ライトジギングで使うロッドってどれを選べばいいの?人気ブランドのおすすめアイテム10選
近海で手軽に楽しめるボートゲーム、ライトジギングが流行っていますよ。 本格的に沖合いへ乗り出して実践するオフショアジギングとは異なり、操るタックルもライトですから、家族や仲間と…
FISHING JAPAN 編集部大人気の磯釣り、そのターゲットは尾長グレや口太グレになります。
力強い締め込みや走りを抑えながら水面まで浮かせるには、磯竿にハイレベルなスペックを求めてしまうのは仕方のないこと。
多くのユーザーから支持を受けている釣具メーカー・がまかつには、コスパ優秀なおすすめ磯竿があります。
その名は、がま磯アルデナ。
どこがどんなふうに優れているのか、詳しくご紹介しましょう。
「磯釣りを始めるなら、がま磯の黒と朱塗りに憧れるんだよなぁ~、、」
まさにその伝統の配色と、竿の作り込みを味わうことができるでしょう。
目次
がま磯アルデナとは、がまかつがリリースしている扱いやすさバツグンの磯竿のことです。
さまざまな種類の磯竿を、がまかつは開発・販売していますが、設定されている価格帯は、かなり高いイメージがありますよね。
実売価格10万円を超えるアイテムが並ぶ中で、アルデナはなんと5万円を下回る価格設定に。
「えっ、がま磯でその価格はめっちゃ安いじゃん!」
これはもうその詳細を確かめずにはいられませんよね。
ブランクの素材やガイドシステムなど、これまでの上位機種と比べてどんなふうに変わっているのか興味津々ですし、実際に使ってみたインプレや評価も気になります。
ちなみに既存のがまかつ磯竿とスペックの比較をすると、次の通りです。
まさにど真ん中、これならあらゆるシチュエーションに対応できるのではないでしょうか。
がま磯アルデナのブランクスには、東レが開発したカーボン繊維・TORAYCA(R)T1100Gを採用しています。
一部モデルだけにではなく全機種に用いているので、強度と張りを維持しながら穂先にかけて軽量化することに成功しています。
実際に手に取ってみると、かなり軽く感じます。
魚を掛けてみると、よく曲がる印象で、竿全体で暴れる魚に対処し、じわじわと曲がりの復元に合わせて水面に浮かせるイメージでしょうか。
弾いてしまうような硬さは存在しませんから、微細なアタリでもハリ先を口に残しつつ、時間をかけてやり取りを楽しめる磯竿といえそうです。
タイプは、フカセ・遠征・遠投・カーエーと、シチュエーションや対象魚に合わせて豊富にラインナップ。
これなら磯釣り全般に、柔軟に対応できそうですね。
磯釣り初心者の人にも、おすすめできる機種といえそうです。
がま磯アルデナの0号から3号には、軽量なCIMガイドを搭載しています。
CIMガイドとは、傾斜のかかったIMガイドにカーボンフレームを用いて軽量化したもの。
ブランクスとの相乗効果で先端の軽い調子を実現しています。
しっかりと胴から曲がる磯竿なのに、先調子の竿のような手持ち感。
これは操作性が、かなりハイレベルに仕上がっていると想像できますよね。
また全機種スクリュータイプのリールシートですから、リールフットが安定し扱いやすさにプラス要素を与えています。
がま磯アルデナの豊富なラインナップの中から、おすすめのアイテムを取り上げましょう。
まずは、フカセタイプの0号から。
この番手は、チヌ釣りによく使われますから、チヌをターゲットにしているアングラーは必見です。
0号で5.3メートル、シリーズ最軽量の160グラムで操作性はバツグン。
チヌが掛かれば竿全体で曲がるように設計されている、軟調ロッドといえるでしょう。
振りの際に感じは、適度な張りがあるので先抜けするイメージで扱えますよ。
曲がりが素晴らしく、力強くタメられるので、チヌがギブアップして浮いてくる姿を見ることができるでしょう。
0.6号で5.3メートル、自重165グラムのよく曲がるタイプです。
やはりチヌ釣りに適していて、大型の強い引きにもじゅうぶんに曲がりながら耐え、さまざまな釣法に対応できるように作られています。
繊細でありながら大胆にやり取りできる、フトコロの深さが魅力的ですね。
1月のトシナシのノッコミなどに使ってみたくなる1本です。
1号で5.0メートルジャストのタイプ、自重は175グラムとややアップしています。
大型のチヌはもちろん、口太グレに対処するのに適していますよ。
柔らか過ぎず、しっかりとパワーを感じられる味付けがいいですね。
テクニカルな展開が予想できそうな釣り場に、ぜひ持ち込んで使ってみてください。
1.25号で長さ4.7メートルと短め、自重は175グラムに抑えられています。
魚からのアタリをフッキングさせるまで、スムーズな運びをおこなえる扱いやすい1本です。
口太グレを狙うなら、ちょうどいい張りと曲がりを提供してくれるでしょう。
しっかり使いこなして、あらゆるシチュエーションで口太グレを狙えるようになりたいですね。
1.5号で5.3メートル、口太グレも尾長グレも対応できるオールラウンダーでしょう。
繊細に扱えますし、大型魚のパワーにも耐えられるのが、このアイテムの魅力。
磯釣りをやり込みたいと考えているなら、持っておいて損はない1本です。
自重200グラムと、やや重めになってきているのは、パワーを秘めたブランクスであることの証しでもあります。
1.75号まで来ると、大型の尾長グレの引きにじゅうぶん耐えられるパワーとトルクを持っています。
自重230グラムで、4号のハリスまで用いることができますよ。
50センチを超える尾長グレと本格的に格闘したいアングラーにおすすめです。
強靭な粘りは、他の大型魚狙いにも転用できるでしょう。
遠征とネーミングされた磯竿です。
実売価格が5万円に乗ってくるので、これまでのスペックとは異なることが分かりますね。
10キロ程度の大型魚をとらえるのに適していて、さまざまな釣法を試すのに向いています。
離島遠征の釣りなどに携行したいですね。
不意の青物にも、しっかり耐えてくれるでしょう。
10キロを超える魚を狙うための上物竿です。
5.0メートルで自重340グラムと、かなりの筋肉質。
オモリ負荷は15号までで、適合ハリスはなんと20号まで対応できるようになっていますよ。
まだ見ぬ大型魚狙いに、欠かしたくない竿ですね。
リールにどれを選ぼうか、迷ってしまいそうなパワーの持ち主です。
アルデナの遠投S3号です。
自重340グラムで、オモリ負荷は15号まで背負えるようになっていますよ。
マダイやイサキ・グレ・メジロなどをターゲットにした釣りを展開することが可能です。
適合ハリスは、3号から8号までに設定されています。
遠投仕様の3.5号竿です。
5.7メートルで自重375グラム、15号までのオモリ負荷とハリスは10号まで対応できるようになっていますよ。
遠投性能を引き出すためにセッティングが詰められていて、大型のマダイや大型グレ・中型青物をターゲットに釣りを楽しめます。
カーエーを狙うのに作られたアルデナの3号です。
全長5.0メートルで自重290グラム、繊細なやり取りをおこないつつ、パワーで対抗できるように鍛え上げられていますよ。
ハリスは8号まで使えますから、カーエーとの真向勝負に臨めるアイテムといえるでしょう。
沖縄エリアへの遠征を計画しているなら、持参してみたい竿のひとつですよね。
全長5.0メートルで自重300グラムちょうどの、カーエー釣り専用竿です。
沖縄などで盛んにおこなわれているカーエー釣りに、しっかり耐えられるように作られていますよ。
フッキングから早めの取り込みにもパワー負けせず、アングラー主体の釣りを展開することが可能です。
オモリ負荷は10号まで、適合ハリスは10号まで使えるように設定、安心してカーエーを狙えそうですね。
がまかつの磯竿・アルデナの特徴や、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
実際に手にしてみたインプレとして、美しく弧を描いて魚の引きに耐えることのできるブランクスに、高い評価が向けられていますね。
そこに軽さも張りも伴ないますから、長時間の魚とのやり取りも、優位に運ぶことができるでしょう。
そして何といっても、実売価格の安さは魅力的。
ぜひ手に取ってその完成度を堪能してください!
ライトジギングで使うロッドってどれを選べばいいの?人気ブランドのおすすめアイテム10選
近海で手軽に楽しめるボートゲーム、ライトジギングが流行っていますよ。 本格的に沖合いへ乗り出して実践するオフショアジギングとは異なり、操るタックルもライトですから、家族や仲間と…
FISHING JAPAN 編集部オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
ボートデッキから大海原へメタルジグを投入、自分の真下を深く探りながら、カンパチやブリなどの青物を仕留めていく釣りスタイルは、雄大かつ大いに魅力的です。 今多くのアングラーから注…
FISHING JAPAN 編集部タイラバロッドの選び方!おすすめロッド厳選22本をピックアップ
マダイを船から狙う釣りは、昔からさまざまな方法でおこなわれてきました。 最近ではジギングが流行っていますから、そこから派生してタイラバゲームが確立されていったのです。 手軽に…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング