ロングワームの使い方をマスターしたい!シンプルで奥深いおすすめアイテム
レッグパーツやアーム・ツメが伸びているホグ系ワームとは異なり、細長いフォルムオンリーのロングワームは、どうやって使えばいいのでしょうか。 見た目は、生き物に似ているワームのほう…
FISHING JAPAN 編集部アジングゲームをしていると、豆アジが大量に泳いでいるシーンに遭遇することがあります。
小さな口に吸い込ませるためには、コンパクトなボリュームのワームが必要です。
DUOから発売中のチビバーニーなら、ジグ単にセットしてロッドワークを加えると、さまざまなサイズのアジを釣ることができるでしょう。
その特徴や使い方について、詳しくご紹介します。
目次
チビバーニーとは、DUOからリリースされている、ライトソルトウォーターゲーム用ワームのことです。
主に、アジングゲームで使うことになります。
全長はたったの34mmしかありませんから、アジの口にあっという間に吸い込まれてしまうでしょう。
10cm程度の豆アジであったとしても、最後尾から突き出しているツインテールはとても柔らかいので、きっちり折れ曲がって口の中に入るように作られています。
実際にチビバーニーを釣り場へ持ち込んで、アジングゲームを実践してみました。
まず足を運んだのは、夜の漁港。
常夜灯の下には、多くのプランクトンが集まっているようです。
そしてそれらを捕食するために、豆アジの群れが水面近くまで浮いてきています。
アジングゲーム用のタックルがあれば、アプローチできるのですが、10cm程度の豆アジだといつものワームでは口に入りません。
そこで取り出すのが、チビバーニー。
0.4gのジグヘッドを取り出して、ツインテールが左右に並ぶ、フラットな姿勢になるように装着。
そのままキャストすると、フラットな面が水に当たって、少し揺れながらフォールしていきます。
フリーフォール時よりも、カーブフォールさせた時のほうが、揺れにメリハリがあるでしょうか。
そして最後尾のツインテールも、それぞれが震えるように微細なアクションを繰り返しています。
まるで孵化したてのエビのような、まさにプランクトンのような動きを発生させています。
スローにカーブフォールしていく最中に、バイトはひんぱんに起こります。
着底するまでに、しっかりとアジの口の中に収まる感じでしょうか。
ロッドティップを持ち上げて、再度カーブフォールを仕掛けることも可能で、そうなると一定のレンジをスイミングアクションさせているように見えます。
全体的なフォルムはコンバクトですが、時折豆アジに代わって尺アジクラスが食い付いてくることも。
一気に絞り込まれるロッドティップに慌てることなく、ロッドを立て気味にして操作していれば、尺アジでも水面に浮かせることができました。
今度はチビバーニーを、沖合いの潮目へ投入します。
釣り場は、防波堤の先端付近で、日中に外海に向いて立ちます。
0.4gのジグ単のままでは、潮目が帯状に広がっているエリアまで届きそうにありません。
そこで取り出したのが、アジングゲーム用の飛ばしウキ=フロートです。
ジグ単のウエイトはそのまま変えずに、フロートリグにセットして、潮目に向けてロングキャスト。
すぐにバイトはありませんでしたが、潮の流れにフロートを乗せていると、しっかり食い付いてきました。
尺アジとまではいきませんが、20cm後半のアジを連発。
時折メバルが混じる状態が続き、安定した釣りを楽しむことができました。
夜になると、潮目の位置が目視できません。
日中の記憶を頼りにロングキャストしてみましたが、釣果は伸びませんでした。
そこで試したのが、漁港内の常夜灯で照らされたエリアの外周を、フロートリグでトレースするというアプローチ。
ジク単では届きそうにないエリアを、フロートリグで誘うわけです。
キャストして着水したら、いきなりヒット!
アジはもちろん、カマスも混じってよく釣れました。
ただし、カマスは歯が鋭いので、せっかく食い付いてもラインが切られてしまうことが。
こればかりは対応が難しく、カマスの群れが去るまでは、アジング用ジグ単やフロートリグは、キャストしないほうが無難でしょう。
夜の漁港内では、水面にピチピチと水飛沫が立つことがあります。
特に風の弱い日なら、水飛沫の存在を見つけやすいでしょう。
そこにチビバーニーのジグ単を放り込み、できるだけ表層を漂うように、ロッドティップを震わせてみました。
下から突き上げるようなバイトが発生し、20cm程度のアジをランディングすることができました。
急に立ち上がるボイルのようなものでしょうか。
集中力を高めて観察をしていると、ぽつぽつと連続して発見することができます。
これもジグ単では届かないところなら、フロートリグにセットしてロングキャストすることをおすすめします。
チビバーニーをジグ単にセットしてさまざまなポイントを攻めるのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、ショートレングスでしなやかな柔らかさを持ったブランクスの、スピニングロッドがマッチします。
リールは、2000番サイズのスピニングリールに、0.4号以下のPEラインを巻いて対応しましょう。
シマノから発売されているライトソルトウォーターゲーム用スピニングロッド・ソアレBBシリーズのラインナップから、S58UL-Sを選んでみました。
全長は1.73mと、操作しやすい長さに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は89cmにまで縮まります。
ウエイトは53gと軽めで、ブランクスの先径は0.8mmです。
適合するルアーウェイトは、0.4gから8gまで。
適合するラインは、PEラインなら0.1号から0.6号までで、モノフィラメントラインなら1lbから3lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.4%になっています。
実際に手に取って振ってみると、とても軽くてしなやかな曲がりを期待できる、細身ブランクスに仕上がっています。
グリップは握りやすく、さまざまなロッドワークを繰り出せるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
シマノからリリースされている小型スピニングリール・ミラベルシリーズの中から、C2000番サイズのハイギア仕様を選んでみました。
ギア比は6.0対1なので、ハンドル1回転につき79cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力は2.0kgで、最大ドラグ力は3.0kgです。
ウエイトは180gで、スプール寸法は、直径が42mm、ストロークが12mm。
ラインキャパは、PEラインなら0.6号を150m、モノフィラメントラインなら3.0lbを125m巻けます。
ハンドルアームの長さは45mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地はとても滑らかで、扱いやすい印象を持ちました。
ローター回転の追従性も高く、糸フケをカンタンに巻き取ることができます。
実売価格は9千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
チビバーニーの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
アジの吸い込みバイトに対応するには、ワームを柔らかくすることが重要になります。
チビバーニーのツインテールなら、カンタンに折れ曲がってくれるので、口の中に入りやすいでしょう。
しかも水中では、微細な揺れ・震えを不規則に演じてくれますから、生命感溢れる誘いが可能に。
なかなかアジが食い付いてくれないとき、ぜひこのチビバーニーを投入してください。
ロングワームの使い方をマスターしたい!シンプルで奥深いおすすめアイテム
レッグパーツやアーム・ツメが伸びているホグ系ワームとは異なり、細長いフォルムオンリーのロングワームは、どうやって使えばいいのでしょうか。 見た目は、生き物に似ているワームのほう…
FISHING JAPAN 編集部コアマンのワーム・アルカリ特集!めっちゃ釣れるシーバス・ヒラメ対応ワームをチェック
皆さんは、シーバスが釣れないときにどんなルアーに交換しますか? ハードルアーのサイズを下げても口を使ってくれないようなタフコンディションなら、ジグヘッド+ワームの中層スローリト…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング