ルアーのアップ写真

トラウトを釣るのにどんなタックルを選べばいいの?おすすめアイテム特集

FISHING JAPAN 編集部

毎年10月に入ると、全国のトラウトゲーム管理釣り場が営業をスタートさせます。

ネイティブトラウトは禁漁となりますが、昨今では渓流エリアを区切って管理釣り場として開放しているところが数多く出て来ましたから、ファンには嬉しい展開ですよね。

ここでは、そんなトラウトゲームを楽しむためのタックル=ロッド・リール・ルアーをご紹介しましょう。

「専用タックルってどんなのがあるのかな?」

基本的にはルアーが小型・軽量なので、スピニングタックルがメインになりますが、高性能なベイトリールが現れましたから、ベイトフィネスタックルでアプローチしている人も増えてきました。

自分が扱いやすいタックルで、トラウトゲームを楽しんでみませんか?

トラウトゲーム用のタックルとは

トラウトゲームに用いるタックルとは、小型のミノーやスプーン・スピナーなどをキャストして、トラウトを効率よく釣るための道具のことです。

かなり軽量で細身のロッドがラインナップされていますよ。

「これって渓流で使っているトラウト用のロッドは、転用できないの?」

全然問題なく使うことができます。

メーカーによってネイティブトラウト用ロッドは、短めだったり長めだったりするのですが、それは渓流や本流というシチュエーションを考慮してのこと。

周囲の枝葉が伸びている渓流では、スイングのしにくさから短くデザインされているのです。

それを管理釣り場で使っても、何ら支障はないでしょう。

振り回せるスペースがある分、ブランクを長いものにしてもかまわないのですが、手元にトラウトロッドがあるのなら、まずはそれから使ってみてください。

アタリが取りにくい!と感じたことはありませんし、渓流などの河川を仕切って作られている管理釣り場なら、そちらのほうが使い勝手が良い場合もあります。

柔軟な思考で無理なく釣りを楽しむほうが、トラウトゲームの醍醐味をストレートに味わえるかもしれませんよ。

7グラム程度のルアーまでを楽にキャスト可能な、よく曲がるスピニングロッドをおすすめします。

トラウトタックルに選びたいリール

トラウトゲームに用いるリールは、ロッドやルアーに合わせるのがベターでしょう。

スピニングロッドならスピニングリールで、しかもルアーのウエイトが7グラムまでなら、軽量コンパクトなタイプでいいのではないでしょうか。

具体的には、1000番から2000番。

さほどラインキャパは要らないのですが、ライトラインを使いますから自然に豊富な糸巻き量にはなりそうです。

ただし、キャストの回数は慣れるほどに伸びてきますから、軽さにはこだわって選んだほうが手・腕・ヒジなどが疲れにくいかもしれません。

ドラグ性能は、スムーズで滑らかなものにしておくと、いきなりラインブレイク!といったトラブルを防ぐことができますよ。

トラウトゲーム用のルアーに垣根無し!

トラウトは、積極的にルアーを追ってくれるフィッシュイーターです。

ミノー・スプーン・スピナーといった定番アイテム以外にも、好反応を示すルアーが存在しますよ。

例えば、バイブレーションプラグ。

ナイフのように薄くデザインされているものや、シーバスゲーム・バス釣り用の鉄板バイブレーションに対しても、かなり高確率でバイトしてきますよ。

渓流でこの辺のルアーをキャストしているアングラーには、あまり出会いませんが、ぜひ使ってみることをおすすめします。

管理釣り場に関しては、使えるルアーが限定されているケースがあるので、それぞれの管理釣り場の運営スタッフに尋ねてから使用するといいでしょう。

ソルトウォーターゲーム用のカラーが効くことがあるというのは目からウロコで、何でも試してみるほうがいいというのがよく分かりました。

トラウトゲームにおすすめのタックルはこちら!

それでは、トラウトゲームにおすすめのタックルを取り上げてみましょう。

まずは、ロッドから。

長さ6フィート前後のものなら、渓流でも管理釣り場でも転用が利きそうですよね。

本流のサクラマスなどをターゲットにするつもりなら、もっと長いロッドが必要になりますが、今回はそれを狙わないことにして、汎用性の高い1本を選びました。

ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド トラウトX 60UL 釣り竿

ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド トラウトX 60UL 釣り竿

最安値価格
¥7,150(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥7,150

管理釣り場向けに作られた、ダイワのトラウトゲーム用スピニングロッドです。

長さ6フィートで自重80グラム、手に持った感じは軽く、張りのあるブランクからパワーが伝わってきますよ。

適合ルアーウエイトの範囲が広めで、0.8グラムから7グラムまでのルアーを背負うことができます。

これならさまざまなルアーを試すことができますよね。

試しに近所の池で3グラムのスプーンをキャストしてみたら、30センチを超えるバスが掛かってきました。

特に伸されることもなく楽々ランディングに持ち込めましたから、パワーとトルクはじゅうぶんです。

バット部分にブレーディングXの補強が施されているからでしょうか。

これなら渓流釣りに転用しても、何ら問題はないでしょう。

実売価格は、なんと7千円前後とかなりのコスパを誇っていて、リールやライン・ルアーなども同時に揃えやすい価格です。

最初の1本を探している人に、ぜひ手にしてもらいたい逸品ですね。

ダイワ(DAIWA) 一般 スピニングリール 20 レブロス LT1000S(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) 一般 スピニングリール 20 レブロス LT1000S(2020モデル)

最安値価格
¥3,410(Yahoo!)

Amazonへ ¥5,329

楽天市場へ ¥5,324

Yahoo!へ ¥3,410

ロッドの価格帯に合わせてみようと、スピニングリールを選んでみました。

選択肢の幅がとてつもなく広いのが、ダイワの真骨頂ですね。

このレブロスは、2020年にリリースされたもので、最新のLTコンセプトに基づいて軽くてタフなボディに仕上がっていますよ。

番手が1000番ですから、シリーズ中最も小さなモデルになります。

自重は200グラムジャストで、ラインキャパはPEライン0.3号が200メートル。

ギア比は5.2対1で、ハンドル1巻き64センチ分のラインを回収することができます。

ということは、リトリーブしてもスローにルアーが泳いでくるので、しっかりとトラウトに見せることが可能ですね。

エアローターやATDドラグ、タフデジギアも搭載されていますから、スペック的には申し分ないでしょう。

実際に使ってみて、滑らかにハンドルを回せますし、魚を掛けてもしっかり支えてくれます。

実売価格は、7千円を下回るぐらいでとてもリーズナブル。

トラウトタックルをイチから全て揃えなければならない初心者の人に、おすすめしたいですね。

バスデイ(Bassday) ORCレンジバイブ 45ES M-290 ピンクヤマメBP

バスデイ(Bassday) ORCレンジバイブ 45ES M-290 ピンクヤマメBP

最安値価格
¥1,422(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,454

楽天市場へ ¥1,683

Yahoo!へ ¥1,422

トラウトゲーム用のルアーには、さまざまな種類がありますが、このバイブレーションプラグは場所を選ばずよく釣れます。

ナイフのエッジのように背中側が切り立っていて、しっかりと水を切りつつもボディ側面から腹部にかけて、捩るようなアクションからタイトな震えを発生させます。

とても細かな振幅で、フィッシュイーターなら敏感に反応してしまうでしょう。

試しにそのままのセッティングで、海の防波堤からキャストしてみたら、カマスやメッキが果敢にアタックしてきました。

セイゴやカサゴには丸飲みされたので、トラウトゲームにも期待が持てます。

渓流エリアで使った際に、流れの変化を横断させていると、アマゴのバイトが集中したことがあります。

ヘビーウエイトのミノーやスプーンではバランスを崩してしまう状況でも、しっかりとトレースできるのは素晴らしいのひと言。

カラーバリエーションも豊富ですから、あらゆる釣り場でキャストして、トラウトの反応を見てみたくなります。

ピンク系カラーは視認性が高く、オーバーハング下の陰に撃ち込んでも魚がバイトする瞬間が見えました。

チャート系も同様で、バイトを確認してから確実にフッキング動作に移れるのがいいですね。

体長45ミリで自重6.3グラムなので、キャスタビリティはじゅうぶん。

ショートキャストのつもりでロッドをスイングすれば、狙った対岸のピンポイントにも届いてくれます。

トラウトタックルを揃えてビッグサイズを狙ってみよう!

トラウトタックルの特徴や、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?

さまざまなルアーをタックルボックスに詰め込んで、フィールドに出かけてみましょう。

季節によって禁漁期間が設けられているので、管理釣り場を積極的に活用したいですね。

しっかり釣り込んで来年の春には、また渓流に足を運びたいものです。

釣り場でアングラーに遭遇したときは、しっかりと距離を保って釣ることを心がけましょう。

トラウトの関連記事はこちら

トラウト」カテゴリの人気記事

DAILYランキング