DUOのドラッグメタルキャスト特集!コンパクトボディで飛距離バツグンのキャスティングジグ
ショアからのキャスティングで青物やヒラメ・シーバス・サゴシ・タチウオなどを狙う、ショアジギングが流行っていますね。 そのメインウェポンは、なんといってもよく飛ぶメタルジグでしょ…
FISHING JAPAN 編集部沖合いや防波堤・サーフなど、さまざまな釣りシーンで活躍してくれるのが、メタルジグです。
シンプルな構造で浮力が与えられておらず、小魚のフォルムにそっくり。
ここでは、メタルジグの使い方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
メタルジグとは、鉛やタングステンといった金属素材を用いた、シンキング仕様のルアーのことです。
いわゆるシンカーと同じ素材なので、浮力がほとんど無く、一気にボトムまで沈んでいくことができます。
空気抵抗も低いですから、キャストすると風を切って飛距離を伸ばしてくれるのも、大きな特徴でしょう。
これらの要素から考察すると、例えばショアからのキャスティングゲームで使った場合、かなり広範囲を探りながら、なおかつボトム付近の深場まで、きっちりチェックできるルアーということになります。
そういうルアーは他に類が無く、メタルジグでないと成立しない釣り方が発生するわけです。
初心者アングラーが初めてメタルジグに触れて釣りを展開するなら、ショアからのキャスティングゲーム=ショアジギングをおこなうことをおすすめします。
理由は、とてもシンプルで実践しやすいからです。
遠投できるスピニングタックルを用意して、ラインの先端にメタルジグを結ぶだけ。
そのままキャストを敢行して、着水→着底したら、リールハンドルを回してリトリーブをスタートさせましょう。
回遊してくる青物なら、この使い方でじゅうぶん魚を獲ることができます。
スローにリトリーブすると、ボトムに点在する岩などをヒット。
そのせいで塗装がはがれてしまうケースがありますが、少々塗装が傷んでいても魚は食い付いてくるでしょう。
歯の鋭いタチウオやサワラ・サゴシなどに噛まれると、より一層塗装は傷みます。
もし気になるようなら、シルバー系のホログラムシールを貼って補修しておくと、釣果を落とさずに使い続けられるでしょう。
メタルジグでもっと飛距離を伸ばしたいときは、ウエイトバランスに着目します。
センターバランスのものより、ボディ後方に重心のあるリアバランスのものを使うと、より遠くのポイントまで届けられるでしょう。
当然ウエイトが重いメタルジグのほうがよく飛んでくれますが、着底までのスピードも早くなり、じっくりとフォールしていくメタルジグの姿を見せてバイトに持ち込むのが、難しくなります。
フォールによるアピール度をアップしたいなら、センターバランスのメタルジグを使うようにしましょう。
ロックフィッシュなどをターゲットにする場合は、センターバランスのほうがシモリから引き寄せやすいかもしれません。
メタルジグの素材にこだわると、誘いの要素を膨らませることができます。
比重の高い素材なら、遠投しやすく着底も素早いのですが、ふらふらとゆっくりフォールしながらの誘いが弱いといえます。
比重を低くして、なおかつ幅広いデザインにすれば、水の抵抗をしっかり受けてスローフォールを演出しやすくなります。
特にショアからのキャスティングゲームでロックフィッシュを狙う場合、岩礁帯などに向けてフォールさせていくのは、スローなほうが魚に気づいてもらいやすいでしょう。
一気に沈むメタルジグだと、根掛かりトラブルの要因にもなってしまいます。
幅広デザインで比重の低いメタルジグを、ぜひ使いこなしてください。
DUO(デュオ) メタルジグ ドラッグメタルキャストスロー 56mm 30g アカキン PHA0026 ルアー
メタルジグのウエイトを、極端に軽くしてアプローチする使い方が広まっています。
いわゆるマイクロサイズのメタルジグで、アジやメバル・カマス・メッキ・セイゴ・ロックフィッシュなどをターゲットにする、マイクロショアジギングやライトショアジギングです。
これなら、ヘビーな専用タックルを用意しなくても、通常のメバリングゲーム用タックルなどで代用できてしまいます。
より手軽に、メタルジグの世界を味わえるわけです。
釣り場も本格的な磯場などに立つ必要はなく、漁港の内側に向けてキャストするだけで、定着しているカサゴ・ソイなどを釣り上げることができるでしょう。
根掛かりトラブルが多発するようなら、最後尾のフックを外して、頭部のアシストフックのみでアプローチしてみてください。
メジャークラフト メタルジグ ジグパラ マイクロ スリム ライブベイトカラー JPMSL ライブ サバ 3g #084 ルアー
メタルジグをショアからキャストして青物やヒラメなどを狙うのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、長めブランクスで張りのあるスピニングロッドなら、重いメタルジグにも対応できます。
リールは、4000番サイズ以上のスピニングリールが扱いやすいでしょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S96H ショアジギング ショアプラッキング
シマノからリリースされているショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーBBシリーズの中から、S96Hを選んでみました。
全長は2.90mもあるので、ロングキャストするのに適しています。
継数は2本で、仕舞寸法は149.3cmになります。
ウエイトは294gで、先径は2.4mmと太め。
適合するメタルジグウエイトは、最大で100gまで背負えます。
ペンシルなどのハードルアーなら、最大85gぐらいまでキャストできるでしょう。
適合するラインは、PEラインなら最大で4号まで対応可能です。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.9%になっています。
実際に手に取ってみると、やや重くは感じるものの、剛性・耐久性を実感できる作り込みという印象を持ちました。
ガイドにはラインが絡まりにくく、手返しのいいアプローチを実践できるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
このロッドを持っておくと、防波堤やサーフ・磯場など、さまざまな釣り場でショアジギングゲームを始められるはずです。
低価格に設定されているので、初心者アングラーも購入を検討しやすいのではないでしょうか。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 4000XG ライトショアジギング プラッギング オフショアキャスティング サーフ 青物
現在、シマノから提供されているSW系スピニングリール、ストラディックSWシリーズのラインナップの中で、4000XGを選びました。
そのギア比は6.2:1で、ハンドルを一回転させることで101cmのラインを巻き上げることが可能です。
使用可能なドラグ力は6.0kg、最大では11.0kgとなっています。
重さは300g、ハンドル部分の長さは57mmです。
スプールの大きさは、直系が52mmでストロークは19mmです。
PEラインについては、2号のものを240m巻きつけることができます。
ボールベアリングに関しては、6個が使用されています。
実際に釣り場で使用してみると、ハンドルノブは非常に握りやすく、安定したリトリーブを行うことができることでしょう。
素材がかなり硬いため、大物の魚がメタルジグに食いついて強く引っ張っても、しっかりと耐えることができます。
ドラグへの反応も良好なので、ラインに過度な負荷をかけることなく、釣りというアクティビティを楽しむことができます。
販売価格は2万円程度と非常に手頃な価格設定となっております。
太いPEラインを使用されたい方は、5000番サイズのスピニングリールの検討をお勧めします。
メタルジグの特性や使用法、ショアジギングゲームに最適なタックル選びのアドバイスを提供しましたが、いかがだったでしょうか?
底に触れたら引っ張るのを避け、ロッドを立ててラインにテンションを掛けてからリトリーブすることで、根掛かりの問題を避けることができます。
狙う魚に応じて、メタルジグを動かす範囲を決めてみてください。
DUOのドラッグメタルキャスト特集!コンパクトボディで飛距離バツグンのキャスティングジグ
ショアからのキャスティングで青物やヒラメ・シーバス・サゴシ・タチウオなどを狙う、ショアジギングが流行っていますね。 そのメインウェポンは、なんといってもよく飛ぶメタルジグでしょ…
FISHING JAPAN 編集部メタルジグの使い方をマスターしたい!魚種別の使い方やおすすめアイテムをチェック
ショアジギングがブームになって、船からのバーチカルジギングにも注目が集まるようになりましたね。 この動きをきっかけにして、シーバスや青物・アジ・バスといった、魚種別のメタルジグ…
FISHING JAPAN 編集部メタルジグをショアからキャストしてライトソルトゲームを楽しみたい!
メタルジグを使っておこなうアプローチには、さまざまなスタイルがあります。 船からバーチカルに誘うオフショアジギングに始まり、100g程度のメタルジグをロングキャストして大型青物を狙…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング