イカとエギのアップ写真

アオリイカを釣りたい!梅雨のエギングをマスターする方法

FISHING JAPAN 編集部

雨の降る日が増える梅雨の時期、エギングゲームでアオリイカを釣るにはどうすればいいのでしょうか。

秋を迎えるまでは小休止といわれているエギングですが、梅雨の時期の狙い方があるはず。

ここでは、梅雨のアオリイカの釣り方について、分かりやすくご紹介します。

アオリイカと梅雨の相性を考えてみよう!

アオリイカは、海水の塩分濃度に強く反応するといわれています。

雨が降って真水と混ざり合えば、当然塩分濃度は下がるでしょう。

となると、そういう場所やシチュエーションを嫌って、アオリイカは釣れなくなると想像できます。

でも実際は、さほど遠くに逃げ去ってしまう印象はありません。

積極的に流れ込みに向かうというわけではないのですが、梅雨の長雨による濁りに集まってきた小魚に、アオリイカが抱き付いているのを見かけます。

サイズは、極端に大きいものはなく、800g前後のフットワークの軽そうな個体が多いでしょうか。

そこにいつも使っている3.5号のエギを放り込んでみたのですが、カンタンには釣れません。

この初手での釣れにくさが、梅雨の時期アオリイカは釣れない!という定説を産んだのかもしれません。

雨による濁りに小魚が集まっていて、周囲にはカタクチイワシやアジの群れが押し寄せているのに、アオリイカだけが低活性などというのは、あまりにも不自然です。

産卵後で個体数が減っているのを加味しても、やはり相当数のアオリイカが、雨の濁りの周辺に居るとみていいのではないでしょうか。

そこで試してみたのは、エギのカラーの変更です。

もしかすると、急な濁りでエギが見えにくくなっているのでは?と考えました。

しかも梅雨の時期は、日中もローライトな状態が続きます。

こういうシチュエーションの中で、確実に存在するものといえば・・・。

そうです、紫外線です。

梅雨の日中に降り注ぐ紫外線をとらえて発色する、ケイムラカラーを施したエギを用いれば、アオリイカは反応するのではないでしょうか。

ケイムラカラーで紫外線を活用しながらアオリイカを誘おう!

梅雨のアオリイカにケイムラカラーのエギを投入してみました。

アクションは、徹底してスロー。

素早くシャクリを入れても、濁りの中では見えにくさを膨らませてしまうでしょう。

キャストしてボトムまでフォールさせ、じっくりと誘いをかけます。

ボトムのズル引きでもかまいませんし、ステイの時間を大幅に増やしてもいいでしょう。

釣り場は、河川・流れ込みに近い堤防など。

キャストして濁りそのものと、濁りの境目をエギが通るようにアプローチします。

周囲の海水面を見れば、カタクチイワシやアジの群れを発見できる場所なら、アオリイカが接近している確率は高いでしょう。

濁りが強めでも怯まずに、キャスト&フォールを繰り返しながら、バイトを取るようにしてください。

フォールは、ラインにテンションをかけておこなうほうが、手元にアタリが伝わりやすいです。

タフコンディションだと判断したら、ラインテンションをたるませる機会を多めに作って、ラインの変化でバイトを取るようにします。

一瞬張り詰めれば、アオリイカが触ってきたと判断できるでしょう。

アオリイカを狙う時間帯はいつ?

梅雨のアオリイカを狙う時間帯は、早朝4時ぐらいから3時間ほどがおすすめです。

太陽の光=紫外線が当たり始めて、エギの発色が切り換わっていくからです。

夜釣りの時間帯にグロー系カラーを用いるのも、効果的でしょう。

実際に釣り場でその時間帯に投入してみると、アオリイカが反応してきました。

やはりスローにアプローチすることがキモで、素早いアクションは空振りに終わりがちです。

フォール主体にして、確実にボトムをとらえるようにしましょう。

ボトムが砂地なら、ズル引きも効果的かもしれません。

アオリイカをエギで釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

梅雨のアオリイカをエギで誘うのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、ロングキャスト可能で、繊細な感度を持ち合わせているスピニングロッドが合います。

リールは、2500番サイズ以上のスピニングリールにして、0.6号前後のPEラインを使いこなしてみましょう。

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 エメラルダス MX 86ML・N

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 エメラルダス MX 86ML・N

最安値価格
¥22,451(amazon)

Amazonへ ¥22,451

楽天市場へ ¥23,487

Yahoo!へ ¥22,780

ダイワからリリースされているエギングゲーム用スピニングロッド・エメラルダスMXシリーズの中から、86MLを選んでみました。

全長は2.59mと、オールラウンドに使いやすい長さに設計されています。

継数は2本で、仕舞寸法は134cmにまで縮まります。

これなら堤防・磯場などの釣り場にも、持ち運びしやすいでしょう。

ウエイトは95gと軽めで、先径/元径は1.4/10.9mmと細め。

適合するエギサイズは、1.8号から3.5号まで。

適合するラインは、PEラインなら0.4号から1.0号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、97%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても軽くてシャープなブランクスに仕上がっている印象を受けました。

手首を返すだけでロッドリフトできるので、あまり負荷を感じずに柔軟なロッドワークを繰り出せるでしょう。

ガイドは小径のものが並び、ラインが絡み付いてしまうトラブルは避けられそうです。

グリップは細身で握りやすく、大型のアオリイカにジェット噴射で走られても、ドラグを利かせながら対処できるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

長く手元に置いて、さまざまなシチュエーションを攻略するのに使い勝手のいい1本といえそうです。

4.0号クラス以上のエギを使いたいなら、Mパワーブランクス以上のエメラルダスMXロッドを選ぶようにしてください。

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

最安値価格
¥16,955(Yahoo!)

Amazonへ ¥17,070

楽天市場へ ¥17,003

Yahoo!へ ¥16,955

ダイワから発売されている汎用型スピニングリール・カルディアLTシリーズの中から、2500Sを選んでみました。

ギア比は5.2対1なので、ハンドル1回転につき73cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは190gと軽めの設定。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m、モノフィラメントラインなら6lbを100m巻くことができます。

ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、とても軽量コンパクトなので、手元にかかる負荷が小さいのが体感できました。

ハンドル回転は滑らかで、ローター回転の追従モスムーズそのもの。

これならラインスラックが発生しても、素早く的確に回収することが可能でしょう。

ドラグのレスポンスも申し分なく、アオリイカの強い引きにじゅうぶん対処できます。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。

初めてのエギングゲーム用スピニングリールを選びたい人に、おすすめの1台といえそうです。

0.6号前後のPEラインとのマッチングも良く、フッキング後にかなり走られても、ラインストック量が多いので安心です。

梅雨のアオリイカを攻略してエギングを満喫しよう!

梅雨の時期のアオリイカの特徴や釣り方、おすすめのエギングゲーム用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

真水や濁りはアオリイカが嫌う!という先入観に、あまり縛られないほうがいいでしょう。

確かに釣りにくいと感じたことはありますが、エギのカラーを変えてみるだけで反応も変わります。

いろいろなアプローチを柔軟に試してみることが、エギングゲームをマスターすることにつながっているのです。

エギングの関連記事はこちら

エギング」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

DAILYランキング