魚のアップ写真

カガミダイって知ってる?中深海ジギングで釣れる魚の生態&食べ方チェック

FISHING JAPAN 編集部

背ビレの軟条がとても長いカガミダイは、中深海に生息していて、船からのスロージギングによる恰好のターゲットになっています。

一見マトウダイかな?と見誤ってしまいますが、銀色に輝く魚体は個性的で、食べて美味しい魚です。

その特徴や習性・釣り方・食べ方について、詳しくご紹介しましょう。

カガミダイとは

カガミダイとは、マトウダイ目マトウダイ科に属している海水魚のことです。

確かに外観シルエットは、マトウダイそっくりですが、カガミダイは、まさに鏡のように側面が銀色に輝いています。

カガミダイの別名称は、ギンマト・カガミウオ・ギン・カガミ・ギンダイ・ギンマテなど。

体高はとても高く、体型は大きく側扁しているのが特徴です。

体色は、全体的に銀色で、体表にはウロコがありません。

カガミダイの背ビレは、前部と後部でカタチが異なっていて、第一背ビレは軟条がとても長くなっています。

第二背ビレは、尻ビレと同じように、尾ビレの付け根まで続いています。

ヒレの付け根には、トゲのような突起が並んでいるので、触るときには注意してください。

カガミダイの体表にある不明瞭で丸く黒い斑点は、マトウダイの体表にはクッキリと表れます。

頭部は、内側に向かって凹んでいるような婉曲形状です。

体長は、よく釣れるサイズが、30cmから60cm程度で、最大70cmを超えるぐらいのものが生息しています。

カガミダイの生息域は、北海道から九州地方まで、日本海側や太平洋側、オーストラリアや東シナ海まで広範囲に分布しています。

タナは、マトウダイよりも浅い水深40mから800mの砂・泥底に付いていることが多いです。

福島県より南のエリアの、水深200mから800mの砂底を探れば、よく釣れることが知られています。

捕食対象は、小魚やイカなどの軟体動物で、口の先を伸ばしてとらえています。

カガミダイを専門にしている釣り方や乗合船は、あまり見かけたことがなく、他の魚をターゲットにしていて、混ざって釣れるイメージが強いです。

例えば、沖メバルやマゾイなどを狙う根魚ジギングをする乗合船で、中深海を探る展開になったら混ざる感じでしょうか。

漁師が水揚げすることもありますが、漁獲量は安定せず、人気度や知名度はマトウダイに劣っているでしょう。

カガミダイの産卵時期は、春で、食べて美味しい旬は、秋から冬にかけてです。

船からのスロージギングで狙うカガミダイの釣り方!

カガミダイの釣り方は、船で沖合いに出て真下をバーチカルに探る、スロージギングが主体になります。

80gから200g程度のスリムなメタルジグをラインに結び、誘い方はフォールして着底、そこからただ巻きで20mほどリフトの繰り返しがおすすめ。

メタルジグのカラーで反応が変わることがあるので、どんどんカラーローテーションするといいでしょう。

フックのセッティングにチカラを注ぎ、シャクリでエビ状態にならないよう配慮してください。

カウンター付きのベイトリールを使えば、よく釣れるタナを記録して、再度のアプローチがかけやすくなります。

中深海の釣りになりますから、流行りの電動リールを使うのもいいかもしれません。

カガミダイの食べ方をチェック!

カガミダイの身は、捌いてみると白身で、淡白な味が魅力的です。

鮮度の高いものなら、刺身にするのがベストでしょう。

昆布締めに仕上げると、とても美味しく食べることかできます。

カガミダイの肝は、とても大きいので、肝醤油にして刺身と一緒に食べるのがおすすめです。

身は熱を通しても縮みにくいので、塩焼きは絶品になります。

その他ムニエルやバター焼き・唐揚げ・胃袋・肝・卵巣を用いた照り煮などを試してみましょう。

目が白く濁ったものや乾いたもの・エラが茶色くなったものは、鮮度が落ちていると判断してください。

カガミダイを釣るのにおすすめのジギングタックルを選んでみた!

カガミダイを船から釣るのに適している、おすすめのスロージギングタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、7ft前後の長さのスロージギング用ベイトロッドがマッチします。

リールは、150番から300番サイズのベイトリールで、カウンター付きのものがいいでしょう。

PEラインは、1.0号以上を巻くようにして、ショックリーダーライン25lbぐらいが扱いやすいです。

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド オフショア(ジギング) グラップラーBB タイプスローJ 2021 B66-1 オフショア スロージギング

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド オフショア(ジギング) グラップラーBB タイプスローJ 2021 B66-1 オフショア スロージギング

最安値価格
¥13,871(楽天市場)

Amazonへ ¥14,163

楽天市場へ ¥13,871

Yahoo!へ ¥14,149

シマノからリリースされているスロージギング用ベイトロッド・グラップラーBBシリーズのラインナップから、タイプスローJのB66-1を選んでみました。

全長は1.98mと、取り回ししやすい長さのブランクスに作られています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は150.2cmとやや長めです。

ウエイトは117gと軽めなので、長時間の釣行になっても、さほど疲れを感じずに済むでしょう。

ブランクスの先径は、2.0mmです。

適合するメタルジグウェイトは、最大で160g。

200gまでのメタルジグを使いたければ、B66-2も手に取って検討してみてください。

適合するラインは、PEラインなら最大1.5号まで使えます。

最大ドラグは、3kg/45°。

ブランクスのカーボン素材含有率は、94.0%に設計されています。

実際に手に取ってみると、とても握りやすくて、しなやかに曲がり込むロッドに仕上がっている印象を受けました。

ガイドにはラインが絡まりにくいので、さまざまなロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

スロージギングをこれから始めるつもりなら、おすすめの1本といえるのではないでしょうか。

シマノオリジナルのハイパワーXで支えられており、グリップジョイント式の2ピースを採用しています。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 オシアコンクエストCT 200HG(右) ライトジギング タチウオ フォールレバー 船 手巻

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 オシアコンクエストCT 200HG(右) ライトジギング タチウオ フォールレバー 船 手巻

最安値価格
¥52,470(楽天市場)

Amazonへ ¥52,483

楽天市場へ ¥52,470

シマノから発売されているカウンター付きベイトリール・オシアコンクエストCTシリーズの中から、200HGを選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき78cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は、5.0kgです。

ウエイトは340gで、ラインキャパはPEラインなら、1.0号を440m巻けます。

スプール寸法は、直径/幅が40/18mm。

ハンドルの長さは60mmで、ボールベアリングは10個搭載されています。

実際に手に取ってみると、剛性感たっぷりのボディで、メタルジグを深場でシャクるのに向いていると感じました。

ハンドルノブは握りやすく、大物が掛かっても強引に引き上げることができます。

液晶カウンター付きなので、バイトのあったタナを記憶させて、再現性の高い釣りをおこなうことが可能です。

実売価格は5万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

オシアコンクエストCTシリーズは、とても頑丈に作られていますから、長く使えるベイトリールを探しているなら、ちょうどいい1台かもしれません。

レベルワインドやスプール周りに塩が付着しやすいので、帰宅したら真水でしっかり洗浄メンテナンスをおこなうようにしてください。

タオルで水分を拭き取って、グリスやオイルを塗布しておけばOKです。

中深海でカガミダイを釣り上げて美味しく食べよう!

カガミダイの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのスロージギングタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

銀色の大きな魚体を釣り上げて、美味しく食べましょう。

他の魚と同じように、すぐに活け締めして血抜きをおこなっておけば、鮮度を急激に落とすことなく、クーラーボックスで保管できるでしょう。

魚の関連記事はこちら

ジギング」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング