トラウトを釣るのにどんなタックルを選べばいいの?おすすめアイテム特集
毎年10月に入ると、全国のトラウトゲーム管理釣り場が営業をスタートさせます。 ネイティブトラウトは禁漁となりますが、昨今では渓流エリアを区切って管理釣り場として開放しているところ…
FISHING JAPAN 編集部渓流や源流でのトラウトゲームは、秋から禁漁期間に入るところがほとんどです。
その間トラウトを釣ろうと思ったら、管理釣り場=エリアトラウトゲームを実践しましょう。
もし手元にロッドが無かったら、この機会に揃えてみませんか?
ここでは、初心者アングラーがエリアトラウト用ロッドを選ぶ際の注意点について、分かりやすくご紹介します。
目次
エリアトラウト用ロッドとは、管理釣り場=エリアトラウトゲームで使用するロッドのことです。
渓流用ロッドと異なるのは、長さと調子・ブランクスパワーでしょうか。
実際にエリアトラウトゲームで使うルアーに合わせて、長さや調子を合わせていけばいいでしょう。
エリアトラウトゲームでは、軽めのスプーンルアーをラインに結ぶことが多いです。
その他ミノーやシャッド・フェザージグ・クランク・トップウォータープラグなどになります。
これらを柔軟に使えるエリアトラウト用ロッドがあればOKです。
まずは、エリアトラウト用ロッドの長さを見ていきましょう。
最も扱いやすいのは、6ft前後になりそうです。
操作性を高めようとすると、5ftぐらいまでは短くできるでしょう。
ロングキャスト性能を重視したいなら、6.5ft前後まで伸ばしても操れます。
この辺は、アングラー個々の目指す釣りスタイルに合わせていいかもしれません。
次に注目するのが、エリアトラウト用ロッドのブランクスパワーです。
スプーンルアーやかフェザージグなどをメインで使うとなると、1g前後の負荷が掛かります。
ミノーやシャッドなどがメインになるなら、3gから6g程度の負荷になります。
この範囲をカバーできるブランクスパワーは、ULが該当します。
ULパワーのロッドをベースに考えながら、XULやSULなども検討するといいでしょう。
Lパワーブランクスまで張りを持たせると、1g前後のスプーンルアーやフェザージグなどがキャストしづらくなるかもしれません。
メーカーによって、表記パワーの張りに差があるので、購入する際には釣具店で実物を手に持って、振ってみることをおすすめします。
もしくは、管理釣り場へ出向いたときに、レンタル用に並んであるエリアトラウト用ロッドを、複数本触らせてもらうのがいいでしょう。
実際にレンタルしてみて、ルアーをキャストできれば、ULパワーがどれくらいのものか体感できます。
初心者アングラーが初めてのエリアトラウト用ロッドを購入する場合、販売価格も気になるところです。
いったいいくらぐらいのロッドなら、エリアトラウトゲームを楽しめるのでしょうか?
実は、販売価格が1万円以内のロッドでも、じゅうぶん実使用に耐えるものが多くなっています。
具体的には、
●ダイワ・トラウトXシリーズ
●シマノ・ルアーマチックトラウトシリーズ
●メジャークラフト・トラパラエリアゲームシリーズ
●アブガルシア・マスビートシリーズ
●ツリモン・グレート鱒レンジャーシリーズ
●アルファタックル・クレイジートラウトゲームシリーズ
などから選んでみましょう。
コスパ優秀で、長い間使えるロッドばかりです。
エリアトラウト用ロッドのロッドティップに注目してください。
ソリッドタイプなら、負荷に対して極端に曲がり込んでくれます。
ショートバイトや甘噛みバイトでも、上手くフッキングに持ち込めるのではないでしょうか。
チューブラータイプなら、高い感度が味方してくれます。
手元に伝わってくる情報が、より明確になり、自らのフッキングレスポンスを向上できそうです。
ロッド全体の調子は、カーボン素材とグラス素材の配合比率によっても変わってきます。
しなやかになるけれどやや重くなるグラス素材には、じゅうぶんこだわってチェックしたほうがいいでしょう。
初心者アングラーにおすすめのエリアトラウト用ロッドをご紹介しましょう。
まずは、今年新発売となるシマノのトラウトワンASシリーズから。
実売価格が1万円台となりそうなので、とても購入を検討しやすいモデルでしょう。
シマノ(SHIMANO) トラウトロッド 23 トラウトワン AS S60XUL
シマノから2023年の9月にリリース予定のエリアトラウトゲーム用スピニングロッド・トラウトワンASシリーズの中から、S60XULを選んでみました。
すでにネット通販などでは、購入予約の受付が始まっています。
全長は1.83mなので、長くも無く短くも無い、ちょうどいい操作感の得られる長さではないでしょうか。
2ピース仕様で、仕舞寸法は93.9cmにまで縮まります。
ウエイトは68gと軽めで、ブランクスの先径は1.3mmです。
適合するルアーウェイトは、0.4gから3.5gまで。
これならスプーンルアーやフェザージグからミノープラグまで、幅広くキャストできるでしょう。
やや軽め寄りなのは、XULパワーブランクスだからです。
トラウトワンASシリーズのラインナップには、ULパワーブランクスもありますから、自分の好みの調子・パワーを選んでみてください。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら1lbから3lbまで。
PEラインなら、0.15号から0.4号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、88.6%になっています。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
初めての1本として購入を検討しやすい価格帯といえるでしょう。
チューブラーティップですが、しなやかさも兼ね備えているとのこと。
上手く使いこなして、ビッグサイズのトラウトを釣り上げてみましょう。
ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド イプリミ 60XUL-4 釣り竿
ダイワから発売中のエリアトラウト用スピニングロッド・イプリミシリーズの中から、マルチピースタイプを選んでみました。
全長は1.83mと、取り回ししやすい長さに作られています。
継数は4本なので、仕舞寸法はなんと50cmにまで縮まります。
これなら、クルマに積みっ放しでも場所を取りませんし、小旅行のお供に持参することも可能です。
行先に管理釣り場があったら、ぜひ訪ねてみてエリアトラウトゲームを実践してみましょう。
ウエイトは64gと軽めで、ブランクスの先径は1.5mm、元径は5.9mm。
適合するルアーウエイトは、0.6gから3gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら1.5lbから3lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、86%になっています。
実際に継いで振ってみましたが、とてもシャープな使用感で、ロッドワークをこなしやすい印象を持ちました。
負荷に対しては、全体的にしなやかに曲がり込んでくれます。
継目の部分の曲がりもスムーズで、これならトラウトが掛かっても、しっかり耐えながら水面まで引っ張り上げやすいでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
持ち運び便利なエリアトラウト用ロッドとして、1本持っておくと重宝するのは間違いありません。
エリアトラウト用ロッドの特徴や選び方、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ロッドを揃えたら、次はスピニングリールです。
2000番サイズ前後のものなら、オールラウンドに使えるでしょう。
PEラインをスプールに巻いたときは、ラインローラー部分にコーティングが付着することがあります。
そのまにせず、帰宅したら必ず洗浄メンテナンスを施すようにしましょう。
トラウトを釣るのにどんなタックルを選べばいいの?おすすめアイテム特集
毎年10月に入ると、全国のトラウトゲーム管理釣り場が営業をスタートさせます。 ネイティブトラウトは禁漁となりますが、昨今では渓流エリアを区切って管理釣り場として開放しているところ…
FISHING JAPAN 編集部ブラウントラウトを釣りたい!生態や釣り方・おすすめのタックルを詳しくチェック
ブラウントラウトは、淡水エリアでその姿を見かけるようになった外来種です。 管理釣り場にも放流されているケースが増えているので、釣ったことのある人は多いでしょう。 フライやテン…
FISHING JAPAN 編集部トラウトルアー特集!管釣り・渓流に効く各メーカー別おすすめアイテム
管釣りでニジマスを狙うスタイルや、渓流でネイティブなアマゴを釣り歩くスタイルなど、トラウトをターゲットにした釣りは、さまざまなアプローチで親しまれています。 そこで用いるトラウ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング