魚とルアーのアップ写真

砂ヒラを釣りたい!ヒラスズキの攻略にサーフを活かそう!

FISHING JAPAN 編集部

ヒラスズキの釣りといえば、ルアーを岩礁の並ぶ磯場でキャストする!というイメージがあります。

実は水深の浅いサーフでも、ヒラスズキが狙えるのを知っていましたか?

ここでは、サーフにおけるヒラスズキの釣り方や、おすすめのルアー&タックルを取り上げましょう。

磯ヒラに対して砂ヒラと呼び、攻略に努めているアングラーも増えています。

ヒラスズキってどんな魚なの?

ヒラスズキとは、ススギ目スズキ科に属している海水魚のことです。

稚魚や若魚のときは、河口付近の汽水域にいることがありますが、基本的には岩礁の並ぶ磯場で遭遇しやすいです。

荒れた海の白いサラシの中を、豪快に泳ぐヒラスズキに憧れているアングラーは多いでしょう。

体長は1mを超すサイズのものもいますから、ルアーのキャスティングゲームにおける対象魚として、高い人気を誇っています。

実際にヒラスズキを探しに磯場へ行くと、海が荒れていて目視では見つけることができませんでした。

そこでミノーをラインに結んで、足元の岩礁の割れ目や継目に、ミノーを差し入れてみます。

バッ!と水飛沫が飛び散り、継目の中に魚が隠れていることが分かります。

そういう足元のポイントを複数見つけて、その岩礁と海が接する岸際で、ミノーをトロトロを泳がせてみると・・。

岩礁の割れ目・継目は、海ともつながっていますから、潜んでいた魚が豪快に飛び出してくることが。

その主が、ヒラスズキであることが結構あります。

さほど大きなサイズではないものの、海が荒れているときは常時サラシの中にいるのではなく、まるで根魚のように岩礁の隙間に隠れる習性も持ち合わせているのです。

そんなふうに岩礁の磯場で、いつもヒラスズキが釣れればいいのですが、昨今の釣りブームにより、磯場に立つアングラーの数が増えています。

他のアングラーがロッドを振っている場所に、後から加わるのは控えたほうがいいでしょう。

そこで次に向かう釣り場としておすすめしたいのが、サーフです。

浅い水深のサーフにもヒラスズキは入り込んでいて、イワシなどの小魚を捕食しています。

ただし、やみくもにサーフでルアーをキャストしていても、ヒラスズキが釣れる確率は高まりません。

まずは、サーフにおけるポイントの絞り方をご紹介します。

ちなみに、サーフで釣れるヒラスズキのことを、砂ヒラと呼ぶことが広まっています。

磯ヒラとは異なる砂ヒラの釣り方も、マスターしてみましょう。

ヒラスズキをサーフで狙うときのポイントはどこ?

ヒラスズキをサーフで狙う場合、ポイントを絞り込んでからルアーをキャストしましょう。

まずは、海水面を見渡してください。

沖へ向かって波が動いていたら、そこには離岸流が発生しています。

離岸流の周辺に、白波が立っているところがあれば、流れ同士がぶつかっていると判断できるでしょう。

イワシの群れが回遊してくれば、バランスを崩しやすい場所でもあるので、ヒラスズキが寄っているかもしれません。

イワシに似た細身のミノーをキャストして、丁寧に誘いをかけてみましょう。

その他のポイントとしては、サーフに発生している岬の先端部分や、逆に湾になっている波打ち際周辺もおすすめです。

もし日中の時間帯で、岬や湾の波打ち際に人が多いようなら、思い切ってナイトゲームに切り換えてください。

マズメから夜にかけて、イワシの群れをサーフのそういう場所に、ヒラスズキが追い込むケーズがあります。

海水面がバシャバシャと乱れるので、ヒラスズキの居場所を確定しやすいでしょう。

ヒラスズキに効くおすすめルアーはこちら!

ヒラスズキをサーフで狙う際に、おすすめのルアーをピックアップしてみましょう。

フローティングのミノーがあれば、表層をスローに泳がせて誘うことができます。

具体的には、130mm前後のショートリップのミノーをロングキャストして、ただ巻きリトリーブを敢行します。

トゥイッチやジャークといったロッドワークを繰り出すよりも、きっちりと無防備感を出せるので、バイトに結び付きやすいでしょう。

ナイトゲームで湾の波打ち際周辺を叩くときは、立ち浮き姿勢のフローティングペンシルも効果的です。

ただし、こういうペンシルを水面でアクションさせていると、ヒラスズキ以外にチヌ・キビレが食い付いてくることがあります。

夜のサーフは、思っていたより魚影が濃く、ナイトゲームに適している釣り場だといえるかもしれません。

またヒラスズキは体格が大きいので、サーフならフッキングしてからランディングするまでを、スムーズにおこなえるというメリットも持っています。

シマノ(SHIMANO) ルアー ソルトプラグ エクスセンス サイレントアサシン 129F AR-C XM-129N キョウリンキス 015 シーバス 河川 サーフ 堤防 海水 ミノー

シマノ(SHIMANO) ルアー ソルトプラグ エクスセンス サイレントアサシン 129F AR-C XM-129N キョウリンキス 015 シーバス 河川 サーフ 堤防 海水 ミノー

最安値価格
¥1,483(楽天市場)

Amazonへ ¥1,747

楽天市場へ ¥1,483

Yahoo!へ ¥1,518

ジャンプライズ(JUMPRIZE) ペンシルベイト ポポペン95F 95mm 14g チャートヘッドパール #10 ルアー

ジャンプライズ(JUMPRIZE) ペンシルベイト ポポペン95F 95mm 14g チャートヘッドパール #10 ルアー

最安値価格
¥1,750(amazon)

Amazonへ ¥1,750

楽天市場へ ¥1,849

Yahoo!へ ¥1,820

ヒラスズキをサーフで狙うのにおすすめのタックルをピックアップ!

ヒラスズキをサーフで釣るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、ロングキャストしやすい長めブランクスのスピニングロッドがマッチします。

リールは、3000番サイズ以上のスピニングリールに、PEラインを巻いて対応してください。

ダイワ(DAIWA) 21 シーバスハンターX 106M・R

ダイワ(DAIWA) 21 シーバスハンターX 106M・R

最安値価格
¥14,666(楽天市場)

Amazonへ ¥15,323

楽天市場へ ¥14,666

ダイワから発売中のシーバスゲーム専用スピニングロッド・シーバスハンターシリーズのラインナップから、長めブランクスの106Mを選んでみました。

全長は3.20mもあるので、ロングキャストに向いています。

継数は2本で、仕舞寸法は164cmです。

ウエイトは170gと、長さの割りに軽めに作られていますから、さまざまな釣り場へ持ち込みやすいでしょう。

ブランクスの先径/元径は、2.2/13.9mmと太め。

適合するルアーウエイトは、10gから50gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.8号から2.0号までで、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、95%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても長くて張りの備わったブランクスだと感じました。

ガイドにはラインが絡まりにくく、手返しのいい連続キャストを繰り出せるでしょう。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。

ヒラスズキが掛かっても、しっかり耐えられそうな剛性感が伴なっているので、積極的にサーフを攻めてみてください。

ダイワ 21 ルビアス エアリティ LT3000-XH

ダイワ 21 ルビアス エアリティ LT3000-XH

最安値価格
¥60,505(amazon)

Amazonへ ¥60,505

楽天市場へ ¥76,097

Yahoo!へ ¥66,022

ダイワからリリースされている軽量スピニングリール・ルビアスエアリティシリーズのラインナップから、LT3000-XHを選んでみました。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき93cmのラインを回収することができるようになっています。

最大ドラグ力は10kgもあるので、ヒラスズキの引きにも対処できるでしょう。

ウエイトは190gで、ラインキャパはPEラインなら、1.0号を200m巻けます。

ハンドルの長さは、60mmです。

ボールベアリングは、11個搭載しています。

実際に手に取ってハンドルを回してみると、滑らかで軽快な巻き心地を体感できました。

ドラグのレスポンスも上々なので、ヒラスズキが掛かっても安心してランディングに持ち込めるでしょう。

実売価格は5万円台と、ハイエンドスペックモデルならではの価格帯に設定されています。

サーフを丁寧に探ってヒラスズキを釣り上げよう!

ヒラスズキの特徴やサーフでの釣り方、おすすめのルアー&タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

サーフのナイトゲームでは、周囲に他のアングラーが居ないか、しっかりと確認するように心がけましょう。

自分の立ち位置を遠くからも視認できるように、キャップやゲームベストなどに携行用LEDライトを装着・点灯しておきたいものです。

シーバスの関連記事はこちら

シーバス」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事