メタルジグのアップ写真

メタルジグの使い方特集!青物からロックフィッシュまで狙える便利アイテム

FISHING JAPAN 編集部

沖合いや防波堤・サーフなど、さまざまな釣りシーンで活躍してくれるのが、メタルジグです。

シンプルな構造で浮力が与えられておらず、小魚のフォルムにそっくり。

ここでは、メタルジグの使い方について、詳しくご紹介しましょう。

メタルジグとは

メタルジグとは、鉛やタングステンといった金属素材を用いた、シンキング仕様のルアーのことです。

いわゆるシンカーと同じ素材なので、浮力がほとんど無く、一気にボトムまで沈んでいくことができます。

空気抵抗も低いですから、キャストすると風を切って飛距離を伸ばしてくれるのも、大きな特徴でしょう。

これらの要素から考察すると、例えばショアからのキャスティングゲームで使った場合、かなり広範囲を探りながら、なおかつボトム付近の深場まで、きっちりチェックできるルアーということになります。

そういうルアーは他に類が無く、メタルジグでないと成立しない釣り方が発生するわけです。

初心者アングラーが初めてメタルジグに触れて釣りを展開するなら、ショアからのキャスティングゲーム=ショアジギングをおこなうことをおすすめします。

理由は、とてもシンプルで実践しやすいからです。

遠投できるスピニングタックルを用意して、ラインの先端にメタルジグを結ぶだけ。

そのままキャストを敢行して、着水→着底したら、リールハンドルを回してリトリーブをスタートさせましょう。

回遊してくる青物なら、この使い方でじゅうぶん魚を獲ることができます。

スローにリトリーブすると、ボトムに点在する岩などをヒット。

そのせいで塗装がはがれてしまうケースがありますが、少々塗装が傷んでいても魚は食い付いてくるでしょう。

歯の鋭いタチウオやサワラ・サゴシなどに噛まれると、より一層塗装は傷みます。

もし気になるようなら、シルバー系のホログラムシールを貼って補修しておくと、釣果を落とさずに使い続けられるでしょう。

メタルジグでもっと飛距離を伸ばしたいときは、ウエイトバランスに着目します。

センターバランスのものより、ボディ後方に重心のあるリアバランスのものを使うと、より遠くのポイントまで届けられるでしょう。

当然ウエイトが重いメタルジグのほうがよく飛んでくれますが、着底までのスピードも早くなり、じっくりとフォールしていくメタルジグの姿を見せてバイトに持ち込むのが、難しくなります。

フォールによるアピール度をアップしたいなら、センターバランスのメタルジグを使うようにしましょう。

ロックフィッシュなどをターゲットにする場合は、センターバランスのほうがシモリから引き寄せやすいかもしれません。

メタルジグの比重に注目!

メタルジグの素材にこだわると、誘いの要素を膨らませることができます。

比重の高い素材なら、遠投しやすく着底も素早いのですが、ふらふらとゆっくりフォールしながらの誘いが弱いといえます。

比重を低くして、なおかつ幅広いデザインにすれば、水の抵抗をしっかり受けてスローフォールを演出しやすくなります。

特にショアからのキャスティングゲームでロックフィッシュを狙う場合、岩礁帯などに向けてフォールさせていくのは、スローなほうが魚に気づいてもらいやすいでしょう。

一気に沈むメタルジグだと、根掛かりトラブルの要因にもなってしまいます。

幅広デザインで比重の低いメタルジグを、ぜひ使いこなしてください。

DUO(デュオ) メタルジグ ドラッグメタルキャストスロー 56mm 30g アカキン PHA0026 ルアー

DUO(デュオ) メタルジグ ドラッグメタルキャストスロー 56mm 30g アカキン PHA0026 ルアー

最安値価格
¥668(Yahoo!)

Amazonへ ¥744

楽天市場へ ¥679

Yahoo!へ ¥668

極小マイクロサイズのメタルジグでライトソルトウォーターゲームを楽しもう!

メタルジグのウエイトを、極端に軽くしてアプローチする使い方が広まっています。

いわゆるマイクロサイズのメタルジグで、アジやメバル・カマス・メッキ・セイゴ・ロックフィッシュなどをターゲットにする、マイクロショアジギングやライトショアジギングです。

これなら、ヘビーな専用タックルを用意しなくても、通常のメバリングゲーム用タックルなどで代用できてしまいます。

より手軽に、メタルジグの世界を味わえるわけです。

釣り場も本格的な磯場などに立つ必要はなく、漁港の内側に向けてキャストするだけで、定着しているカサゴ・ソイなどを釣り上げることができるでしょう。

根掛かりトラブルが多発するようなら、最後尾のフックを外して、頭部のアシストフックのみでアプローチしてみてください。

メジャークラフト メタルジグ ジグパラ マイクロ スリム ライブベイトカラー JPMSL ライブ サバ 3g #084 ルアー

メジャークラフト メタルジグ ジグパラ マイクロ スリム ライブベイトカラー JPMSL ライブ サバ 3g #084 ルアー

最安値価格
¥505(楽天市場)

Amazonへ ¥541

楽天市場へ ¥505

Yahoo!へ ¥505

メタルジグをショアからキャストして釣りを楽しむのにおすすめのタックルを選んでみた!

メタルジグをショアからキャストして青物やヒラメなどを狙うのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、長めブランクスで張りのあるスピニングロッドなら、重いメタルジグにも対応できます。

リールは、4000番サイズ以上のスピニングリールが扱いやすいでしょう。

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S96H ショアジギング ショアプラッキング

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S96H ショアジギング ショアプラッキング

最安値価格
¥13,673(amazon)

Amazonへ ¥13,673

楽天市場へ ¥13,915

Yahoo!へ ¥14,425

シマノからリリースされているショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーBBシリーズの中から、S96Hを選んでみました。

全長は2.90mもあるので、ロングキャストするのに適しています。

継数は2本で、仕舞寸法は149.3cmになります。

ウエイトは294gで、先径は2.4mmと太め。

適合するメタルジグウエイトは、最大で100gまで背負えます。

ペンシルなどのハードルアーなら、最大85gぐらいまでキャストできるでしょう。

適合するラインは、PEラインなら最大で4号まで対応可能です。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.9%になっています。

実際に手に取ってみると、やや重くは感じるものの、剛性・耐久性を実感できる作り込みという印象を持ちました。

ガイドにはラインが絡まりにくく、手返しのいいアプローチを実践できるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

このロッドを持っておくと、防波堤やサーフ・磯場など、さまざまな釣り場でショアジギングゲームを始められるはずです。

低価格に設定されているので、初心者アングラーも購入を検討しやすいのではないでしょうか。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 4000XG ライトショアジギング プラッギング オフショアキャスティング サーフ 青物

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 4000XG ライトショアジギング プラッギング オフショアキャスティング サーフ 青物

最安値価格
¥23,109(楽天市場)

Amazonへ ¥23,621

楽天市場へ ¥23,109

シマノから発売中のSW系スピニングリール・ストラディックSWシリーズのなかから、4000XGを選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき101cmものラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kg。

ウエイトは300gで、ハンドルの長さは57mmです。

スプール寸法は、直径が52mm、ストロークが19mm。

ラインキャパは、PEラインなら2号を240m巻けます。

ボールベアリングは、6個採用しています。

実際にフィールドで使ってみると、ハンドルノブはとても握りやすく、安定したリトリーブを実践できるでしょう。

全体的に剛性が高く、青物がメタルジグに食い付いて走り出しても、しっかりと耐えてくれます。

ドラグレスポンスも良好なので、ラインに極端な負荷をかけずに、魚とのやり取りを楽しめるでしょう。

実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。

太いPEラインを使いたいときは、5000番サイズのスピニングリールも検討することをおすすめします。

メタルジグの特徴を理解してさまざまな魚を釣り上げよう!

メタルジグの特徴や使い方、おすすめのショアジギングゲーム用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

着底したらズル引きせずに、ロッドを立ててラインテンションを与えてからリトリーブすれば、根掛かりトラブルを防げるでしょう。

ターゲットにする魚に合わせて、メタルジグをスイミングさせるレンジを決めてください。

メタルジグの関連記事はこちら

ショアジギング」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

DAILYランキング