ジギングでタチウオを釣りたい!人気メーカーのおすすめロッド&リール10選
船やボートに乗って楽しむオフショアジギング、その中でもカンタンに釣れて人気が高いのが、タチウオジギングです。 ライトタックルでロッドもリールも組むことができるので、長時間ジャー…
FISHING JAPAN 編集部近海エリアに出向いて、ボートデッキの上からメタルジグを投入して楽しむ、SLJ=スーパーライトジキング。
専用ロッドには、安い価格のものからこだわりのハイエンドスペックモデルまで、さまざまな種類がラインナップされています。
ここでは、どんなスーパーライトジキングロッドを選べばいいのか、分かりやすく掘り下げてみましょう。
目次
SLJ=スーパーライトジキングロッドとは、とても細身でライトなタックルでオフショアジギングをおこなう際の、専用ロッドのことです。
タイラバゲーム用ロッドで代用している人もいますから、よく似たテイストのロッドが数多くリリースされています。
どんなタイプのロッドを選べばいいのか、初心者なら迷ってしまうかもしれません。
そこで、SLJ=スーパーライトジキングロッドのチェックポイントを絞りながら、選ぶ基準を浮き彫りにしてみます。
まず始めに注目したいのは、ロッドブランクスの硬さ。
あまりに硬過ぎるものは扱いにくくなってしまうので、ぶら下げるメタルジグのウエイトを絞ってみるのが得策です。
具体的には、50g前後のメタルジグをメインに背負えるような、LパワーやMLパワー程度のブランクスを手に取りましょう。
番手でいうと、0番や1番辺りが該当します。
何故硬いブランクスのロッドが良くないのか、その理由は、ぶら下がっているメタルジグの水中での動きが伝わってきにくいからです。
それからバイトしてきた魚を、弾いてしまう確率が高くなるからともいえます。
沖合いのボートデッキ上では、波によるアップダウンも計算に入れなければならないので、ブランクスの柔らかいロッドのほうが、波も吸収しやすくなるのです。
次に注目したいのは、スピニングロッドかベイトロッドか、どちらを選ぶべきかということ。
SLJ=スーパーライトジキングは、どちらでもじゅうぶんに楽しむことができます。
ただし、メタルジグを横方向にキャストして広範囲を探りたいなら、スピニングロッドのほうが飛距離をカンタンに伸ばせるでしょう。
初心者アングラーが最初に選ぶ1本として、スピニンクロッドをおすすめしたいと考えます。
そのほうが、釣れる確率が間違いなくアップするからです。
ベイトロッドであれば、足元のバーチカルな釣り方にマッチさせることができます。
メタルジグのフォール中のバイトもとらえやすいので、スピニングロッドでSLJ=スーパーライトジキングに慣れてきたら、ベイトロッドを追加で購入すればいいのではないでしょうか。
実際に購入するときには、ガイド船の船長さんやスタッフさんの意見を取り入れるのもいいでしょう。
SLJ=スーパーライトジキングロッドのブランクスには、チューブラータイプ・ソリッドティップタイプ・フルソリッドブランクスタイプの3種類が用意されています。
チューブラータイプのロッドは、手に持ったときにとても軽く感じるメリットがあります。
手元感度も高めなので、微細な魚のアタリを感じ取れるかもしれません。
ソリッドティップタイプは、チューブラーと比較すると、ロッドティップの曲がり込みが急で柔らかい印象です。
バラシを減らしながらアタリを取りたい人に、丁度いいといえるでしょう。
そしてフルソリッドブランクスタイプは、しなやかでよく曲がり、ブランクスの破損を抑えるメリットを持っています。
ただし、実が詰まっている状態なので、手持ちすると重く感じてしまうデメリットも持っています。
SLJ=スーパーライトジキングの釣り方に、代用可能なロッドにはどんなものがあるのでしょうか?
ライトジギング用やタチウオジギング用のもの、前述のタイラバゲーム用ロッド、イカのティップランエギング用ロッド、イカメタル用ロッドなどならじゅうぶん使えるでしょう。
エサ釣りに用いる船釣り用ロッドなら、6対4調子ぐらいの胴の柔らかい船竿や、ひとつテンヤマダイ用ロッドなどなら、スーパーライトジギングを実践できます。
以前釣りの最中にロッドを破損したとき、ティップランエギング用ロッドでメタルジグを操りましたが、イサキやタチウオを釣り上げることができました。
もし手元にこれらのロッドがあるようなら、一度使ってみるのも面白いかもしれません。
それではいくつもあるSLJ=スーパーライトジキングロッドの中から、特におすすめのものをご紹介します。
初めに、スピニングロッドについて説明します。
キャストする時は、周囲のアングラーとの干渉を避けるため、十分に配慮してください。
基本的なアプローチとしては、アンダーハンドキャストが推奨されます。
ダイワからリリースされているキャタリナBJシリーズの中から、MLパワーブランクスのスピニングロッドを選んでみました。
全長は1.93mと取り回ししやすいもので、継数は2本。
仕舞寸法は、101cmにまで収納できるようになっています。
これなら航空機に積み込むことも可能なので、遠征釣行などを計画しても対応できるでしょう。
ウエイトは100gと軽めで、先径/元径は0.8/8.4mmと細め。
適合するメタルジグウエイトは、20gから60gまでです。
適合するPEラインは、0.4号から0.8号に設定されています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、96%です。
実際に継いで手に取ってみると、とても軽くてしなやかな仕上がりです。
これならメタルジグをキャストすることも、ジャークを入れてバーチカルに操ることも可能でしょう。
ガイドシステムは、細いラインが絡まりにくくなっていて、多彩なロッドワークを繰り出しやすくなっています。
実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
高感度なメタルトップを使っているので、繊細なアタリを弾いてしまわずに、上手くフッキングに持ち込めるでしょう。
シマノ(SHIMANO) オフショアロッド オシアジガー LJ B65-0/FS ベイトモデル (トルザイトリングガイド)
シマノから発売中のオシアジガーシリーズの中から、フルソリッドブランクスのベイトロッドを選んでみました。
全長は1.96mで、継ぎは無しの1ピース仕様です。
ウエイトは、やや重めの127gになっています。
先径は1.5mmと細く、適合するジグウェイトは30gから100gまでです。
適合するPEラインは、最大で1.2号まで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、88.6%に設定されています。
実際に手に取ってみると、0番らしいしなやかさに仕上がっている印象を持ちました。
しっかりと曲がり込んでくれるところが、フルソリッドブランクスといえそうです。
これなら不意に大型の青物が掛かっても、しっかり対処できる感じがします。
実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
SLJ=スーパーライトジキングロッドの特徴や選び方、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ガイド船やボートデッキ上では、他のアングラーとのコミュニケーションをしっかり取るようにしましょう。
船長さんやガイドスタッフの方々の指示をよく守り、分からないことがあればその都度確認するようにしたいものです。
人との距離もしっかり取りながら、楽しい時間を過ごせるように努めてください。
ジギングでタチウオを釣りたい!人気メーカーのおすすめロッド&リール10選
船やボートに乗って楽しむオフショアジギング、その中でもカンタンに釣れて人気が高いのが、タチウオジギングです。 ライトタックルでロッドもリールも組むことができるので、長時間ジャー…
FISHING JAPAN 編集部ジギングでイサキを釣りたい!スーパーライトジギングで狙うおすすめタックルもピックアップ
船釣りで人気のイサキを、スーパーライトジギングで狙うアプローチが人気です。 小魚を捕食する特徴を持っていますから、小さ目のメタルジグがドンピシャハマっている感じがしますね。 …
FISHING JAPAN 編集部オフショアジギング用ベイトリールってどれを選べばいいの?
船やボートデッキからアプローチする、メタルシグを用いたオフショアジギング。 タックルを見てみると、スピニングリールをセットしたものなら、キャスティングも含めた使い方が展開できま…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング