げる、キャスティングゲームには向かない構造ですね。

故に、別名・落とし込みリールとも呼ばれています。

タイコリールは、とてもシンプルな構造になっています。

そのメリットとして、①軽量であること、②糸の出し入れがスムーズにおこなえること、③スピニングリールのように糸ヨレが発生しにくいことなどが挙げられます。

スプール部分が回転する構造ですが、回転した分だけラインの出し入れが可能になります。

ということは、初めてタイコリールを使う人でも、自分の指でスプールを抑えたり離したりすると操作できてしまいます。

すなわち、ラインの出るスピードの調節が、無段階で可能なのです。

ちょっと頭の中でイメージしてほしいのですが、ハリに餌となるカニを付けたとしましょう。

それをスルスルと防波堤の上から海水面を落としたとします。

そこからボトムへ向けてフォールさせる際に、カニを漂わせるら落下スピードを、指の当て加減ひとつで微妙に調節ができることになります。

チヌが食い付いてきそうなタナで、カニを止めておくこともできますから、とても大きなメリットといえるでしょう。

ストッパー機能の付いたモデルもありますから、ラインが出っ放しになることを防いでくれますよ。

またシンプルな仕組みなので、タイコリールを自作してしまう人もいるほどです。

どんどん膨らんでいくタイコリールの活用法、ぜひあなたも使ってみてくださいね。

タイコリールとチヌ筏リールとの違い

タイコリールと非常に似ている外観を持つのが、フライフィッシングのためのリールです。

さらに、チヌの筏釣りに用いるリールも、同様に太鼓型の形状をしています。

これらがどのように異なるのかというと?

それはラインを巻く際の巻き上げ量、つまりはギア比となる部分で、大きな差があります。

タイコリールの場合、ギア比は1対1となっています。

つまり、巻いた分だけラインが回収される構造となっています。

一方のチヌ筏リールは、深い水深まで糸を送り込んで回収する必要があるため、1対1では非効率的となります。

そのため、多くのモデルが3対1という少々高ギアな設定となっています。

また、ドラグ機能の存在も、チヌ筏リールの特徴といえるでしょう。

タイコリールの使用上の注意点

タイコリールを使う上での注意点は、バックラッシュトラブルです。

スムーズに落とし込み作業をおこなうために、スプールの回転はとても滑らか。

それが勢い余ってハイスピードで回転させてしまうと、あとはラインがパーマネント状態に・・。

釣り場で元通りにできればいいのですが、ほとんどの場合、ラインを切断しなければ再度利用することは難しいでしょう。

このバックラッシュトラブルを未然に防ぐには、ラインを引っ張り出す際にフリーで回転できない状態にしておくしかありません。

指を当てるか、ハンドルノブを服装などに接触させておく習慣をつけておくと、安全に作業できますよ。

おすすめのタイコリールを選んでみた!

それではチヌの落とし込み釣りや穴釣りで用いるための、おすすめのタイコリールを取り上げてみましょう。

軽くて扱いやすく、販売価格が安いものが嬉しいですよね。

トラブルも少ないほうが、長く使い続けられるでしょう。

メタリック系の輝くボディを持ったものが多く、釣りで使った後はしっかり洗浄して拭き上げておきたいものです。

シマノ(SHIMANO) 黒鯛リール チヌ 鱗夕彩(りんゆうさい) Esplaty 67 シルバー

シマノ(SHIMANO) 黒鯛リール チヌ 鱗夕彩(りんゆうさい) Esplaty 67 シルバー

最安値価格
¥11,519(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥11,519

これはシマノのタイコリール・鱗夕彩(りんゆうさい)になります。

ギア比が1.0対1となっているため、ハンドルを1回転させるだけで21センチのラインを巻き上げることができます。

最大ドラグ力が1.0キロで、その自重はわずか120グラムと非常に軽量です。

ラインキャパシティは、ナイロンラインの場合、1.5号を100メートル巻き取ることが可能です。

スプールのサイズは、直径67ミリ、幅21ミリとなっています。

リールフット部分は低い位置に配置されているので、使い勝手が良いです。

スプールはサミングしやすい設計になっており、中央部分には突起がないよう工夫されています。

これにより指が干渉しにくくなるので、非常に便利です。

また、カウンターバランサーは本体の形状の内側に収納されています。

これらの仕組みにより、ラインスラックをかき集めるトラブルを避けることができるでしょう。

さらにカウンターバランサーには、糸止め機構が搭載されています。

スプールとフレームはアルミマシンカットによる仕上げで、その輝きが魅力的です。

高品質なディスクドラグも備えている点は見逃せません。

実売価格は1万円台で、お手頃な価格設定となっています。

これほどハイスペックな商品がこの価格で手に入るのは、コストパフォーマンスが非常に良いと言えるでしょう。

ダイワ(Daiwa) チヌ リール(タイコリール) チヌマスター S100

ダイワ(Daiwa) チヌ リール(タイコリール) チヌマスター S100

最安値価格
¥4,235(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

Yahoo!へ ¥4,235

ダイワが出している、チヌの釣り用タイコリールです。

ギア比は1:1で、自重は105グラムとかなりの軽さに作られています。

ラインのキャパシティは、ナイロンラインの3号で50メートルとなります。

落とし込み釣りに使用するのであれば、これで十分なキャパシティです。

ナイロンラインを使用すると、根ズレに耐性があり、伸縮性があるため、チヌの強い引きを吸収し、ストレスを緩和してくれます。

ボディは頑丈なアルミダイキャスト製で、精巧に作られていてガタツキがありません。

安定した巻き上げを可能にするため、バランサーが装着されています。

スプール部分にはエコノマイザーが標準装備されているため、ラインの巻き下げの手間が省けます。

また、左右どちらでも巻き上げることができるというのもありがたい機能の一つです。

価格は5千円台と大変リーズナブルで、

これから落とし込み釣りを始める方へ、ぜひとも推薦したい優れた製品です。

テトラゾーンでの穴釣りにおいて、ロックフィッシュ狙いにも最適です。

また、シンプルな構造なので、自己メンテナンスを行うのに適しています。

PRO MARINE(プロマリン) リール 海将黒鯛 ゴールド KA-87G

PRO MARINE(プロマリン) リール 海将黒鯛 ゴールド KA-87G

最安値価格
¥12,629(amazon)

Amazonへ ¥12,629

楽天市場へ ¥12,629

Yahoo!へ ¥12,629

プロマリンブランドから発売されている、チヌ落とし込み釣り用のタイコリールです。

ブラック基調のカラーが、とてもかっこいいですよね。

左右巻き兼用のマシンカット仕上げで、質感の高さが所有満足度をアップしてくれます。

ラインキャパは、ナイロンラインの3号なら100メートルまで巻くことができます。

ギア比は1対1で、自重は107グラムとかなり軽めに作られています。

実際に手にしてみると、とても軽くて剛性を感じられる作りになっていますよ。

丁寧な仕上げで、各部の回転もスムーズです。

チヌとのやり取りも安定しているので、長い時間をかけてランディングまで持ち込めるでしょう。

実売価格は6千円台と、とても低価格な設定が嬉しいですね。

チヌの落とし込み釣りを始めたい初心者アングラーにも、おすすめできるリールです。

穴釣りにも転用できますから、防波堤のヘチを攻めた後は、テトラエリアの奥深くを探るようにしてみてください。

思わぬ大物やキジハタなどの高級魚が、食い付いてくるかもしれませんよ。

タイコリールを駆使して大型チヌを釣り上げよう!

タイコリールの特徴や使い方、おすすめの機種をご紹介しましたが、いかがでしたか?

スピニングリールベイトリールと異なる構造なので、最初は扱いに戸惑うでしょう。

でもそのシンプルな構造によって、使い込めば使い込むほど、自分の手の延長のように扱えるはずです。

バックラッシュトラブルだけは、何とか避けるようにしましょう。

一度発生させると、その日の釣りをストップしなければならない事態に陥るかもしれませんよ。

リールの関連記事はこちら

リール」カテゴリの人気記事