24ツインパワー新登場!2024年待望の質実剛健スピニングリールを徹底チェック【シマノ】
待望の24ツインパワーが、2024年シマノからリリースされることになりました。 アルミニウムを用いた金属ローターに、HAGANEボディを組み合わせて、質実剛健なスピニングリールに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部
サーフゲームでヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュをターゲットにするとき、広範囲から引き寄せてバイトに持ち込むのが効果的です。
2024年シマノからリリースされる、熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストなら、アピール度はバツグン。
その特徴について、詳しくご紹介しましょう。
目次
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストとは、2024年シマノからリリースされる、サーフヒラメゲーム専用のシンキングミノーのことです。
全長は120mmと、とても目立つ長さを有しています。
ウエイトは23gで、フックは5番サイズのトレブルフックが3つ連なっています。
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストは、オールラウンドに使えるサイズ感に作られています。
そして、ウォブリングアクションを引き出せる、高いアピール力も兼ね備えているのが特徴です。
アピール力に関しては、シマノ独自のフラッシュブースト機構を搭載しているので、強いフラッシング効果を見込めますし、バイト率が自ずと高まります。
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストが得意としているのは、水深のあるサーフでしょう。
潜行するレンジが、水深1m以上なので、深場やボトムに張り付いているヒラメに対して積極的に誘えるようになっています。
ただ巻きリトリーブに交えて、ジャークを加えることも得意としています。
ジャークを繰り返しおこなえば、アピール力は増し、より広範囲のヒラメにルアーの位置や存在感を示すことにつながるでしょう。
アクションを静止させたときも、ボディ内部の金属パネル=フラッシュブーストがキラキラと光り、動き、常に誘い続けるように作られています。
その他ウロコ模様ホログラムのスケールブーストで、リアルな反射が加わりますし、重心移動システムのジェットブーストで、ロングキャストを心地よく実践することができます。
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストの使い方は、とてもシンプルでしょう。
サーフに降り立って、あらゆる方向へロングキャストを敢行していきます。
水深1m以上のシチュエーションに向いているので、ブレイクラインを見つけたら、丹念にぶつけながら魚の反応を見ます。
ただ巻きリトリーブのスピードを変えつつ、どれくらいの速さならボトムを離れてしまうのかを体感しましょう。
砂地に対するスタックは、さほど強く刺さってしまうことはほぼありません。
もし強く接触したな!と感じたら、ロッドワークでジャークを織り交ぜてみてください。
スタックを外しつつ、大きなアピールでヒラメを誘うことにつながるでしょう。
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストには、全部で7種類のカラーバリエーションがラインナップされています。
●Aヒラメゴールドカラー
●Nヒラメキャンディカラー
●Nイワシカラー
●Aピンクイワシカラー
●Nレッドヘッドカラー
●Aアカキングローカラー
●Tスケイワシカラー
ヒラメやマゴチに効きそうな定番カラーが、ズラリと並んでいます。
釣り当日の潮の濁りや流れなどに合わせて、上手くカラーローテーションをおこなってみてください。
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストをキャストして、ただ巻きリトリーブするのに向いている、おすすめのスピニングロッドをご紹介しましょう。
ロングレングスなブランクスで、Mパワー以上の張りがあれば、ロングキャストを敢行できるはずです。
シマノからリリースされているサーフヒラメゲーム用スピニングロッド・ネッサBBシリーズのラインナップから、S100MH+を選んでみました。
全長は3.05mで、継数は3本。
仕舞寸法は、106.6cmにまで縮まります。
ウエイトは176gで、ブランクスの先径は2.8mmです。
適合するルアーウエイトは、10gから56gまで。
適合するラインは、PEラインなら1号から2.5号までとなっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、94.6%に設計されています。
実際に手に取ってみると、とても振り抜きやすく、継目の曲がりもスムーズな印象を持ちました。
持ち重り感はほとんど無く、コンスタントに飛距離を伸ばせるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
熱砂ヒラメミノー120Sフラッシュブーストの気になる発売日は、2024年の4月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,330円です。
サーフゲームでは、隣りに立つアングラーとの間隔を、じゅうぶん取るように心がけましょう。
潮の流れの向きを考慮して、自分がキャストしたルアーが、他のアングラーのラインを拾わないように注意したいものです。
24ツインパワー新登場!2024年待望の質実剛健スピニングリールを徹底チェック【シマノ】
待望の24ツインパワーが、2024年シマノからリリースされることになりました。 アルミニウムを用いた金属ローターに、HAGANEボディを組み合わせて、質実剛健なスピニングリールに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部24メタニウムDC新登場!コアソリッドボディにDCブレーキ初搭載のベイトリール!
軽量コンパクトなベイトリールとして人気を博している、シマノのメタニウムシリーズ。 なかなかDCブレーキ搭載タイプが発売されない!と、やきもきしていた人は多かったでしょう。 2024…
FISHING JAPAN 編集部24セルテートをもっと深く知りたい!2024年注目の新型スピニングリールを徹底解剖
2024の2月にリリースが決まった、ダイワの新型スピニングリール・24セルテート。 いったいどんな進化を遂げていて、どんな使い方ができるのか、じっくりと深掘りしてみましょう。 ダイ…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング
冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
寒風が当たって相当寒いですから防寒ウエアで身を固めるようにしましょう。