魚のアップ写真

【トラウトフィッシング入門】どんな魚でどうやって釣ればいいの?

FISHING JAPAN 編集部

トラウトの仲間は、日本にたくさん存在していますから、釣り方もそれぞれに対応しなければなりません。

もっと手軽にトラウトフィッシングをスタートさせたいなら、管理釣り場でエリアトラウトゲームを実践してみましょう。

ここでは、トラウトという魚の習性や種類・釣り方・おすすめのタックルについてご紹介します。

トラウトの種類や釣り方をチェック!

トラウトフィッシングといえば、印象に残っている釣り方は、河川でのフライフィッシングでしょうか。

特に海外では、フライを専用の道具やロッド&リールで、爽快にキャストしているシーンを見かけます。

これをそのまま日本でおこなうのは、初心者にとってハードルが高過ぎるかもしれません。

そこでおすすめなのが、管理釣り場でトラウトが釣れる、エリアトラウトゲームです。

日本には、イワナ・ヤマメ・アマゴ・イトウ・ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウトなどが生息していて、その種類は外来種も含めるとかなりの数になります。

それらが一堂に会していて、同じタックルで釣ることが可能なのが、管理釣り場なのです。

エリアトラウトゲームと呼ばれるその釣り方に、チャレンジするところから始めてみましょう。

まずは、管理釣り場選びから。

自分が住んでいる近くにあれば、通うのが楽になりますから好都合です。

クルマを停める駐車場が広く、現地で食事できるところが併設されていたら、もっと便利でしょう。

電話を入れて営業時間や営業日、必要なものを確認して、いざ向かってみましょう。

管理釣り場には、必ずゲストハウスや管理事務所が設けられていますから、そこで受付をおこないます。

その際に、ガイトスタッフさんから、管理釣り場で定められたルールについて、レクチャーを受けてください。

立ち入っていいエリアや、やっていい釣り方など、基本的で必要不可欠なことを丁寧に教えてもらえます。

次に、当日使うタックルです。

ロッドやリールを全て揃えてから、管理釣り場へ向かうこともできますが、どんなタックルを選べばいいか分からない状態では、購入しづらいでしょう。

そういう初心者アングラーのために、管理釣り場の中には、必要タックルをレンタルしてくれるところがあるのです。

ロッドやリールを借りられるなら、最初はそれを使って慣れることにチカラを注ぎ、次回そこに来るまでに、自分用のタックルを買い揃えればいいことになります。

このタックルに関しても、管理釣り場のガイドスタッフさんから、詳しい話を聞くことができるでしょう。

ルアーも販売しているので、よく釣れるタイプやカラーを現地で揃えればOKです。

つまり、良い管理釣り場とは、良いガイドスタッフさんの居るところということになりそうです。

管理釣り場で使ってみたいトラウトフィッシング用スプーンルアー!

トラウトフィッシングをおこなう上で、おすすめのルアーをピックアップしてみましょう。

管理釣り場に設置されている池は、岸際ギリギリに立てる整地がおこなわれています。

キャスティングもランディングも実施しやすいので、さまざまなルアーを操作するのに向いているといえそうです。

そこで使ってみたいのが、スプーンルアーです。

ほとんどが金属製なので、浮力は無く、キャストして飛距離を伸ばしやすくて、沈むのが早めに作られています。

ボトムに到着したら、リールハンドルを回してリトリーブを開始。

シングルフックのカエシ無しにしておけば、フッキングもスムーズに決まるでしょう。

ほとんどの管理釣り場では、使ってOKなルアーのサイズやフック形状が指定されています。

カエシ無し=バーブレスのシングルフックは、もはや管理釣り場定番の仕様といえるかもしれません。

ROB LURE(ロブルアー) スプーン ギルガメッシュ 1.2g No.3 抹茶フラペ

ROB LURE(ロブルアー) スプーン ギルガメッシュ 1.2g No.3 抹茶フラペ

最安値価格
¥495(amazon)

Amazonへ ¥495

楽天市場へ 取扱なし

ミノーやクランクベイトもトラウトフィッシングで効果的!

トラウトフィッシングで使えるおすすめルアーとして、ミノーやクランクベイトも人気です。

スプーンルアーは、薄くて小さな金属製でしたが、ミノーもクランクベイトもプラスチック樹脂製です。

そしてふっくらとしたボリュームがあり、ボディ内部に空気室を携えています。

シンキング仕様やフローティング仕様、サスペンド仕様が用意されているので、自分の好みのセッティングを選んでみましょう。

シンキング仕様なら、他より重くなるので、飛距離を伸ばせます。

岸際から遠く離れた、沖合いのポイントを叩きたいときに重宝するでしょう。

フローティング仕様は、スローにリトリーブしてトラウトを誘いたいときに適しています。

表層付近に誘い出したいときにも、高い浮力が効果を発揮するでしょう。

サスペンド仕様は、潜行したレンジから、浮きも沈みもしません。

ピタッ!と止めて、トラウトをバイトに持ち込みたいときに使ってみてください。

3種のセッティングの中で、最も出番が多いのが、フローティング仕様になりそうです。

理由は、根掛かりしにくいからです。

JACKALL(ジャッカル) TIMON プリッキー ヤジーボンズ 30mm

JACKALL(ジャッカル) TIMON プリッキー ヤジーボンズ 30mm

最安値価格
¥1,237(楽天市場)

Amazonへ ¥1,450

楽天市場へ ¥1,237

Yahoo!へ ¥1,243

シマノ(SHIMANO) クランク カーディフ ふわとろ 35mm 2.5g マッチャラテ 04T TR-135L ルアー

シマノ(SHIMANO) クランク カーディフ ふわとろ 35mm 2.5g マッチャラテ 04T TR-135L ルアー

最安値価格
¥990(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,093

楽天市場へ ¥1,025

Yahoo!へ ¥990

トラウトフィッシングでおすすめのタックルを選んでみた!

トラウトフィッシングで使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、細身でしなやかなブランクスのスピニングロッドがマッチします。

リールは、1000番以上のサイズのスピニングリールに、ライトラインを巻いてアプローチしましょう。

ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド イプリミ 62UL 釣り竿

ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド イプリミ 62UL 釣り竿

最安値価格
¥11,935(amazon)

Amazonへ ¥11,935

楽天市場へ ¥12,760

Yahoo!へ ¥12,760

ダイワからリリースされているエリアトラウトゲーム用スピニングロッド・イプリミシリーズのラインナップから、62ULを選んでみました。

全長は1.88mと、振り込めば飛距離を伸ばしやすい長さになっています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は97cmにまで縮まります。

ウエイトは68gと軽めで、ブランクスの先径は1.5mmです。

元径は、6.9mmに設計されています。

適合するルアーウエイトは、0.6gから3gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら1.5lbから3lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、84%に設計されています。

実際に手に取ってみると、とても軽くてしなやかに曲がり込むブランクスだと感じました。

グリップはコンパクトで細身ですから、さまざまなロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。

ダイワ(DAIWA) リール 21 プレッソ LT1000S-P

ダイワ(DAIWA) リール 21 プレッソ LT1000S-P

最安値価格
¥36,298(Yahoo!)

Amazonへ ¥39,963

楽天市場へ ¥36,300

Yahoo!へ ¥36,298

ダイワから発売中のエリアトラウトゲーム用スピニングリール・プレッソLTシリーズの中から、1000番サイズのローギアードタイプを選んでみました。

ギア比は4.9対1なので、ハンドル1回転につき60cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは145gと軽め。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら2.5lbを100m、PEラインなら0.3号を200m巻けます。

ボールベアリングは、12個搭載していて、ハンドルアームの長さは40mmです。

実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地は滑らかそのもの。

リトリーブも安定していて、トラウトからのアタリをとらえやすいでしょう。

実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

管理釣り場に通い込んでトラウトフィッシングのスキルをアップしよう!

トラウトの種類や釣り方、おすすめのルアー&タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

まずは管理釣り場で用意されているレンタルタックルで、釣りの経験値を蓄積していきましょう。

トラウトに触れる回数が増えれば、そのぶん気づきに厚みが出ます。

より一層トラウトフィッシングに興味が湧いてきて、釣り方も切り換わっていくでしょう。

トラウトの関連記事はこちら

トラウト」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事