仕掛けのアップ写真

胴付き仕掛けで魚を釣りたい!堤防でどうやって釣ればいいの?

FISHING JAPAN 編集部

船釣りの動画を観ていると、たくさんのハリが付いた仕掛けをよく見かけます。

名称は、胴付き仕掛け。

実は船釣りだけではなく、堤防でも有効活用できるのをご存知でしたか?

ここでは、胴付き仕掛けを用いた堤防での釣り方についてご紹介しましょう。

胴付き仕掛けとは

胴付き仕掛けというのは、1本の本糸から多数の支糸が枝分かれし、末端に針が取り付けられている仕掛けのことを指します。

その特徴として、仕掛けの一番下部に錘やコマセカゴが存在し、それにより任意の深度まで仕掛けを沈めることが可能となったり、本糸がピンと張り詰めて保たれる様子が見られます。

魚がエサに突っ込んだ瞬間に、釣り竿の手元に一気にアタリを感じられるのが、胴付き仕掛けの利点と言えます。

さらに、複数の支糸・針に、多くのエサを付けられるため、魚が釣れる確率も格段に上がります。

長年にわたり、船釣りの仕掛けとして、数多くの釣り愛好家から広く支持を受けてきた理由がわかるでしょう。

その実、この胴付き仕掛けは、他の釣り場でも十分に活用可能なのです。

特にお勧めしたいのは、漁港と隣り合わせの防波堤エリア。

高い位置から胴付き仕掛けを直下へと落とすことができるため、防波堤の壁沿いや、波止ブロック内部を探るのにうってつけです。

エサに使うものによって、釣れる魚種が変化します。

たとえば、紫ウニや青イソメを使えば、アジやイワシなどの群れを効率的に釣ることが可能になるでしょう。

そして、この胴付き仕掛けのバリエーションとして、コマセカゴを一番下に取り付けたサビキ仕掛けがあります。

紫ウニや青イソメの代わりに、生の白エビを使えば、シーバスやチヌ・マダイなどがかかる可能性もあります。

アタリが出た層を記憶しておけば、次回同じ層へ胴付き仕掛けをセットすることができます。

他の魚が残っていれば、すぐについてくる可能性もあります。

また、エサをサバの皮つきフィレに変えてみたら、カサゴやソイなどの岩魚がついてくることもあります。

サバ皮は光の反射が独特で、しかも水中でしなやかに動くため非常に効果的です。

そして、ボリューム感もあるので、食欲旺盛な大きなカサゴも食いつきます。

サバの皮つきフィレはスーパーで手に入るので、近くに釣りエサ専門店がない場合でも工夫次第で釣りエサを確保することができます。

また、コンビニで売られている魚肉ソーセージに反応する魚もいますので、色々な種類のエサを試してみてください。

仕掛けセットとして販売されている胴付き仕掛け!

堤防釣りで使う胴付き仕掛けは、釣具店にて仕掛けセットという形で販売されています。

この商品はパッケージを開けて仕掛けを取り出すだけで、直ちに釣りをスタートできる便利なアイテムです。

自分で幹糸や材料を準備して胴付き仕掛けを作成する人たちもいるけど、初めてアングラーになる人々には市販のものを使用することをアドバイスします。

考慮すべきは、釣り針の大きさ。

狙う魚の口の大きさに基づいて、釣り針のサイズを決定し、その後購入するように心掛けましょう。

大口のカサゴなら、少々大きめの針でも問題ありませんが、アジを釣りたいと考えているならば、ある程度小さい釣り針を選ばなければ、魚を引っ掛けることが困難となることでしょう。

胴付き仕掛けの操作方法!

胴付き仕掛けの使い方は、最下部のオモリを着底させるのが基本です。

その際、仕掛けを完全に横倒しにして、ボトムに寝かせてしまうのは止めてください。

複数のハリが突き出している状態なので、根掛かりしてしまうかもしれません。

オモリが着底したら、リールから延びている道糸がたるみますから、その瞬間に道糸を送り出すのを止めると、胴付き仕掛けが横倒しになるのを防ぐことができます。

オモリのみ着底させた状態で、ロッドを震わせて仕掛けを揺らすのは効果的ですし、持ち上げては再度落とし込むのを繰り返すリフト&フォールも、魚を引き寄せるでしょう。

胴付き仕掛けを堤防で操るのにおすすめのタックルを選んでみた!

胴付き仕掛けを堤防で操作するのに向いている、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

手元感度が高いほうが、すぐにフッキングすることができます。

そう考えると、仕掛けをキャストはしないものの、感度の高いエギングゲーム用タックルがマッチしそうです。

9ft前後の長さがあれば、堤防から前へ突き出して真下を探るのに適しています。

リールは、3000番前後のスピニングリールなら、道糸となるPEラインを大量にストックできます。

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 エメラルダス MX 83M・N

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 エメラルダス MX 83M・N

最安値価格
¥24,370(楽天市場)

Amazonへ ¥24,432

楽天市場へ ¥24,370

ダイワからリリースされているエギングゲーム用スピニングロッド・エメラルダスMXの中から、Mパワーブランクスのものを選んでみました。

全長は2.52mで、継数は2本。

仕舞寸法は130cmにまで縮まるので、さまざまな釣り場へ持ち込みやすくなっています。

ウエイトは95gとかなり軽めですから、手元に伝わる情報は多くなります。

先径/元径は、1.5/11.4mm。

適合するエギサイズは、最大で4.0号なので、30g程度のオモリまでぶら下げることが可能です。

根掛かりを考慮すると、5号前後のナス型オモリがベストマッチではないでしょうか。

適合するPEラインは、0.5号から1.0号までです。

先端にショックリーダーラインを結ぶことで、根ズレ対策をすることができます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、96%です。

実際に手に取ってみると、とても軽くてシャープな仕上がりになっています。

これなら胴付き仕掛けに食い付いてきた魚のアタリを、的確にとらえられるでしょう。

グリップ周りがスリムなので、しっかりと握り込んで安定させることも可能です。

実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっているのも嬉しいです。

当然エギングゲームに使えますし、ちょい投げ釣りにも転用できます。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT2500(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT2500(2020モデル)

最安値価格
¥4,679(楽天市場)

Amazonへ ¥4,933

楽天市場へ ¥4,679

ダイワのクレストLTシリーズの中から、2500番タイプを選んでみました。

ギア比は5.3対1に設定されているので、ハンドル1回転につき75cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は、余裕の10kg。

ウエイトは235gで、ハンドルの長さは55mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら6lbを150m巻けますし、PEラインなら0.8号を200m巻けます。

ボールベアリングは、4個搭載しています。

実際に手に取ってみると、ハンドルの回転は滑らかで安定している印象を持ちました。

胴付き仕掛けを真下にバーチカルに吊るして、巻き取る作業をさせるなら、じゅうぶんなスペックといえそうです。

エギングやちょい投げ釣りをおこないたいときにも、すぐに転用できるのが嬉しいです。

実売価格は、なんと4千円台と破格の安さを誇っています。

これなら家族や仲間の分も購入して、クルマに常備しておくのもいいかもしれません。

堤防での釣りに使用したら、自宅に持ち帰って必ず真水で洗浄メンテナンスを施すようにしてください。

ラインローラー部分などは、サビやすい箇所ですから、入念な水洗いを実践するようにしましょう。

胴付き仕掛けを駆使して堤防で五目釣りを楽しもう!

胴付き仕掛けの特性や使用方法、おすすめのタックルについてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか?

ウキがないこの仕掛けには、アタリをすぐに察知できるタックルを使用するのが良いでしょう。

エギングゲーム用タックルだけでなく、バスフィッシングやシーバスゲーム用の器具も試してみてください。

仕掛けの関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事