魚とルアーのアップ写真

フリーリグをマスターしたい!バス釣り・チニング・ロックフィッシュゲームで欠かせない仕掛け

FISHING JAPAN 編集部

ワームをセットするリグは、種類が多く使い方がそれぞれ異なります。

バス釣りはもちろん、チニングゲームやロックフィッシュゲームでひんぱんに使われるようになってきたのが、フリーリグ。

ここでは、フリーリグの特徴や使い方、マッチしそうなおすすめのタックルについてご紹介しましょう。

フリーリグってどんな仕掛けなの?

フリーリグとは、ワーム+オフセットフック+スイベル付きシンカーを組み合わせた仕掛けのことです。

構造は至ってシンプルで、リールからの道糸=ラインに、まずスイベル付きシンカーを通します。

スイベルの穴にラインを通すだけにして、結んではいけません。

つまり、シンカーはライン上を自由に動ける状態になっていて、これがフリーリグの語源です。

ラインの先にオフセットフックを結んで、そこにワームを装着すれば出来上がり。

このままキャストして水中へ入れると、フリー状態のスイベル付きシンカーが、真っ先にボトムへ向かっていきます。

そしてその軌道を追従するように、ノーシンカーリグ状態のワーム+オフセットフックが、ゆらゆらとスローにフォールしていくわけです。

このゆらゆらフォールが、強い誘いの要素を引き立てるので、そばにいるバスやチヌ・ロックフィッシュなどをバイトに導くことになります。

ロッドを立ててラインを引っ張ると、離れていたシンカーとワームはドッキング。

その状態でボトムをズル引くことになるので、泥・砂煙が舞い上がりやすく、集魚効果を高めてくれます。

またスリムタイプのシンカーを用いると、根掛かりトラブルの回避にもつながり、効率よく魚のバイトを取っていけるのです。

フリーリグは、カバーや地形変化に引っ掛かりにくい特性を持っているので、さまざまなシチュエーションで先発ルアーとして活用可能です。

釣り場の目に見えない変化を情報として入手、それを手掛かりに次の展開を模索することにつながっていきます。

例えば、高低差のあるブレイクライン。

その上にたどり着いたフリーリグは、下へ向かって移動することに。

その際、シンカーだけ先にブレイクラインの下に到着して、壁面をワーム+フックが舐めるようにトレースします。

このアプローチが、バスに強烈に効きます。

べイトタックルなら、ベイトリールのクラッチを切った状態で、親指を軽くスプールの上に乗せて、上記のアプローチをおこなってみてください。

シンカーがスルスルとブレイクラインの下に落ちた瞬間、ラインが引っ張られてスプールから出ていきます。

ラインが出た分、ワーム+フックがより一層ブレイクラインの壁面に張り付いて、スローフォールできることになるのです。

フリーリグを操るためのタックル!

フリーリグを操る際のタックルについて、チェックしてみましょう。

シンカーが装着されるので、フリーリグそのもののトータルウエイトはアップしますから、ベイトタックルがマッチします。

飛距離を稼ぎつつ、太いラインを用いても糸ヨレトラブルの心配が要りません。

シンカーがボトムに触れていることを手元で感じ取りながら、ズル引きを繰り返してください。

ロッドワークを軽快におこなえるように、軽めでやや硬めのブランクスのベイトロッドを選びましょう。

ベイトリールは、12lbラインが100m以上巻けるものであれば、じゅうぶん対応できるのではないでしょうか。

どんなラインがフリーリグに向いているの?

フリーリグを操る際のラインは、どれがいいのでしょうか?

ナイロンラインやPEラインだと、比重が低いので水面に向かって浮き上がろうとします。

それによりボトムとの接地感が薄まってしまうのなら、ベストマッチとは言い難いかもしれません。

フロロカーボンラインなら、比重が高いので、自らボトムへ向かって沈み込もうとします。

ボトムの地形変化をなぞるには、このほうが使い勝手がいいといえそうです。

フロロカーボンラインなら、8lb以上あればさまざまな釣り方で使えるでしょうが、カバーやストラクチャーと擦れることを考慮すると、12lb以上の強度は確保しておきたいものです。

フリーリグの使い方を分かりやすく解説している動画はこちら

フリーリグを操作するのにおすすめのタックルを選んでみた!

それではフリーリグをキャストしてフォール、ボトムをズル引きするのに向いているおすすめのタックルをご紹介しましょう。

まずは、ロッドから。

6ft以上の長さを持ったベイトロッドで、Mパワー以上のブランクスパワーがあれば、しっかり対応できるのではないでしょうか。

ベイトリールは、12lbのフロロカーボンラインをどれくらい巻けるかで決めます。

ロープロファイルデザインのほうが、姿勢が低くてパーミングしやすいメリットを持っています。

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 スコーピオン 1651R-2 バス

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 スコーピオン 1651R-2 バス

最安値価格
¥29,876(楽天市場)

Amazonへ ¥31,521

楽天市場へ ¥29,876

2022年に追加リリースされた、スコーピオンシリーズのベイトロッドです。

全長は1.98mと、軽く振ってもロングキャストが可能な長さが与えられています。

継数は2本で、仕舞寸法は130cmのワンアンドハーフ。

これなら航空機に積み込めるので、遠征釣行にも持っていきやすいでしょう。

自重は120gと軽めで、先径は1.8mm。

適合するルアーウェイトは、5gから20gまでなので、フリーリグのトータルウエイトをここに合わせて使いましょう。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98%になっています。

実際に手に取って振ってみると、継目はしっかりとつながっていて、美しい曲がり込みを見せてくれます。

全体的に張りがあり、ロッドをリフトしながらのフッキングパワーは、じゅうぶん備わっているでしょう。

ガイド径が大き目なので、ライン放出の際の抵抗は抑えられている状態です。

実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。

このベイトロッドは、バス釣り以外にチニングゲームやロックフィッシュゲームにも転用することが可能です。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 メタニウム HG RIGHT バーサタイル

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 メタニウム HG RIGHT バーサタイル

最安値価格
¥36,663(amazon)

Amazonへ ¥36,663

楽天市場へ ¥36,999

シマノから発売中の人気ベイトリール、メタニウムシリーズのハイギアモデルです。

ギア比は7.1対1ですから、ハンドル1回転につき76cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は5.0kgで、自重は175gとかなり軽めの設計。

スプール寸法は、直径が34mmで、幅が19mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを100m巻けます。

ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリングはなんと10個も搭載しています。

実際に釣り場で使ってみると、巻き心地は滑らかそのもの。

ハンドルノブはラバー製で滑りにくく、安定したリトリーブを約束してくれます。

クラッチは軽く切ることができ、スプール回転は極めて軽やかです。

実売価格は3万円前後と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

ソルト対応なので、チニングゲームやロックフィッシュゲームにも積極的に使ってみてください。

釣行後は、レベルワインドやスプール周りを中心に、しっかりと水洗いして塩気を取り除くようにしましょう。

フリーリグを駆使してさまざまな魚種にチャレンジしてみよう!

フリーリグの特徴や使い方、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?

よりスローにフォールさせたいときは、ワームの素材にあまり塩が含まれていないものを選んでください。

テンポアップで探りたいときは、逆に塩が多く含まれているワームを使うようにしましょう。

フラットなデザインのワームのほうが、水の影響を受けやすく、誘いの要素も膨らんでくれます。

ワームの関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事

DAILYランキング