ロッドと釣り人のアップ写真

【エリアトラウトスタンダードモデル】メソッドにマッチしたロッドが選べるシルバーナラゴシリーズ!

FISHING JAPAN 編集部

エリアトラウトゲームを始めようという人には、扱いやすいスタンダードスペックのロッドが不可欠です。

使いたいルアーにどんなロッドがマッチするのか、分かりやすく設計しているのが、テイルウォークのエリアトラウトロッド・シルバーナラゴシリーズです。

その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

シルバーナラゴシリーズとは

シルバーナラゴシリーズとは、テイルウォークから発売中のエリアトラウトゲーム専用ロッドのことです。

フィールドスタッフの瀧澤真一さんが監修をおこなっていて、これから始めようとしている初心者アングラーはもちろん、エキスパートも満足のいくスペックに仕上がっています。

ガイドには、全アイテムにFuji製SiCガイトリングを標準で装備しています。

エリアトラウトゲームでは、さまざまな種類のルアーを使うことになりますが、メソッドごとにマッチするロッドは異なるもの。

違和感を持ったまま、1本のロッドを使い続けていると、釣りスキルのアップは見込めないでしょう。

テイルウォークのシルバーナラゴシリーズには、合計4種類のロッドをラインナップ。

メソッド別に使い分けたくなるほど、分かりやすいテイストに仕上げられています。

1本ずつ、その個性的なスペックをチェックしてみましょう。

●シルバーナラゴ・59Bottom

ボトムということは、管理釣り場の底の地形変化をとらえて、ルアーをアクションさせるというメソッドを得意としています。

全長は5.9ftと短めで、2ピース仕様。

仕舞寸法は、91cmにまで縮まりますから、管理釣り場を移動するのがとても楽ですし、干渉するトラブルを避けやすいでしょう。

ウエイトは、63gととても軽く、これなら一日中キャストを続けても、手首やヒジ・腕・肩などに疲れが溜まりにくいといえそうです。

適合するルアーウエイトは、最大で5gまで。

適合するモノフィラメントラインは、最大で4lbまでに設計されています。

メーカー希望販売価格は、17,000円とコスパ優秀で購入しやすい価格帯に収まっています。

スプーンルアーなら、ボトムまで落とし込んでウォブルさせながら誘うことができますから、このロッドとのマッチングは良好でしょう。

リールにPEラインを巻けば、その高い感度を活かしてボトム系ルアーをより一層有効に扱えます。

ブランクスにはじゅうぶんなパワーが備わっているので、放流魚狙いの展開も楽しめるでしょう。

ショートレングスを活かした、積極的に掛けにいく釣りスタイルにもバッチリ合うのではないしょうか。

シルバーナラゴシリーズの各種スペックをチェック!

●シルバーナラゴ・60Retrieve

リトリーブと命名されているので、巻きモノ系ルアーを得意としたテイストに仕上げられています。

全長は6.0ftで2ピース仕様、仕舞寸法は95cmにまで縮まります。

ウエイトは64gしかありませんから、軽量ルアーを繊細にリトリーブするのに向いています。

適合するルアーウエイトは、最大で5gまで。

適合するモノフィラメントラインは、最大で4lbまでとなっています。

メーカー希望販売価格は、17,000円です。

極細のPEラインやエステルラインを用いて、マイクロサイズのスプーンやスモールクランクベイトをキャスト&リトリーブしてみたくなります。

トラウトがショートバイトしてきても、即座に対応可能なシャープさ・張りを持ち合わせたブランクスです。

チャンスを逃さず、フッキングに持ち込めるように使いこなしてみましょう。

●シルバーナラゴ・63Versatility

バーサタイルと命名されているロッドですから、オールラウンドに各種メソッドをこなせるように作られています。

全長は6.3ftで2ピース構造、仕舞寸法は99cmにまで縮まります。

ウエイトは65gと軽めで、適合するルアーウエイトは最大で6g。

適合するモノフィラメントラインは、最大で4lbまでとなっています。

メーカー希望販売価格は、18,000円です。

汎用性の高さが、このロッドの個性そのものです。

スプーンでもミノーでもシャッドでも使いこなせるのは、アングラーにとって嬉しい存在でしょう。

いわゆる乗せのメソッドも、掛けのメソッドもそつなくこなせるバランスの良さを、しっかりと保持していることになります。

エリアトラウトゲームを始める際の、最初の1本として有効ではないでしょうか。

PEライン・エステルラインはもちろん、ナイロンやフロロカーボンといったモノフィラメントラインを操るにも向いています。

クランクベイトを駆使したいならシルバーナラゴ・65Crank!

●シルバーナラゴ・65Crank

ボリュームと浮力の伴なったルアーとして、強い水押し効果を誇るクランクベイト。

それを使いこなすためのロッドが、このシルバーナラゴ・65Crankです。

全長は6.5ftと長めで、2ピース仕様。

仕舞寸法は、101cmまで縮まるようになっています。

ウエイトは85gで、適合するルアーウエイトは最大で6gまで。

適合するモノフィラメントラインは、最大で4lbまでに設計されています。

メーカー希望販売価格は、18,000円です。

マイクロサイズのクランクベイトからフルサイズのものまで、しっかりと対応できるように作られています。

ブランクスにはじゅうぶんな張りがあり、長さも備わっているので、ロングキャストを実践するのはお手のもの。

沖合いのポイントに着水させて、表層引き・中層引き・ボトムノックなどを繰り広げることが可能です。

この張りと長さは、大物トラウトをターゲットにしたいときも、必ず有効に働いてくれるでしょう。

シルバーナラゴシリーズを分かりやすく解説している動画はこちら!

シルバーナラゴシリーズに装着したいおすすめリールを選んでみた!

シルバーナラゴシリーズに装着してルアーをキャストしてみたくなる、おすすめのスピニングリールをご紹介しましょう。

同じテイルウォークからリリースされているスピーキーシリーズには、エリアトラウトゲームにマッチした2000番モデルがラインナップされています。

別売りオプションで、シャロースプールも選べますから、PEラインやエステルラインを使いたい人にもマッチします。

テイルウォーク スピーキー SPEAKY 2000HGX

テイルウォーク スピーキー SPEAKY 2000HGX

最安値価格
¥16,577(amazon)

Amazonへ ¥16,577

楽天市場へ ¥17,600

Yahoo!へ ¥17,160

テイルウォークからリリースされているスピニングリール・スピーキーシリーズの中から、2000番モデルを選んでみました。

ウエイトは210gで、ラインキャパはモノフィラメントラインなら8lbを150m、PEラインなら2.0号を130m巻けます。

別売りオプションのシャロースプール2000Sなら、モノフィラメントラインの4lbを70m、PEラインの0.6号を150m巻くことが可能です。

ギア比は5.2対1なので、ハンドル1巻きにつき68cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は、7.0kgです。

ボールベアリングは、6個搭載しています。

実際に手に取ってハンドルを回してみると、巻き心地は滑らかで、ローター回転の追従も良好です。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

シルバーナラゴシリーズを使いこなして大物トラウトを釣り上げよう!

シルバーナラゴシリーズの各種スペックや使い方、おすすめのリールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

タックルボックスのルアーをチェックして、マッチしそうなロッドをまだ持っていなかったら、ぜひ釣具店でシルバーナラゴシリーズを手にしてみてください。

テイルウォークの関連記事はこちら

ロッド」カテゴリの人気記事

テイルウォーク」カテゴリの人気記事

DAILYランキング