リールとラインの写真

リールへラインを巻くときってどうしてる?ラインの巻き方を詳しくチェック

FISHING JAPAN 編集部

皆さんは購入したリールにラインを巻くとき、いつもどうしていますか?

「釣具店さんにお任せで巻いてもらっている」という人は意外と多いかもしれません。

しかし、いざ釣り場でライントラブルが発生したら、その時は自分でラインを巻き換えなかければなりません。

そのような状況に備えるためにも、ラインの巻き方をマスターし、自分で巻けるようになっておくのがベストでしょう。

今回はリールへのラインの巻き方について分かりやすくご紹介します。

巻く前に注意すべきポイントやラインの巻き取りにおすすめのアイテムも紹介しますので、美しくラインを巻くための参考にしてください。

リールにラインを巻く前に気をつけておくことは?

リールにラインを美しく巻き上げるためにはコツがあります。

ラインをリールを巻く前にもきれいに巻くためのポイントがあるので、ここではリール別に注意すべき点をお伝えします。

スピニングリール(ねじ込み式タイプ)

スピニングリールにはねじ込み式タイプのものと折り畳み式タイプのものとがあります。

ねじ込み式というのはリール本体部分の穴が開いている場所にハンドルのネジをねじ込んで装着させるタイプのものです。

ねじ込み式タイプのスピニングリールにラインを巻くときは、巻く前にハンドルをきっちりと動かなくなるところまでねじ込んでおきましょう。

ここに緩みがあってガタガタしているようでは、ラインの巻き取りに支障が出ます。

最悪の場合、ラインの巻き作業を一時中断しなければならないこともあります。

しっかりとねじ込んで、ハンドルが安定していることを確かめてください。

スピニングリール(折り畳み式タイプ)

収納時にハンドルを折り畳んでコンパクトにできる折り畳み式タイプのスピニングリールの場合は、ハンドルが装着されている逆側にフタ付きネジパーツがあります。

これをしっかりと締めて、ハンドルのガタを取り除いてからラインを巻いてください。

ベイトリール

ベイトリールの場合は、ハンドルを安定させるための締め込み作業は必要ありません。

ドラグノブを締めておけば、ラインの巻き取りはスムーズにおこなえます。

ただし、メカニカルブレーキの調整はきっちりしておきましょう。

カタカタと左右に揺れ動かないように、ある程度までメカニカルブレーキを締め上げてください。

あまりに強く締めるとハンドルを回すのが重くなるので注意しましょう。

ラインをリールに巻くときの手順をチェック

巻く前の準備をマスターしたところで、次はいよいよラインの巻き方の解説に入ります。

①リールの糸巻量をチェック

リールのスプールには何号のラインが何mまで巻けるかが表示されています。

ラインの太さによってどのぐらいの量のラインが巻けるかが変わってくるので、釣行の内容に合うラインの太さをチェックし、さらに必要量のラインが手持ちのリールに巻けるかも確認しておきましょう。

②ロッドにリールをセット

糸巻き作業の時はロッドにリールをセットします。

ラインを通すのはリールに一番近いガイドだけで大丈夫です。

ラインをガイドに通したら、リールのベールを上げてください。

③スプールにラインを結ぶ

ラインをガイドに通すと、ラインはスプールを一周します、そして結びます。

テープを使って、結び目の部分を固定しておきます。

④ラインを濡れたタオルで掴みながら巻いていく

リールのハンドルを回し、ラインをゆっくりと巻いていきます。

このとき、片手に濡れたタオルを持ち、ラインをピンと張った状態で巻き取るようにしましょう。

こうすることでラインを巻き取るときの摩擦を減らすことができます。

⑤一定のスピードで巻く

あとはリールのハンドルでラインを適正量まで巻けば完成です。

動画で巻き方をチェック

釣具総合メーカー・デュエルが公開している動画はラインの巻き方が分かりやすく紹介されています。

動画を見てさらに理解を深めてください。

ラインをリールに巻くのに便利なおすすめアイテムをピックアップ!

リールにラインを巻く際に便利なアイテムをいくつかお勧めします。

机に固定できるものや、手持ちで巻き取れるタイプなど、様々な種類が用意されています。

釣り場用や自宅用など、用途に応じていくつか揃えておくと便利です。

第一精工 スーパーラインマーキー

第一精工 スーパーラインマーキー

第一精工 スーパーラインマーキー

最安値価格
¥2,310(楽天市場)

Amazonへ ¥2,312

楽天市場へ ¥2,310

Yahoo!へ ¥2,310

第一精工から発売されているライン巻き取り専用機です。

パイプリールシートを採用しているので、スピニングリールベイトリール・投げ釣り用リール・10000番クラスの大型両軸リールでも、しっかりと固定してラインを巻き取りできるようになっています。

強めのテンションをかけた状態でもスムーズに楽に巻ける剛性の高いカーボンボディです。

ラインのほうは、単品スプールの状態でも600メートル巻きの連結ワイドスプールでも装着できるようになっていますよ。

それから糸ヨレ防止機能が付いていますから、PEラインを巻いてもヨレの心配が要りません。

実際に使ってみると、とても軽くて扱いやすいシンプルな構造です。

これ1台あれば、釣り場でも自宅でもリールへのラインの巻き取りを実施できるでしょう。

予備用も含めて2台以上持っておきたいスグレモノです。

実売価格は2千円台と、とても安い価格帯に設定されています。

剛性は耐久性も高めてくれるので、長持ちするのは間違いなさそうです。

第一精工が配信するスーパーラインマーキーの動画です。

ラインがスムーズかつスピーディーに巻き取られていく様子を見ることができます。

コンパクトなので車に積んで釣り場まで持って行くこともできます。

ルミカ(日本化学発光) クイック糸巻き

ルミカ(日本化学発光) クイック糸巻き W55×D65×H118mm

ルミカ(日本化学発光) クイック糸巻き W55×D65×H118mm

最安値価格
¥1,061(楽天市場)

Amazonへ ¥1,217

楽天市場へ ¥1,061

Yahoo!へ ¥1,061

ルミカからリリースされている、ライン巻き取り機です。

こちらは、ロッドをクランプで挟んで固定し、そこにラインスプールを配置してリールに巻き付けていく方法を採用しています。

本体サイズは、W55×D65×H118ミリ。

適合するロッドブランクスの直径は、6ミリから26ミリまでですね。

適合するラインスプールは、直径10センチ/厚さ2センチ/中心の穴径1.5センチまでとなっているので注意してください。

船釣りによく用いられるような、連結ラインスプールタイプは装着不可です。

スプール固定軸の有効長は、約22ミリです。

クランプ式でロッドを挟むカタチを採るので、どこでも手軽にライン巻き作業をおこなえます。

またラインテンションを調整できるドラグ機能が付いています。

実際に使ってみると、扱いやすくて設置もカンタンです。

ただし、ロッドブランクスをクランプで挟むので、強過ぎるチカラを加えると破損の原因になるかもしれません。

じゅうぶん注意して取り扱うようにしましょう。

実売価格は千円前後と、とても低価格な設定になっています。

第一精工 高速リサイクラー2.0

第一精工 高速リサイクラー2.0 ブラック リール 糸巻き機

第一精工 高速リサイクラー2.0 ブラック リール 糸巻き機

最安値価格
¥4,317(amazon)

Amazonへ ¥4,317

楽天市場へ ¥4,669

Yahoo!へ ¥4,338

第一精工から発売中のラインの巻き取りから空スプールへの巻き替えが可能な、ラインメンテナンス専用機です。

家にこれ1台あれば、さまざまな釣りのラインメンテナンスを実施できます。

新品のラインスプールからの巻き取りや、空スプールへリールからラインを移す巻き替えを、カンタンにおこなえるようになっています。

単体スプールと連結スプールの両方に対応できるように、ショート・ロング2種類のシャフトを装備しています。

3つのボールベアリングを内蔵しているので、スムーズに回転してくれますし、3.5倍速でハンドルを回せるのも嬉しいですね。

机などにしっかり固定できるので、強い負荷が掛かっても安定しています。

きっちりとラインをリールに巻けますから、実釣時のライン放出も美しく、好釣果につながっていると実感できます。

実売価格は4千円台と、やや高めの価格帯になりますが、これだけ多機能で扱いやすいのですから、購入を検討する価値は十分にあるでしょう。

リールへのラインの巻き方をマスターして釣りを楽しもう!

リールへのラインの巻き方や推奨アイテムを今回はご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?

釣りに出かける前の準備だけでなく、様々な状況でリールにラインを巻く必要が出てくることもあります。

そういった時に、巻き方についての知識と、操作性のいいライン巻き取りアイテムがあると便利です。

さらに、ラインをきれいに巻けると釣果が上がる可能性があります。

是非、たくさん練習して、巻き方を習得してください。

ラインの関連記事はこちら

この記事に関するよくある質問

ラインをリールに巻く前に注意するポイントはありますか。

ねじ込み式タイプのスピニングリールにラインを巻くときは、巻く前にハンドルをきっちりと動かなくなるところまでねじ込んでおきましょう。折り畳み式タイプのスピニングリールの場合は、フタ付きネジパーツをしっかりと締めて、ハンドルのガタを取り除いてからラインを巻いてください。ベイトリールの場合は左右に揺れ動かないように、メカニカルブレーキを締め上げてください。

ラインをリールに巻く時のコツを教えて下さい。

ラインをリールに結び、リールのハンドルを回してラインを巻き上げて行く時、片手に濡れたタオルを持ち、ラインをピンと張った状態で巻き取るようにしましょう。こうすることでラインを巻き取るときの摩擦を減らすことができます。

ライン(釣り糸)」カテゴリの人気記事