初心者におすすめのエギってどれなの?選び方や使い方も詳しくチェック
エギングに挑戦したいが、どう始めればよいか分からないという初心者のみなさんは、釣具店でエギの数々に驚かれるでしょう。 これらのエギが何個あるのか、その多さに目を疑うことでしょう。…
FISHING JAPAN 編集部ダイワのエギブランド・エメラルダスシリーズには、ロッドやリールなど、豊富なエギングゲーム用アイテムがラインナップされています。
中でも充実しているのが、エギ。
2022年に新発売されるエメラルダス フォールLCラトルは、ロングキャストを実現するために、磁着式重心移動システムを内蔵しています。
その詳細スペックについて、ご紹介しましょう。
目次
エメラルダス フォールLCラトルとは、2022年ダイワからリリースされる、ぶっ飛びエギのことです。
号数設定は、2.5号と3.0号の2種類用意されています。
まずは、2.5号のほうから。
ウエイトは10gと軽めで、着水してからのフォールスピードの目安は、1m沈むのに5.5秒かかります。
スローというほどでもないですから、手返しよく探るのに向いているでしょう。
3.0号のほうは、ウエイトが14.5gで、フォールスピードの目安は、1m沈むのに4.0秒かかります。
こちらのほうが、よりスピーディーに探れるイメージです。
フォールスピードに関しては、既存モデル・エメラルダスフォールのフォールスピードを踏襲した、ややスロー気味のスピードといえるでしょう。
エメラルダス フォールLCラトルには、磁着式の重心移動システムが搭載されています。
まるでシーバスゲーム用のミノープラグのようですが、これにより圧倒的な飛距離と安定したダートアクションの両立を図っています。
着水してフォールを開始すると、内蔵されている磁石がウェイトを固定するので、安定したフォール姿勢を維持することができるようになっています。
エギングゲームを防波堤や磯場で実践していると、必ずといっていいほど風が吹いてきます。
追い風ならエギを遠くまで飛ばすのに有利ですが、ひとたび向かい風となれば、極端に飛距離が落ちてしまうのが現状でした。
糸オモリや板オモリなとでウェイトアップしてキャストすると、どうしてもエギそのもののフォールバランスが崩れてしまいます。
何とか飛距離を伸ばす手立てはないものか、あれこれ検討していたアングラーは多かったのではないでしょうか。
今回エメラルダス フォールLCラトルに搭載される磁着式の重心移動システムがあれば、風が吹き始めてもそのままのフォールバランスで使い続けることが可能です。
エメラルダス フォールLCラトルの最後尾に注目してください。
日本製の素材を用いた針=カンナが、装備されています。
スーパーシャープな段差付きタイプなので、ゲソ1本でもしっかりととらえてくれるでしょう。
大型のアオリイカからの負荷にも耐えられる強度を持ち、刺さりもじゅうぶん。
これならさまざまなフィールドでキャストしても、数多くのイカをとらえてくれるはずです。
カンナの部分は、釣りで使用した後は、必ず真水で洗浄して水分を拭き取ってください。
きっちり乾燥保管しておけば、次の釣行でもよく刺さってくれるでしょう。
エメラルダス フォールLCラトルには、全部で8種類のカラーバリエーションが用意されています。
●赤-ピンクイエローアジカラー
●赤-パープル杉カラー
●金-ピンク杉カラー
●金-キン&オレンジアジカラー
●金-ライム杉カラー
●ケイムラ-パープルピンクアジカラー
●夜光-トキメキレッドヘッドカラー
●夜光-オレンジ杉カラー
紫外線を照射して発光するものは、イカが反応しやすく好釣果につながるでしょう。
潮や届けたい水深などに合わせて、カラーローテーションをおこなってください。
エメラルダス フォールLCラトルをキャストしてロッドワークでダートさせるのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
エメラルダスシリーズの中から、Mパワー前後のブランクスを採用しているスピニングロッドがマッチしそうです。
糸絡みトラブルが抑えられる、インターライン仕様のエギングロッドです。
全長は2.59mと取り回ししやすい長さで、継数は2本。
仕舞寸法は134cmと、持ち運びに便利な長さにまで収まってくれます。
自重は98gと軽めで、先内径/先外径/元径は1.3/1.9/11.4mmです。
適合するエギサイズは、2.5号から4.0号まで。
適合するPEラインは、0.5号から1.0号までとなっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、92%です。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
エメラルダス フォールLCラトルの気になる発売日は、2022年の8月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,350円です。
ラトル音に対して、イカは敏感に反応することが多いです。
鳴らし過ぎるとスレる!という人がいますが、今のところそういう体験はしていません。
積極的にロッドワークを繰り出して、ダート+ラトル音による誘いをかけてみましょう。
初心者におすすめのエギってどれなの?選び方や使い方も詳しくチェック
エギングに挑戦したいが、どう始めればよいか分からないという初心者のみなさんは、釣具店でエギの数々に驚かれるでしょう。 これらのエギが何個あるのか、その多さに目を疑うことでしょう。…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング