バイブレーションルアーの使い方特集!バス&シーバスに効くおすすめアイテムをピックアップ
真正面から見ると、薄い幅の印象が強いルアーといえば、バイブレーションでしょう。 真横から見れば、フラットで木の葉のような形をしています。 これがひとたび水中に入れば、小刻みで…
FISHING JAPAN 編集部バス釣り用のバイブレーションルアーにはさまざまな種類が用意されていますが、内蔵ウエイトが外側にまで飛び出しているタイプといえば、ジャッカルのTNトリゴンを思い起こすことができます。
特徴のあるフォルムから繰り出される扱いやすさは、ボトムのズル引きを含めた新しいアプローチを可能にしてくれました。
ここでは、TNトリゴンを用いた釣り方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
TNトリゴンとは、ジャッカルから発売中のバス釣り用バイブレーションルアーのことです。
サイズの設定は、3種類用意されています。
最も小さなものは、全長52mmでウエイト11.2g。
MLパワー程度のベイトロッドでもスピニングロッドでも、キャストしやすいように作られています。
小振りなので、バスの大小を問わずターゲットにできるのが強みでしょう。
初心者アングラーが手返しよく釣り場をチェックするのに、とても向いているタイプといえそうです。
搭載しているフックは、お腹側が8番で最後尾が10番のトレブルフックです。
次に大きいのが、全長60mmで、ウエイト18.5gのタイプ。
オールラウンドに使える、ベイトタックル向きのバイブレーションルアーです。
フックは、お腹側が6番で最後尾が8番のトレブルフックになっています。
そして最も大きなサイズが、全長70mmでウエイト31.5gのタイプ。
ウエイトがとても重いので、ロングキャストで広範囲をスピーディーにチェックするのに向いています。
着水してからボトムに到着するまでの時間も短いですから、深場を効率よく探るのにも向いています。
実際にボトムまで沈めてみると、アゴを下にして横倒れせずに立っています。
これなら根掛かりのリスクを抑えられますし、ワームリグのようなズル引きで誘いをかけることもできるでしょう。
実際にTNトリゴンシリーズを、フィールドで使ってみました。
まずは、最も小さなTN50トリゴンから。
釣り場は、水路などの小規模エリアで、水深は2mほどでしょうか。
軽めにキャストして、流れのあるところのボトムを取ってみます。
すぐにラインがたるむので、着底したことが目で確認できるのが嬉しいです。
そこからロッドティップを立てて、TN50トリゴンをリフト。
水面まで引き上げずに、ロッドティップを前倒しにすると、再度着底します。
このショートピッチなリフト&フォールを繰り返しながら、水路の最も深いところをトレース。
それが完了したら、今度は少し浅い水深の場所も絡めて、丁寧にトレースします。
アゴ下からウエイトが突き出す、アウトメタルシステムを搭載しているので、何かに触れると敏感に手元に伝わってきます。
情報量は、他のバイブレーションルアーを用いるよりも多く感じますから、根掛かりしてしまわないようにしましょう。
バスがアタックしてくると、それまで感じていた振動が消えます。
次に用いたのが、TN60トリゴンです。
野池へ出向いて、シャローフラットが広がるエリアで、キャスト数をこなすアプローチを仕掛けました。
キャストして着底、そのままただ巻きリトリーブの繰り返しです。
アウトメタル部分に何か接触するたびに、リールハンドルを回すのを早めれば、根掛かりを回避することができました。
バスは後追いしてきて丸飲みバイトしてくれるケースが多いので、バラシはかなり低く抑えられるでしょう。
最後に用いたのが、最重量のTN70トリゴンです。
山奥のリザーバーに持ち込んで、ベイトタックルでキャストしました。
ボトムまでの到着がとても早く、岩などの硬いものに接触すると、手元に分かりやすく伝わってきます。
足元まできっちりトレースしてみて、振動が途切れる瞬間にフッキングをおこなうようにすれば、ショートバイトでもフックアップに持ち込むことができました。
根掛かりすることが何度かありましたが、自重が重めなので、ラインをたるませては引っ張ることを繰り返していると、カンタンに外れることが多かったです。
深場のバスはスレていない個体が結構多く、TN70トリゴンが目の前にやってくるだけでバイトしているケースがあるように感じます。
それではTNトリゴンシリーズを操るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
最も重いTN70トリゴンを扱いたいなら、MHパワー前後のブランクスを持ったベイトロッドが合います。
リールは、12lbのフロロカーボンラインを100m以上巻けるベイトリールが扱いやすいでしょう。
JACKALL(ジャッカル) BPM 2pcs B2-C68MH
ジャッカルからリリースされている、2ピース仕様のベイトロッドです。
MHパワーブランクスなので、重めのルアーも背負えるようになっています。
全長は2.03mで、仕舞寸法は104cmにまで縮まりますから、オカッパリシーンであちこちのポインントまで持ち運ぶのに向いています。
ウエイトは121gで、適合するルアーウエイトは7gから28gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまでとなっています。
実際にフィールドで使ってみると、とてもシャープな張りを持ったブランクスに仕上がっている印象です。
継目部分は安定していて、曲げてみても音などを発することはありませんでした。
美しいベンディングカーブを描いてくれるので、ルアーのウエイトを胴に乗せて遠くまで飛ばすことが可能です。
ガイドシステムにはラインが絡まりにくく、連続キャストを手返しよくおこなえるようになっています。
グリップ周りが細身シェイプですから、長い時間釣りを続けていても疲れにくいでしょう。
河口域の河川エリアで、シーバスやチヌゲームを展開するのにもおすすめのロッドです。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
フッキングした後は、ロッドの曲がりを維持しながら早めにランディングに持ち込みましょう。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 SLX MGL 71 バス釣り ラバージグ 点撃ち マキモノ
シマノから発売中の、ロープロファイルデザインを採用したベイトリールです。
ギア比は6.3対1とローギア寄りなので、ハンドル1巻きにつき63cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5.5kgで、ウエイトは190gと軽め。
スプール寸法は、直径32mmで幅は23mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを100m巻けます。
ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリング数は4個です。
実際に使ってみると、とても巻き心地軽やかな印象を持ちました。
巻き抵抗が滑らかなので、スムーズにルアーをリトリーブすることができます。
当然その最中に発生する違和感は、ほとんど手元で感じ取れるでしょう。
フッキングするもよし、そのままリトリーブを続けるもよし。
キャストフィールも安定していて、SVSのブレーキチップを2つにして、ブレーキダイヤルを3に設定すると、伸びやかな弾道をルアーが描いてくれるでしょう。
実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。
TNトリゴンシリーズの特徴や実釣インプレ、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
マッチングのいいベイトタックルを組み合わせて、フィールドに足しげく通ってみてください。
バスの居場所を素早く見つけるのに、TNトリゴンシリーズは欠かせない存在となるでしょう。
バイブレーションルアーの使い方特集!バス&シーバスに効くおすすめアイテムをピックアップ
真正面から見ると、薄い幅の印象が強いルアーといえば、バイブレーションでしょう。 真横から見れば、フラットで木の葉のような形をしています。 これがひとたび水中に入れば、小刻みで…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りでおすすめのバイブレーションを選んでみた!根掛かり防止テクニックも解説!
バイブレーションとは、タイトなピッチでボディを揺らして、波動と音でバスを引き寄せるルアーです。 バス釣りではよく使われますが、ほとんどがシンキング仕様であっという間に沈んでしま…
FISHING JAPAN 編集部シーバスのバイブレーションルアー特集!使い方やおすすめタックル
シーバスゲームを楽しむ際に重要なのは、居場所の目星をつけてからアプローチを開始することです。 ここかな?と絞り込んだら、シーバスの反応を確かめるために、さまざまなルアーを投入し…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング