鮎釣り入門編!どんな道具が必要なの?最低限必要な釣り具をそろえてアユの友釣りを始めてみよう!
アユ釣りを始めたいけど何をそろえればいいのかわからない。 道具が多くてそろえるのが大変だ。 この様な声をよく耳にします。 そこで今回は、これからアユの友釣りを始める人の為に…
森川学鮎釣りを始める時、どんな仕掛けを使うのか悩んでいませんか?
鮎釣りの仕掛けには、竿を伸ばすだけの作業の中にも、注意したい事やコツがあります。
ここでは初心者の方の為に、失敗しない竿の伸ばし方と仕掛けの取り付け方をご紹介します!
この状態から天井糸を引っ張ると輪が縮みます。
これで 外れません。
竿先や仕掛けのタイプにより取り付け方法が変わってくるので、わからない場合は釣り具を購入した釣具店で、最初に聞いておくといいでしょう。
穂先に仕掛けの先端を取り付け、仕掛け巻きはタモの中に入れ、ゆっくりと竿を伸ばしていきます。
タモの中に仕掛け巻きを入れるのは、仕掛け巻きがタモの中で回ってスムーズに仕掛けを引っ張り出す事が出来るからです。
竿のジョイント部分はまっすぐ引っ張り出すのではなく、上の節を最後に少しだけひねりながら引き出すのがポイントです。
そうする事で、引き出し不足や引き出し過ぎを防ぐ事が出来ます。
特に竿が濡れた状態の時には注意が必要です。
濡れた状態で勢いよく伸ばすと、合わせ面が真空になり、固着して竿が縮まなくなる事があります。
完成仕掛けの場合、仕掛け全体の長さは7メートルから10メートル位まで調整出来るものがほとんどです。
天井糸の部分に仕掛けの長さが調整出来る編み込み部分がありますので、その部分を移動して長さ調整をしましょう。
今主流の天井糸は、長さ調節の部分が折り返して二重になっているものが多く、その場合の長さ調整をする時は、2倍の長さを移動する事になります。
例えば、50センチ仕掛けを短くするのであれば、編み込み部分を1メートル竿先方向へ移動する事になります。
始めのうちは、ハナカンの位置が竿尻にくるように仕掛けの長さを調節すると操作しやすいと思います。
完成仕掛けでは、目印の長さは、かなり長く作ってあります。
そのままだと長すぎるので、適当な長さにハサミでカットして使って下さい。
視力の良い人は短く、そうでない人は長めが見やすいでしょう。
位置調整は、一番下の目印が水深の約1.5倍位の位置に移動させます。
指先で軽くつまんで移動できるはずです。
目印の間隔は、10~15センチにします。
サカサバリにハリスをセットするのですが、これも数種類ありますので、事前に釣具屋さんなどで確認するといいでしょう。
ハリス止めのタイプは、特殊なものもありますが、主に2種類です。
フックタイプと眼鏡タイプになります。
フックタイプは、ハリスを引っ掛けて2~3回ハリス止めに巻きつけて使用します。
フックタイプのサカサバリ
一方、眼鏡タイプは、ハリスをハリス止めの穴に通して引っかけるスタイルです。
眼鏡タイプのサカサバリ
初心者には、ハリスがタモなどに引っかかりにくい眼鏡タイプのハリス止めをお勧めします。
ハリスの長さは、4センチから5センチが標準的な長さになります。
針先の位置が、オトリ鮎の尾から出るか出ないか位の位置に調整します。
竿を伸ばす作業、仕掛けの長さ調整、ハリの取り付けなど 釣る前にする事が沢山ありますよね。
その作業を確実にする事で、トラブルが少なくなるものです。
一つ一つを確実に行って、鮎釣りを楽しみましょう!
鮎釣り入門編!どんな道具が必要なの?最低限必要な釣り具をそろえてアユの友釣りを始めてみよう!
アユ釣りを始めたいけど何をそろえればいいのかわからない。 道具が多くてそろえるのが大変だ。 この様な声をよく耳にします。 そこで今回は、これからアユの友釣りを始める人の為に…
森川学ライター紹介
森川学
さまざまな釣りに精通し、アユ釣り歴は30年。チーム鮎香の会長を務め、毎年アユ釣り100日を目標に釣行しています。釣行記を中心に製品情報なども掲載します。
DAILYランキング