ワームのアップ写真

ホグ系ワームと相性のいい仕掛けを知りたい!チヌ&ロックフィッシュ攻略法

FISHING JAPAN 編集部

見た感じが甲殻類のエビ・ザリガニに見えるのが、ホグ系ワームです。

大きなツメのようなパドルが2本突き出していて、ボディの半分の長さを占めているのが特徴的。

このワームの使い方や、マッチするおすすめの仕掛け=リグをご紹介しましょう。

チヌやロックフィッシュを釣るのに、重宝するはずです。

ホグ系ワームをどんな仕掛けにセットすれば釣れるようになるの?

ホグ系ワームとは、バス釣りやチヌ・ロックフィッシュゲームなどでひんぱんに用いられる、多足系の軟質ワームのことです。

特徴的なのは、大きなツメに似たパドルが2枚、突き出していること。

これが水中で左右に開いたり、また上下に揺れたりと、ナチュラルでありながら強い水押しを発生させます。

特にボトム付近まで落とし込んだとき、仕掛け=リグのシンカー部分が着底してから、後でゆっくりと倒れ込むようにホグ系ワームはボトムタッチします。

その様子は、魚から逃走してひと息ついている甲殻類そのもの。

そんなボク系ワームを見つけたら、魚は放ってはおけなくなるでしょう。

元々どんな仕掛けにホグ系ワームを装着していたかというと、スリップシンカーとフックを用いた、テキサスリグが主流でした。

カバーに引っ掛かりにくく、素早くボトムまで落とし込めたからです。

最近では、シンカーをラウンドアイの付いたスリムシンカーに変えた、フリーリグが人気です。

シンカーをラインに固定しない仕掛けなので、キャストすると先にシンカーが着底し、後からゆっくりとホグ系ワームが落ちてくる状態を演出できます。

ボトムの地形変化もとらえやすく、根掛かりが少ないので、活用しているアングラーは多いでしょう。

ただし、テキサスリグもフリーリグも、ワームがくるりと回転してしまい、装着したフックの角度・姿勢が安定しないというデメリットを持っています。

せっかく魚の口の中にワームが吸い込まれても、フッキングの際にフックが横倒れしていたら、すっぽ抜けて出てきてしまう危険性があるのです。

それを防ぐには、シンカーとフックを直結してしまうのがベターでしょう。

デコイからリリースされているシンカー・スイッチヘッドに注目してください。

独特なカタチをした小粒なシンカーには、中心部に穴が空いていて、そこにクリップ状のワイヤーが組み込まれています。

シンカーの外へ引き出せるようになっていて、そのワイヤーにフックのラインアイを通します。

通したら再度シンカーの穴へ収めると、シンカーとフックが直結したジョイントリグのようになるのです。

例えば、スイッチヘッドとオフセットフックを組み合わせれば、カバーやストラクチャーに極めて引っ掛かりにくく、また横倒れしにくい安定した仕掛けが出来上がります。

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スイッチヘッド DS-13 DECOY 7g ウェイト

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スイッチヘッド DS-13 DECOY 7g ウェイト

最安値価格
¥434(Yahoo!)

Amazonへ ¥500

楽天市場へ ¥435

Yahoo!へ ¥434

RYUGI(リューギ) ダブルエッジ HDE077 フック #1 釣り針

RYUGI(リューギ) ダブルエッジ HDE077 フック #1 釣り針

最安値価格
¥295(Yahoo!)

Amazonへ ¥305

楽天市場へ ¥312

Yahoo!へ ¥295

ホグ系ワームを実際に使って釣りをしてみた!

ホグ系ワームと上記のスイッチヘッド+オフセットフックを使って、チヌを狙ってみました。

オフセットフックは、ワイドゲイブなものより、ナローゲイブなデザインのほうが、チヌの口に入りやすいでしょう。

チヌの居る河口域でこのリグをキャスト、ボトムまで落とし込んでから、地形変化をトレースします。

軽く引っ掛かったら、ラインをたるませてください。

すぐに外れて、次にラインテンションをかけると、上手く引っ掛かりを乗り越えてくるはずです。

チヌのアタリは明確で、それを手元で感じたら、フッキング動作へ移るといいでしょう。

ロックフィッシュは、岩礁帯のある磯場で狙ってみました。

岩と岩の隙間へとスイッチヘッド+オフセットフックのリグを落とし込んで、ボトムまでの間を丁寧に探ります。

ロックフィッシュは口が大きいですから、ワイドゲイブなオフセットフックでも、じゅうぶんフッキングに持ち込めるでしょう。

おすすめのホグ系ワームはこちら!

おすすめのホグ系ワームをピックアップしてみました。

大きなツメのようなパドルが、ボトムへ向かって落ちている最中もプルプルと艶めかしく震えるのが、ボトムアップのブルスホッグシリーズです。

ワーム素材は極めて柔らかく、ロッドワークはもちろん、水流にもびんかんに反応してくれます。

3種類のサイズから選べるようになっているので、ターゲットになる魚の大きさに合わせて使い分けましょう。

オフセットフックとのマッチングも良く、フッキングレスポンスもバツグンです。

バス釣り用として作られたものですが、ソルトウォーターゲームに使うことに何ら問題はないでしょう。

ボトムアップ ブルスホッグベイビー #T205グリパンチャート

ボトムアップ ブルスホッグベイビー #T205グリパンチャート

最安値価格
¥825(amazon)

Amazonへ ¥825

楽天市場へ ¥825

Yahoo!へ ¥825

ホグ系ワームを操るのにおすすめのタックルを選んでみた!

ホグ系ワームをキャストしてボトム周辺を探るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、張りのあるブランクスを持ったベイトロッドがマッチします。

リールは、太いモノフィラメントラインを多く巻けるベイトリールなら、ゴツゴツしたボトムを積極的にトレースできるでしょう。

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 6102MHRB 釣り竿

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 6102MHRB 釣り竿

最安値価格
¥19,008(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥19,008

ダイワからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・リベリオンシリーズの中から、6102MHRBを選んでみました。

全長は2.08mなので取り回しがよく、さまざまな釣りシーンで使いやすいでしょう。

継数は2本で、仕舞寸法は109cmにまで縮まります。

ウエイトは115gと軽めで、ブランクスの先径/元径は2.1/12.8mmです。

適合するルアーウエイトは、7gから28gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても張りのあるブランクスに仕上がっているという印象を持ちました。

グリップは細身で握りやすいので、大物が掛かってもしっかり支えることができます。

これならホグ系ワームを装着した仕掛けでボトムを感知しながら、丁寧に動かし続けるのがやりやすいでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

バス釣りは当然として、チヌもロックフィッシュもじゅうぶん狙えるベイトロッドといえそうです。

ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XHL

ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XHL

最安値価格
¥38,149(amazon)

Amazonへ ¥38,149

楽天市場へ ¥39,879

Yahoo!へ ¥40,421

ダイワから発売中のベイトリール・ジリオンTWシリーズの中から、HD1000XHLを選んでみました。

ギア比は8.1対1なので、ハンドル1巻きにつき86cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は6.0kgで、ウエイトは200gです。

スプール寸法は、直径34mmで、幅24mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m、PEラインなら1.5号を200m巻けます。

ハンドルの長さは100mmで、ボールベアリングは10個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とてもコンパクトで扱いやすい印象を持ちました。

ハンドルは大きめで、ノブは滑りにくい仕様になっているのが嬉しいです。

パーミングしやすく、クラッチに切れもスムーズで、スプール回転はとても安定しています。

実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に収まっています。

長く使い続けたいベイトリールを探しているなら、ぜひ手に取ってチェックしてみてください。

ホグ系ワームを使いこなしてレコードフィッシュを釣り上げよう!

ホグ系ワームの特徴やマッチする仕掛け、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

多くのルアーメーカーからホグ系ワームはリリースされているので、カラーも含め自分で試してみるのがイチバンでしょう。

フッキング効率を上げることで、手にできる魚の数がアップします。

当然その中にビッグサイズが混ざってきますから、仕掛けにはこだわってフィールドに臨みたいものです。

ワームの関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事

DAILYランキング