マダラの釣り方を解説!エサ釣りやジギングで楽しめるマダラ釣り特集
マダラといえば、一般的には冬がメインの釣り物ですが、魚の活性が高い夏のマダラも人気があることをご存知でしょうか? 珍味ともいえる白子はオフの時期ですが、実は夏の方がよく身が締ま…
FISHING JAPAN 編集部北海道の苫小牧(とまこまい)にある釣り場を、詳しくご紹介しましょう。
道東の太平洋に面しているエリアで、さまざまな海流の影響を受け、魚が豊富に生息していることで知られています。
長い海岸を埋め立てて、奥行き約6キロにも及ぶ港に作り上げられたのが、苫小牧西港です。
かなり規模が大きいですし、漁業用船舶や本州エリアからのフェリーが寄港するようになっていますよ。
深くて潮の流れが活発に発生しますから、季節ごとに回遊してくる魚や居付きの魚を釣り対象魚にできますね。
目次
北海道の苫小牧エリアで、まず始めにおすすめする釣り場は、巨大な苫小牧西港です。
埋め立てをおこない作られた人工エリアで、石油精製のコンビナートなども併設されていますよ。
約6キロにも渡る港内部には、多くの埠頭が設けられています。
当然アングラーが入ってはいけないエリアもありますから、現地の看板の指示にしたがって行動するようにしてください。
北埠頭なら、釣りを楽しめるスポットがたくさん。
どこから仕掛けを投げても、カレイやロックフィッシュなどを釣り上げることができます。
チカがサビキで釣れますから、家族で釣りを楽しみたい人は、北埠頭に出向いてみるといいかもしれませんね。
駐車スペースが完備されていて、公衆トイレやコンビニも併設されています。
南埠頭や他の埠頭にも釣り場となる場所が多く、決め手はやはりコンビニが近くにあること。
食べ物購入やトイレを利用できるなら、そこから動く必要がなくなりますからね。
ただし、注意しておきたいことがあります。
それは船舶が寄港した際、荷物を降ろす作業を始めたら、その近くで釣りをしないことを守らなければなりません。
船舶が近寄ってくるのが確認できたら、釣りを始めていたとしても必ず中断して釣り座を畳んでください。
そこで働く人が優先なのは当たり前のことで、釣りは遊びですから作業の邪魔になるような行為はやめなければならないのです。
苫小牧西港には、北埠頭・南埠頭・中央北埠頭・中央南埠頭・勇払埠頭がありますが、例えば中央南埠頭にはトイレやコンビニが近くにありません。
家族連れで釣りを楽しみたいなら、そういった情報を事前に把握して、釣り場選びに活かしておきたいですね。
ほぼどの埠頭も、釣れる魚種は変わりません。
釣りを如何に快適におこなうかを考慮して、無理のない計画を立てておくようにしたいものです。
また現地に到着すると、意外とアングラーの数が多い場合もあります。
感染症が流行っている時期でもありますから、自ら人の多いシチュエーションへ飛び込んでいくのは避けたほうが安心です。
そういう場面に遭遇したら、臨機応変に判断して別の埠頭へ向かうように心がけてください。
割り込んで釣り座を確保するような行為は、厳に慎まなければならないでしょう。
厚真川の流れ込みに隣接したエリアにある苫小牧東港も、魅力的な北海道の釣り場のひとつです。
前述の苫小牧西港とは、国道235号線や日高自動車道でつながっているので、すぐに移動してどちらの釣り場もチェックすることが可能ですよ。
マイワシの接岸が期待できますから、家族でサビキ釣りを楽しむ人が多いですね。
近くにコンビニやトイレも並んでいるので、子供がいる場合でも安心して利用できるでしょう。
中央水路と呼ばれるエリアにある一本防波堤などが有名で、他の場所には立ち入り禁止区域があるので、注意しながら釣り座を構えるようにしてください。
釣れる魚は、マイワシやチカ・ソイ・キュウリウオ・カジカ・コマイなどが挙げられます。
サクラマスの接岸もあるエリアなので、ミノーやスプーンルアーを使ってアプローチしてみるのも面白いかもしれませんね。
11月から冬の間は、抱卵したチカをサビキ釣りで狙えますよ。
それ目当てのアングラーが多数集まってくるので、間隔を開けながら釣りを実践するようにしたいですね。
苫小牧地域、北海道での釣りにおけるおすすめのタックルについて紹介します。
サビキ釣り用タックルが必須となるのは、チカやマイワシを餌にするためです。
撒き餌を撒くためのカゴを振るうのに、適度な強さを持つロッドや、頑健で軽量なリールが必要になるでしょう。
プロマリンブランドから発売中の振出式磯竿です。
全長4.30メートルで自重223グラムと軽量ですから、とても取り回しがよく操作性が高いのが特徴ですね。
設定号数は3号なので、サビキ釣りや泳がせ釣り・カゴ釣りなどに対応できるでしょう。
特に苫小牧エリアで盛んなチカなどをターゲットにした、サビキ仕掛けによる数釣りに向いていますよ。
適合する鉛負荷は、1号から8号まで。
これなら重めのカゴをぶら下げてのサビキ釣りを、実践しやすいでしょう。
実際にフィールドで伸ばしてみたところ、持ち重り感はさほど強めではなく、イメージ通りに仕掛けを上下に動かすことが可能です。
イワシやアジが食い付いてきた瞬間もとらえやすいので、テンポよくサビキ釣りを展開することができますよ。
ブランクスのカーボン素材含有率が50パーセントなので、よく曲がり込むロッドだと認識してください。
実売価格は4千円台と、たいへん低価格寄りな価格設定になっています。
家族や仲間の分も購入しておけば、みんなでワイワイ釣りを楽しめるでしょう。
オールラウンドに使いこなして、大型魚も狙ってみたいですよね。
シマノ(SHIMANO) トラウト リール 19 FX C3000 3号 150m糸付
シマノからリリースされている、コスパ優秀なスピニングリールです。
番手はC3000番で、ギア比は5.0対1。
ハンドル1巻きすれば71センチ分のラインを回収することができます。
自重は250グラムで、ラインキャパはPEライン1号なら400メートルも巻くことが可能ですよ。
ちなみに、ナイロンラインの3号が150メートル、最初からスプールに巻かれています。
そのままチカのサビキ釣りに使えそうですよね。
実際に手にしてみると、しっかりした作り込みでハンドル回転も滑らか。
ルアーのキャスティングゲームのように、しょっちゅうハンドルを回している釣りスタイルでなければ、何ら問題なく活用できるでしょう。
シンプルな造形にブラック+ゴールドカラーの配色が映えます。
実売価格は4千円台で、非常にリーズナブルな低価格に収まっています。
予備用に複数台確保しておけば、不意に仲間と釣りに行くことになっても対応できそうですね。
釣行後は帰宅したら水洗いして、しっかり乾燥させることを心がけてください。
塩ガミ等のトラブルを、未然に防げるでしょう。
マルキューから発売されている定番のサビキ釣りアイテムです。
パッケージの先端をカットして、中身をサビキ仕掛けのカゴの中に注入してください。
手をほとんど汚さずに撒き餌を入れて、チカやイワシ・サバなどのサビキ釣りを楽しむことができますよ。
内容量は1キロとじゅうぶんな量ですから、釣り1日分はしっかり使えるでしょう。
実際に釣り場で開封してみると、絞り出しやすくてトラブルもありません。
水中にカゴを浸ければ、撒き餌の攪拌・広がりは素早く、広範囲から魚が集まってくるのが見てとれます。
上下にサビキ仕掛けを揺らしながら、撒き餌をカゴの中から放出し続けるだけでカンタンに釣り上げることが可能です。
実売価格は千円を下回る安い価格を実現、多めに購入しておけば、釣り場で釣り餌屋さんを探す手間が省けるでしょう。
パッケージを開けたら、早めに使い切るようにしたいですね。
中身やニオイが漏れ出てこないように、テープやクリップで確実に留めておくようにしましょう。
北海道・苫小牧エリアの釣り場情報や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
苫小牧の港に着いたら、駐車スペースを探すようにしてください。
運搬車両がひんぱんに出入りする場所には、駐車禁止と表示されていなくてもクルマを停めるべきではありません。
周囲に気を配りながら、釣りを楽しめるようになりたいものです。
マダラの釣り方を解説!エサ釣りやジギングで楽しめるマダラ釣り特集
マダラといえば、一般的には冬がメインの釣り物ですが、魚の活性が高い夏のマダラも人気があることをご存知でしょうか? 珍味ともいえる白子はオフの時期ですが、実は夏の方がよく身が締ま…
FISHING JAPAN 編集部釣りを始めたい方必読!釣り初心者に必要な道具や始め方をイチから解説!
釣りを始めたい方、はじめ方を悩んでいませんか? 釣りは一生の趣味になる楽しいレジャー、やってみたいと思ったときが始める時です。 体力も元気もある間は磯で大物を狙ったり、船に乗…
FISHING JAPAN 編集部シーバスのシーズン別攻略法!春夏秋冬一番釣れる時期はいつ?
シーバスゲームは、比較的どのシーズンでも楽しめる、忙しい方にピッタリの釣りです。 そんなシーバスですが、春先が釣りやすいとか、秋口がいいとか、様々な見解で溢れています。 環境…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング