カンパチ 釣り人 男性 釣船 海 写真

カッタクリ釣りでカンパチを狙おう!シャクリ調子の竿でバケを操る!?効果バツグンのタックルを揃えてハラハラ釣行を体験しよう!

FISHING JAPAN 編集部

皆さん、カンパチのカッタクリ釣りってご存知ですか?

バケと呼ばれる疑似餌が付いた仕掛けをスピーディーに手繰り続けながら食わせる釣りで、関東地方の房総半島で盛んな釣り方です。

この動作を長く続けていると、疲労が“肩にくる”ということから、いつの頃からかカッタクリと変化して呼ばれるようになったそうです。

カッタクリは、どちらかというと大型狙いよりも、1kg前後のものから大きくても3kg程度のシオと呼ばれるサイズがメインの釣りです。

大きな群れに当たると数が釣れるのと、時期によってはイナダやカツオなど美味しいゲストが交じるのが魅力です。

今回は、そんな外道まで嬉しいカッタクリ釣りについて、ご紹介していきましょう!

しゃくり調子の短竿がいい

カッタクリ釣りのための竿の適切な長さは1.8~2.4m程度です。

竿が過度に長いと、シャクリ範囲が広くなり、バケを細かく動かす作業が困難になる事があります。

竿の調子については、先調子が強い7:3調子または8:2調子と呼ばれるシャクリ調子を使用します。

確かな腰部を持った先調子の竿を使用する理由は、バケに活発な動きを引き出すためです。

竿の腰が柔らかすぎると、長い竿を使った場合と同じく、バケをスムーズに操作するのが難しい事があります。

そのため、8:2調子の竿を使用する人が多いのです。

小型でドラグ性能が優れた両軸リールを選ぶのが良いでしょう。

4、5号のハリスを使い、3kg程度の大きさの魚がかかった際、ドラグを最大限に活用してのやり取りが必要になるからです。

釣り場の水深は30m程度で多いので、電動リールの必要性はありません。

PEラインの3、4号が最低でも100m以上巻けるもので、ドラグ性能が良ければ問題ありません。

おすすめはダイワのタナセンサー300、ソルティガBJ200H、シマノのオシアコンクエスト300PG、または、グラップラー300HGあたりが扱いやすいでしょう。

商品はこちら

ダイワ(DAIWA) サーフフィッシング カウンター付両軸リール 17 タナセンサー 300 (2017モデル)

ダイワ(DAIWA) サーフフィッシング カウンター付両軸リール 17 タナセンサー 300 (2017モデル)

最安値価格
¥14,960(amazon)

Amazonへ ¥14,960

楽天市場へ ¥15,580

Yahoo!へ ¥15,012

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 17 ソルティガBJ 200H(2017モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 17 ソルティガBJ 200H(2017モデル)

最安値価格
¥43,120(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥43,120

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 16 オシア コンクエスト 300PG 右ハンドル オフショア 中深海ジギング

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 16 オシア コンクエスト 300PG 右ハンドル オフショア 中深海ジギング

最安値価格
¥43,660(楽天市場)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥43,660

Yahoo!へ ¥45,000

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ジギング 17 グラップラー 300HG 右ハンドル スロー系ジギング ディープ鯛ラバ

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ジギング 17 グラップラー 300HG 右ハンドル スロー系ジギング ディープ鯛ラバ

最安値価格
¥24,489(Yahoo!)

Amazonへ ¥25,234

楽天市場へ ¥26,436

Yahoo!へ ¥24,489

魚皮バケは2個つけるのがポイント!

ラインは、1m毎にマークが付いているPEラインで、しなやかで強度がある8本ヨリがお勧めですね。

ラインの先に腕の長さが30~40cmの片テンビンをつけます。

使うオモリは50~60号ぐらいで、潮の速さや水深によって使い分けて下さいね。

テンビンの腕の先にクッションゴムを付けます。

太さは1.5~2㎜で長さは短くて30cm、長くても50cmぐらいにしておきましょう。

クッションゴムの先に付ける仕掛けですが、全長2.5mから長くて3mのハリスに、2本の魚皮バケをつけます。

全長が2.5mならクッションゴムの端から1mのところ、3mなら2mのところから長さ30cmのエダスを出し、ここに魚皮バケを1つ付けます。

さらにエダスから1.5mのところに、もう1つ魚皮バケを付けます。

フロロカーボンのハリスは5、6号が標準ですが、良型が出る場所では8号を使いましょう。

ハリはイナダバケの10号ぐらいで、ハモ皮、ナマズ皮、ハラフグ皮などの魚皮が付いたバケを使い分けます。

よく釣る人を真似てみよう!

仕掛けを落とし込んだら海底から水面までシャクリ続けながら巻き上げていきましょう。

大体リールを2回巻いて1回シャクるのが、基本動作になります。

食わせるのは、小魚をイミテートしたバケなので、もちろん味も匂いもしません。

これをいかにも小魚らしく動かして食わせるのがポイントになるので、手を休めていては、まず釣れません。

しかし、いくら一生懸命シャクリ続けても食わない時があります。

そんな時は、自分の釣り方が今日の状況に合っていないのだと考え、よく釣っている人の動作を真似てみるのも1つの手です。

他にも、シャクる幅や間隔、シャクリの強弱など、色々変えて試してみて下さい。

カンパチがヒットしたら、底へ向かって一気に走らせましょう。

根に隠れられないように、最初は力強くリールを巻いて底を取り除いてください。

魚があるレベルまで上がったら、後は落ち着いてやり取りをしながら一緒に楽しみながらランディングしてください。

食いつきがよいと、シオクラスの大型でも、たまには一度に食べられることもあるでしょう。

強力な引き具合で、最後まで無事に上げられるまで、連続したワクワク感を堪能させてくれる魚ですね。

釣り愛好家の皆様も、シャクリとバケの操作方法をぜひ学んで、カッタクリ釣りに挑戦してみてくださいね!

ライン(釣り糸)」カテゴリの人気記事