23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?
世界中のフィールドに足を運んで、ビッグサイズのフィッシュイーターたちを相手に釣りを楽しめる、シマノのハイエンドベイトリールがフルモデルチェンジを果たします。 その名は、23アンタ…
FISHING JAPAN 編集部
23カルカッタコンクエストMDのボディ写真を見てみると、メカニカルブレーキノブの上になにやら見慣れないダイヤルが付いています。
いったいどんな目的を持ったダイヤルなのか、とても気になるところです。
2023年シマノから新発売される、ビッグフィッシュ迎撃用ベイトリール・23カルカッタコンクエストMDのスペックについて、詳しくご紹介しましょう。
目次
23カルカッタコンクエストMDとは、2023年にシマノからリリースされる円形ベイトリールのことです。
円形タイプのベイトリールは、剛性・耐久性の高い作り込みが特徴で、対モンスターフィッシュにバッチリ対応できます。
待ちに待った23カルカッタコンクエストMDには、どんなスペックが搭載されているのか、ひとつずつピックアップしてみましょう。
まず取り上げたいのは、新しいブレーキシステムが搭載されていること。
SVS MDチューンと名付けられていて、これまでのSVSブレーキとは全く異なります。
側面を開けて、スプールに付いているブレーキシューに触れてください。
シューのON/OFFを決めたらフタを閉めて、ボディの逆側、つまりメカニカルブレーキノブの上に付いている外部ダイヤルを回します。
ブレーキシューは遠心ブレーキですが、こちらはなんとマグネットブレーキ。
2つのブレーキでキャスティング時のスプール回転を制御するのが、SVS MDチューンなのです。
ビッグベイトや大型ペンシル・ミノー・バイブレーション・メタルジグなどに合わせて、あらかじめブレーキシューのセッティングを決めれば、あとは外部ダイヤルだけでブレーキ調整ができることに。
これまでと比較して、よりクイックかつイージーにキャスティングをおこなえるようになるでしょう。
ブレーキシューに関しては、画期的な工夫が盛り込まれています。
シューの位置に施されているナンバリングが、既存リールでは1→2→3のように、時計回りに連番になっていましたが、23カルカッタコンクエストMDでは、1の対角線上に2が配置されています。
これにより、シューのON/OFFの個数を把握しやすくなりました。
設定ミスを防ぐことができれば、明らかにスムーズなキャスティングをおこなえるでしょう。
レベルワインドは連動式で、ラインが引き出されるようなモンスターフィッシュが掛かったときにも、ラインの放出に合わせて動いてくれます。
ラインに過度な負荷が掛かってしまうことを未然に防いでくれるので、ラインブレイクなどのトラブルにつながりにくくなるのが強みです。
23カルカッタコンクエストMDのギア比は、全機種統一で7.5対1のエクストラハイギア仕様です、
ハンドル1回転につき、101cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
最大ドラグ力は8kgなので、モンスターフィッシュとのやり取りも安心して楽しめるでしょう。
スプール寸法は、300番モデルのほうが直径43mmで幅22mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら25lbを135m、PEラインなら5号を140m巻けます。
400番モデルのほうが幅広に設定されていて、直径43mmで幅30.5mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら25lbを200m、PEラインなら5号を210m巻けます。
ボールベアリングは、どちらも11個搭載しています。
23カルカッタコンクエストMDには、滑らかな巻き心地を生むマイクロモジュールギアが搭載されています。
その他には、HAGANEボディ・軽い巻き上げを実現するインフィニティドライブ・防水機構のX-プロテクト・スプールのサイレントチューン・エキサイティングドラグサウンドなどが装備されています。
300XG・400XGには、45mmハンドル+フラットノブを採用。
300XGLH・301XGLH・400XGLH・401XGLHには、51mmのロングハンドル+丸型ノブを採用しています。
23カルカッタコンクエストMDを装着するのにおすすめのロッドをご紹介しましょう。
全長3.20mで継数は2本、仕舞寸法は163.5cmになるキャスティングゲーム用ベイトロッドです。
先径は1.9mmで、最大56gまでのメタルジグや、最大45gまでのハードプラグを背負えるようになっています。
広範囲のフィールドを効率よく探るのに適しているでしょう。
23カルカッタコンクエストMDの気になる発売日は、300XG・300XGLH・400XG・400XGLHが2023年の3月発売予定ですが、変わる可能性があります。
301XGLH・401XGLHに関しては、2023年の5月発売予定になっています。
太いラインをこのベイトリールに巻いて、ビッグルアーをフルキャスト、未だ見ぬ大物を釣り上げてみましょう。
23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?
世界中のフィールドに足を運んで、ビッグサイズのフィッシュイーターたちを相手に釣りを楽しめる、シマノのハイエンドベイトリールがフルモデルチェンジを果たします。 その名は、23アンタ…
FISHING JAPAN 編集部23ヴァンキッシュのスペックを知りたい!2023年シマノのNEWスピニングリール
軽量で扱いやすいと定評のあるシマノのスピニングリール・ヴァンキッシュシリーズが、2023年にフルモデルチェンジとなります。 23ヴァンキッシュはどのように生まれ変わったのか、詳細スペ…
FISHING JAPAN 編集部シマノのカルカッタってどんなリール?ベーシックモデルからDC搭載モデルまで徹底チェック
シマノからリリースされているベイトリールの中で、丸型タイプといえば、カルカッタという名前をイメージできる人は多いでしょう。 歴代カルカッタが、アングラーに与えてきた影響は大きく…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング