バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部夏から秋にかけて、大雨の後は満水状態が続くようになる、池やリザーバーなどの淡水エリア。
それらを効率よく攻めるには、トップウォータールアーがベストかもしれません。
ここでは、おすすめのアイテムや使い方について、分かりやすくご紹介しましょう。
目次
トップウォータールアーとは、水面に浮かんで魚を誘うことができる、フローティング仕様のルアーのことです。
さまざまな種類がありますが、夏から秋にかけて有効なおすすめアイテムといえば、細長いフォルムのものでしょう。
理由は、淡水に棲むフィッシュイーターであるバスや雷魚・ナマズなどが、小魚の群れを追うようになるからです。
特にバスは、春に産卵して孵化した稚魚が、食べごろサイズになって群れで泳いでいるのを、見過ごすはずがありません。
太めのフォルムや、大型のサイズのルアーよりも、かなり反応がいいのは間違いないでしょう。
ただし、細長いフォルムのトップウォータールアーでも、軽いタイプはダメ。
飛距離が伸びないので、ロングキャストすることが難しくなります。
ロングキャストが出来なければ、広範囲を効率よく探るのは、苦手ということに。
稚魚から小魚にまで成長した魚の群れは、結構泳力があり、一定のレンジを一定のスピードで回遊する習性があります。
また回遊を止めて定着したとしても、ひとたび危険を感じたら、トップスピードで逃げ去ろうとします。
そういう一連の動きを、トップウォータールアーで演じようとしたら、飛距離を伸ばしてアクションできる場を確保する必要があります。
小魚の群れの居場所を突き止めるのにも使えますし、バスが小魚の群れを襲っている場所まで届けるのにも活用できます。
具体的には、10g以上のウエイトで細身シェイプのトップウォータールアーであれば、かなりの飛距離を期待できるでしょう。
小魚の群れは、岸際のカバー周りに居ることもあれば、岬やワンド奥などの地形変化に溜まることもあります。
沖合いで急にボイルが発生することもあるので、飛距離最優先でトップウォータールアーを選ぶようにしてください。
具体的なトップウォータールアーのウエイトを10g以上にした理由は、通常のベイトタックルで10gもあれば、細身フォルムという空気抵抗を抑えたボディと相まって、じゅうぶん飛距離を伸ばせるからです。
そしてあまり重くなり過ぎると、着水の際に水面を強く叩き過ぎてしまいますから、10g以上で18g程度にとどめておくといいかもしれません。
上手くサミングできるスキルがあれば、20gを超えるトップウォータールアーでも対処できますが、重くなると太くなってしまうでしょう。
あくまでも見た目が小魚であることが、夏から秋にかけてのルアーチョイスのキモだと考えてください。
夏から秋に使ってみたい、おすすめのトップウォータールアーを取り上げてみましょう。
10gを超える細身フォルムのものといえば、写真のストーム・チャグバグが活躍してくれます。
フックを交換すると、やや前方に倒れ込む浮き姿勢になりますから、板オモリを貼って浮き姿勢の角度を調整してください。
操りやすいのは、垂直に近い立ち浮き姿勢です。
理由は、アングラーのロッドワークに対して、移動距離を短く抑えられるからです。
バスや雷魚・ナマズなどのフィッシュイーターたちが後追いしてきたとき、大きくスライドして移動距離の長いアクションをしてしまうと、追うのを諦めるケースがあり、それを防ぐためです。
口が凹んでいるポッパータイプのほうが、制動をかけやすいかもしれません。
立ち浮き姿勢のトップウォータールアーなら、ペンシルベイトにも扱いやすいものが多いです。
ラパラ(Rapala) ストーム(STORM) ラトリンチャグバグ CB08#212 ブラックレッドHb 8cm 10g
メガバス(Megabass) ルアー GIANT DOG-X SW(ジャイアント ドッグX SW) GG コハダ
Bassday(バスデイ) ペンシルベイト シュガペン 120F 120mm 19.5g ハイトホロピンク HH-02 ルアー
細身フォルムのトップウォータールアーをキャストするのに適している、おすすめのベイトロッドをご紹介しましょう。
シマノ(SHIMANO) バス ベイトロッド 22 エクスプライド 166M グリップジョイント 2023追加モデル
シマノからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・エクスプライドシリーズの中から、166Mを選んでみました。
全長は1.98mで、グリップジョイント方式の2ピース仕様ですから、仕舞寸法は167.7cmと長めです。
ウエイトは97gで、ブランクスの先径は1.8mm。
適合するルアーウェイトは、7gから21gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%になっています。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
夏から秋に効果的なトップウォータールアーの特徴や使い方、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
シンプルでアクションさせやすい細身フォルムのトップウォータールアーを使いこなして、ビッグフィッシュを釣り上げてください。
バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部バス釣り初心者のためのスタートガイド!バス釣りを始めるにはどうすればいいの?
「バス釣りを始めたいんだけど、何からスタートすればいいの?」 こういう初心者の人が、たくさんいますよ。 バス釣りに詳しい先輩がいれば問題は解決しそうですが、そんな恵まれた環境…
FISHING JAPAN 編集部ブラックバス用のスピニングタックル特集!おすすめロッド・リール・ラインをピックアップ
ブラックバスを手堅く釣ろうと思ったら、エサっぽい小さめワームをキャストしやすいスピニングタックルがおすすめです。 エサを探していそうなブラックバスをシャローエリアで探し出して、…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング