バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部数々のバス釣りメディアでフィーチャーされるようになった、岐阜県の五三川近辺のエリア。
自ずと多くのアングラーが、豊富な釣果の地として訪れています。
近場には地元民が生活しているので、深夜の釣行は制限されています。
さらに、遊漁券の購入を通じて、地元の駐車場利用や環境保全への貢献も心がけましょう。
本稿では、オカッパリ方式でのバス釣りの楽しみ方を提案します。
目次
五三川とは、岐阜県の養老郡養老町に流れている河川のことです。
現地に足を運んでみると、バス釣りのオカッパリをおこないやすくするための工夫が、随所に見られます。
駐車場の整備や踏み入れやすい護岸、清掃された環境など。
それでもアングラーが残していったと想像できる、ラインやルアーパッケージなどが散らばっています。
自分が持ち込んだゴミでなくても拾えるように、簡易ゴミ袋は常に持参してどの釣り場にも立ちたいものです。
駐車場は、複数箇所に設置されるようになりました。
当然整備や管理に費用がかかりますから、地元漁協が徴収している遊漁料の支払いを、必ずおこなうようにしましょう。
バス釣りをしていると、漁協所属のスタッフさんが、徴収に来てくれるケースがありますから、その場で支払うことが可能です。
岐阜県養老漁業協同組合が発行する遊魚承認証をいただけますから、身に着けてからバス釣りを始めてください。
さて、五三川のポイントですが、細池や水路など、有名スポットが目白押しです。
何度も言いますが、夜釣りは禁止です。
それから最下流エリアでの騒音が問題になっていて、住民の方々か困っているとのこと。
静かにバス釣りをしているつもりでも、音は出てしまうものですから、住居が間近にあるポイントではバス釣りをしないように心がけてください。
そこで釣りをしなくても、他のポイントにもバスは生息していますから。
動画サイトに載っていたポイントだからと、たくさんのアングラーが特定のスポットに集まる傾向があります。
ハッキリ言いましょう!
そこのバスは、すでに動画撮影時に釣り上げられているので、あなたをずっと待ち続けていることはあり得ません。
動画はあくまでも参考程度にして、実際に五三川へ到着したら、自分の目と耳と経験値を頼りにバス釣りを展開してください。
五三川は、川幅の狭い釣り場で、しかも水深は浅めです。
そういう場所でバス釣りを展開するには、どのようなアプローチが有効なのか考えてみましょう。
水質は、山上のリザーバーと比較すると、マッディ寄り。
でも野池のバス釣りを日々経験しているアングラーなら、許容範囲の濁りといえるでしょう。
河川なので、曲がっている箇所がいくつもあります。
流れに差が生まれますし、浅場と深場が隣接していることにもなります。
そこにカバーが絡めば、バスが定期的に足を留めようとするのは間違いありません。
周囲を見渡して、間近に民家が無く、他のアングラーと距離を取れるようなら、バス釣りをスタートします。
いきなりワームを取り出して・・という展開は、手返しの遅い釣りになりますから、おすすめしません。
そのポイントの情報を、もっと細かく入手する必要があります。
五三川のような河川で最初にキャストしたいルアーは、ズバリ!クランクベイトです。
リップが先端に付いているので、潜行して真っ先に接触してくれます。
ボディにぶら下がっているフックを守ってくれる役割を果たしますから、根掛かりを気にせずにキャスト数を増やせるでしょう。
他のルアーと違って、高い浮力も持っているので、地形変化や沈下物と接触した際にリールハンドルを回すのを止めると、その場で浮き上がってくれます。
この浮上アクションも、フックが引っ掛かるのを防いでくれる要因となり、ほぼストレスなくポイントの情報を得続けることができます。
クランクベイトをキャストし続けて、おっ?ここに何か沈んでいるな!という情報をゲットしたら、ワームリグに切り換えていいのではないでしょうか。
五三川でバス釣りを楽しむのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
クランクベイトを投入して、ワームリグも扱えるロッドなら、Mパワー前後のブランクスを持ったベイトロッドがマッチします。
リールは、12lbのモノフィラメントラインをしっかり巻けるベイトリールを装着しましょう。
シマノ(SHIMANO) バスロッド 19 スコーピオン ベイトキャスティングモデル ワン&ハーフ2ピース 1652R-2 トップウォータープラグ ヘビーシンキングミノー
シマノから発売中の人気バーサタイルベイトロッド・スコーピオンシリーズの1652番です。
全長は1.98mなので、とても取り回しがよく、周囲に引っ掛からずに連続キャストを楽しめるでしょう。
継数は2本で、仕舞寸法はスコーピオン定番の130cm。
これなら航空機にも乗せられるので、遠征釣行の際にも待ち出せます。
ウエイトは127gで、先径は1.8mmとやや太目。
適合するルアーウェイトは、7gから28gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら12lbから22lbまでです。
グリップの長さは242mmで、ブランクスのカーボン素材含有率は、98.9%になります。
レギュラーテーパーなので、胴に乗せたキャストや、リトリーブ時にバイトがあっても弾きにくい特性が得られます。
実際に手に取ってみると、振り切りやすい長さに作られていて、ロングキャストもしやすい印象です。
手元感度が高めなので、フッキングのタイミングが遅れてしまう心配は要らないでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
コルクグリップは、握りやすくて滑りにくいですから、雨降りのシチュエーションでも安心して使うことが可能です。
シマノのベイトリール・メタニウムシリーズの中から、ノーマルギア仕様のものを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドルを1回転させると66cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは175g。
スプール寸法は、直径が34mmで幅が19mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを80m巻けます。
ハンドルの長さは42mmと短めで、ボールベアリングは10個搭載しています。
実際に釣り場で使ってみると、とても軽くてキャストフィールはバツグンです。
ボディ剛性はカチッとしていますから、巻き心地に波が発生する感じは全くありませんでした。
クランクベイトをキャストしてリトリーブしてみたのですが、リップにかかる水圧が適度に手元に伝わってきて、最深レンジまで到達した感じがイメージしやすいです。
実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
ハイギア仕様も2機種用意されていますから、手返しの良さを優先したいなら、そちらも手に取ってみることをおすすめします。
五三川でのバス釣りのアプローチ方法や、おすすめタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
感染症の流行が続いているので、釣り場での隣りのアングラーとの距離は、しっかり空けるようにしましょう。
ルアーが根掛かりしても無理やり引っ張ろうとせず、自作の根掛かり回収アイテムなどを用いて、時間をかけて外しにかかってください。
破断してしまったラインは、極力釣り場に残さないように努めましょう。
バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部エコギア熟成アクア スイムシュリンプをバス釣りで使ってみた!【エコギア】
海釣りにおけるエサの代わりとして使われることが多い、エコギア熟成アクアシリーズのワームラインナップ。 その中に、ひと際気になるデザインのものがあります。 その名は、エコギア熟…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング