ハゼドンでビッグバスを釣り上げたい!メガバスの定番フラットテールワーム
ハゼドンという名前を聞いて、シーランやプーヤンが出てくるアニメを思い出す人は結構いるでしょう。
今回取り上げるのはそっちではなく、釣れるバス釣り用アイテムとして長年使われ続けているメガバスの定番ワーム、チビドン・ハゼドン・ママドンです。
どんな特徴があって、どうアプローチするのが効果的なのか、詳しくご紹介しましょう。
目次
ハゼドンとは
ハゼドンとは、メガバスから発売中のバス釣り用ワームのことです。
見た感じが、まさしくハゼっぽい。
ボトムを這うようにして生息している、ドンコやカジカの仲間にも見えます。
サイズは3種類用意されていて、最も小さい3inchをチビドンと命名。
真ん中サイズの4inchがハゼドン、5inchがママドンと名付けられています。
長さもボリュームも明らかに異なる仕様なので、狙う対象魚やリグに合わせて使い分けてみるのがいいでしょう。
総称してハゼドンと呼ぶことにしますが、このワームは極めて柔らかく仕上げられているのが特徴です。
パッケージから取り出すと、まるでゼリーのようにぷるぷると指先で震え続けてくれます。
水中に投入すると、水圧が掛かって自発的なぷるぷるは一瞬消えますが、例えばダウンショットリグに装着して沈めてから、ロッドワークを加えると・・・。
まるで小魚が身体を揺らしているかのような、生命感溢れるアクションを見せるのです。
上下運動を加えているのに、ボディをロールさせたり、テールを細かく震わせたり。
そこにイレギュラーなヒネリが加わったりするので、その反動も期待できます。
ここまで生き物っぽい演出ができるのなら、バスを見つけたら真っ先に投入したくなります。
春先のバスは産卵を控えているので、浅瀬に入り込んできて、まずは活発に捕食を始めます。
食べて体力をつける目的なら、ハゼドンのリアルな感じが誘いにならないわけがありません。
ワンドの奥の岸沿いを目視して、バスの姿がないようなら、その場所の沖合いへ向けてハゼドンを投入します。
仕掛けは、前述のダウンショットリグがいいでしょう。
シンカーがボトムの地形変化をとらえてくれますし、フックをオフセットフックにして、ハリ先をハゼドンのボディに埋めておけば、根掛かりトラブルを回避しながら使えるからです。
ボトムの地形変化には凹凸があり、高低差が存在します。
それらにシンカーを引っ掛けて、リグ自体を止め置きます。
時折ロッドティップを震わせてラインを揺らせば、その先に連なっているハゼドンもぷるぷる。
その繰り返しを実践するだけで、バスが食い付いてくるでしょう。
ハゼドンをただ巻きリトリーブで使うにはジグヘッドリグが有効!
ハゼドンをセットするリグとして、ジグヘッドリグも有効です。
ハリ先が剥き出しになっているので、ボトムをズル引きするのは止めましょう。
キャストして着底、そこからリールハンドルを回して、ただ巻きリトリーブを敢行します。
何もアクションを付けない棒引き状態になりますが、実はハゼドンにベストマッチ。
縦方向にフラットになるように造型されたテールが、水流を適度に受けてピリピリとタイトアクション。
これが追従してきたバスに効くようで、猛然とバイトしてくるケースがひんぱんに発生するのです。
見えバス攻略にハゼドンのノーシンカーリグを活用しよう!
ハゼドンにオフセットフックのみを装着する、ノーシンカーリグも効果的です。
特にシャローカバー周りに接岸してきたバスを目視で発見した場合、カバーの上に着地させてから水面へポトリと落とすと、迷わず食い付いてくるかもしれません。
食い渋る場合は、フックをマスバリに変えて背掛けにします。
ノーシンカーワッキーリグにして、再度キャスト。
水中へ落としたら、ロッドティップを立ててカーブフォール+シェイク。
こうするだけで、フラットテールのピリピリ状態が増し、バスがバイトしてくれるはずです。
ハゼドンを操るのにおすすめのタックルを選んでみた!
ハゼドンをキャストして操作するのに向いている、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
軽めのリグを多用するなら、Lパワー前後のブランクスを採用したスピニングロッドがマッチします。
リールは、2500番サイズのスピニングロッドなら、バスが掛かってからのやり取りも柔軟にこなせるでしょう。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 641L/MLXS-ST 釣り竿
- 最安値価格
- ¥21,252(楽天市場)
ダイワのバス釣り用スピニングロッド・リベリオンシリーズの中から、6.4ftのL/MLパワーブランクスモデルを選んでみました。
全長は1.93mと、扱いやすい長さになっています。
1ピース仕様なので、継目はありませんから、携行する際にはロッドティップやガイドなどが干渉しないように注意してください。
ウエイトは93gと軽めで、先径/元径は1.0/9.9mmと細め。
適合するルアーウエイトは、1.4gから9gまで。
これならハゼドンをさまざまなワームリグにセットして、幅広く活用できるでしょう。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら2.5lbから6lbまで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%に設定されています。
実際に手に取ってみると、とてもシャープでしなやかなブランクスに仕上がっていると感じました。
ガイドは小径で、ライトラインがまとわりつきにくくなっています。
負荷が掛かると、ロッドティップが極端に曲がろうとするので、バイトを弾いてしまうトラブルは抑えられるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
ダウンショットリグをメインにして、ノーシンカーリグやネコリグなどに切り換えていくアプローチがおすすめです。
カバーに潜られた場合は、無理に引っ張り出そうとせず、時間をかけて取り込むようにしたいものです。
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S
- 最安値価格
- ¥15,669(Yahoo!)
ダイワの汎用型スピニングリール・カルディアLTシリーズの中から、2500番サイズのノーマルギアモデルを選んでみました。
ギア比は5.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき73cmのラインを回収することができるようになっています。
最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは190g。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら4lbを150m、PEラインなら0.6号を200m巻けます。
シャローカバー周りで使いたいときは、5lbや0.8号にアップしてアプローチすると、ラインブレイクを防げるかもしれません。
ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても軽やかな回転を体感できました。
ローター回転の立ち上がりも滑らかなので、ただ巻きリトリーブを実践するのに適しています。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
PEラインの2.0号を巻いて、あえてショックリーダーラインを先端に結ばずに使うと、シャローカバーを直撃しても破断しにくいでしょう。
強引にバスをカバーから引き抜きたいときに、ぜひ試してみてください。
ハゼドンを駆使してランカーバスを釣り上げよう!
ハゼドンの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
独特なフォルムのソフトワームなので、水に絡まりやすく、ベイトフィッシュを追いかけているバスに強く響きます。
傷付いて弱ったベイトフィッシュを演出しながら、丁寧に時間をかけて誘いたいときに、ハゼドンを使ってみましょう。
頭部先端にネイルシンカーを刺し込むと、ネコリグとしてキャストできます。
ボトムに当たっている感触を覚えたら、細かなロッドワークでアクションを加えてください。
ワームの関連記事はこちら
太刀魚をワームで釣りたい!ただ巻き&ワインドアプローチ特集
秋が深まってくると、釣れている太刀魚のサイズが大きくなってきます。 それに合わせて、釣り人の数も各地で増え続け、連日釣り場は大賑わいの様相に。 そんな状況下で安定した釣果を叩…
FISHING JAPAN 編集部ヒラメを釣るにはどんなワームがいいの?サーフゲームにおすすめのワーム特集
サーフや堤防からのキャスティングゲームで、ビッグサイズのヒラメが釣れます。 そこで使うルアーといえば、遠投の利くメタルジグやフラッシング効果の高いハードルアー、そしてジグヘッド…
FISHING JAPAN 編集部「ワーム」カテゴリの人気記事
「メガバス」カテゴリの人気記事
- メガバスのカゲロウでシーバスを釣りたい!3つのボディサイズを使い分けよう
- 大人気で入手困難なカゲロウ124Fを使ってみた!メガバスのシーバスゲーム用シャローランナー
- メガドッグXは2022年新発売のバス釣り用ビッグペンシルベイト!
- メガバスのレヴァンテでビッグバスをゲットしたい!日米で鍛え上げられたバスロッド
- TKツイスターはあらゆるリグで使用可能な飛距離抜群ワーム!気になる使い方やインプレ、フックサイズなどを一挙ご紹介!
- バティッサ115Fの実釣インプレチェック!メガバスのバチパターン攻略ルアー
- メガバスのX80シリーズでビッグシーバスを釣り上げたい!
- メガバスのグリフォンで釣りたい!人気クランクベイトの使い方やおすすめタックル特集
DAILYランキング