魚 写真

オニカサゴ釣りの仕掛けをチェック!どんな針や天秤を使えばいいの?

FISHING JAPAN 編集部

船釣りのターゲットとして人気のあるオニカサゴ。

高級魚として有名で、その美味しさは絶品です。

そのオニカサゴの釣り方は、どんなふうにおこなえばいいのでしょうか。

初心者の人にも分かりやすい、針や片天秤を用いた仕掛けの構成や、オニカサゴの釣り動画をピックアップしてみました。

オニカサゴ釣りの仕掛け図を見てみよう!

オニカサゴは、船から深い層=水深100~200メートルを狙います。

底の変化に付いているケースが多いので、片天秤仕掛けにして、オモリで底を叩いたりなぞったりしながら、誘いをかけます。

「えっ、仕掛けが引っ掛かっちゃうんじゃないの?」

それを怖れていては、オニカサゴは釣れませんよ。

標準的な仕掛け図は、以下の通りです。

エサはサバの切り身!

ハヤブサ(Hayabusa) 厳選魚皮 サバ皮緑ロングシラスカット 38 P263

ハヤブサ(Hayabusa) 厳選魚皮 サバ皮緑ロングシラスカット 38 P263

最安値価格
¥300(楽天市場)

Amazonへ ¥400

楽天市場へ ¥300

Yahoo!へ ¥336

まずチェックしたいのが、オニカサゴ釣りに使うエサでしょう。

冷凍保存の利くサバの切り身がおすすめです。

短冊状に切り身になっているので、そのまま針に付けて水中で漂わせ、オニカサゴのアタリを待ちます。

天秤仕掛けにしているのは、微細なアタリを明確に手元や穂先で感じ取るためです。

天秤を使って仕掛けを作る!

大洋ベンダーズ (TAIYO VENDORS) 仕掛けパーツ 爆釣ツインアーム天秤

大洋ベンダーズ (TAIYO VENDORS) 仕掛けパーツ 爆釣ツインアーム天秤

最安値価格
¥1,709(amazon)

Amazonへ ¥1,709

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥1,761

オニカサゴの仕掛けでは、その先端部分に片天秤を使用します。

上方からユラユラとエサが落ちてくる状態を作り出しやすく、オニカサゴが食い付いたときのアタリを増幅して釣り人に伝える役割も果たしてくれますよ。

仕掛けにぶら下げるオモリは150号前後

景山 下オモリ (カン付) 150号 3本入り

景山 下オモリ (カン付) 150号 3本入り

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

オニカサゴ釣りをおこなっている遊魚船や船宿から、オモリの重さは指定されることが多いです。

その指示に従って片天秤の下部にオモリを装着しましょう。

スナップに装着するだけですのでカンタンですよ。

潮の流れや狙う深さによって、取り替える可能性もあります。

針はオニカサゴ専用のものを使用!

がまかつ(Gamakatsu) オニカサゴ フック (赤) 18号 釣り針

がまかつ(Gamakatsu) オニカサゴ フック (赤) 18号 釣り針

最安値価格
¥186(楽天市場)

Amazonへ ¥247

楽天市場へ ¥186

Yahoo!へ ¥186

専用のオニカサゴ針が市販されているので、それを使いましょう。

サイズは18号前後にしてください。

ハリ先が内側を向いているネムリバリになっているので、一度貫通すればなかなか外れにくい特徴を持っています。

ハリスにはよく沈むフロロカーボンラインを!

DUEL(デュエル) フロロライン 3号 H.D.カーボン船ハリス 200m 3号 クリアー H1016

DUEL(デュエル) フロロライン 3号 H.D.カーボン船ハリス 200m 3号 クリアー H1016

最安値価格
¥1,490(Yahoo!)

Amazonへ ¥2,125

楽天市場へ ¥1,584

Yahoo!へ ¥1,490

ハリスは、比重の高いフロロカーボンラインを使って、仕掛け自体が沈みやすい状態にしてください。

太さは根ズレも考慮に入れると、8号前後がおすすめ。

オニカサゴのサイズや食いに合わせて、太さを変えてみるのも効果的です。

おすすめのオニカサゴ釣り動画はこちら!

オニカサゴの釣り動画をピックアップしてみました。

エサのサバを切り身にするところから丁寧に解説してくれているので、とても分かりやすいですよ。

アタリの取り方や誘いのかけ方なども参考になる釣り動画です。

釣り方」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事