FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつです。 皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まります…
FISHING JAPAN 編集部ショアからのキャスティングで青物やヒラメ・シーバス・サゴシ・タチウオなどを狙う、ショアジギングが流行っていますね。
そのメインウェポンは、なんといってもよく飛ぶメタルジグでしょう。
DUOのドラッグメタルキャストなら、圧倒的な飛距離と食わせ能力で多くの魚をゲットできるはず。
その詳しいスペックをご紹介しましょう。
「水温が下がり始めると、大型の青物が接岸してくるよね!」
それに合わせてショアジギングの準備を入念にしておきたいところです。
目次
ドラッグメタルキャストとは、DUOから発売中のキャスティングゲーム用メタルジグです。
ノーマルタイプをベースに、スリムやスロータイプ、素材を高比重なタングステンに変えたTGタイプ、スーパースリムで低比重な亜鉛素材のSSZタイプがラインナップされていますよ。
対象魚や釣り場のシチュエーションの応じて、臨機応変に使い分けると好釣果につながるでしょう。
共通しているのは、どれもよく飛んでロッドワークにレスポンスよく反応してくれるということ。
ショアジギングでは、ボイルが急に発生してロングキャストやアキャラシーキャストを強いられるケースが多いですから、ハイスペックな性能が求められるのです。
せっかくロングキャストがキマっても、そこであまり動かないようでは魚が食い付いてきませんからね。
またボディに施されたカラーリングも重要で、フラッシング効果はもちろん、水深の深い層でもボワッと光るグロー系カラーは外せません。
トータルバランスの良さが、1匹の魚をにつながっていくことを実感できるジグが、ドラッグメタルキャストなのです。
タチウオに効果的な限定カラーバージョンもリリース、手元のタックルボックスに揃えておけば、タチウオの接岸にも瞬時に対応できるでしょう。
使い方はとてもカンタンで、ショアジギング用のタックルに結んで、フルキャストを繰り返すだけ。
ただ巻きでもリフト&フォールでも、魚は後追いして食い付いてきますよ。
ジグそのものにウエイトがあって浮力がないので、フッキング後にラインテンションを緩めるのはNG。
それをするだけで、掛かっていたフックが外れてしまうことがあるので、しっかりリールハンドルを握って巻き上げ続けるようにしましょう。
そう考えると、リールはハイギアモデルのほうが扱いやすいかもしれませんね。
DUOのドラッグメタルキャストには、ノーマルボディよりもスリムなデザインのタイプが用意されています。
スリムなフォルムのほうが、実際の小魚に似ていますよね。
しかも巻き抵抗が抑えられるので、スムーズなただ巻きを実践することが可能です。
キルを入れてフォールさせるときにも、ヒラ打ちしながらフラッシング効果を高められるので、食わせのきっかけを作り出せるでしょう。
もっとスリムなSSZタイプは、素材にも特徴があります。
なんと低比重な亜鉛を使っていて、浮き上がりやすい特性を与えているのです。
表層近くに集まっている青物などをターゲットにするのに適しているでしょう。
またスローに引いてくることにも長けているので、他のタイプとの使い分けで効果を発揮するはずです。
DUOのドラッグメタルキャストには、高い比重のタングステンを素材に使ったタイプもあります。
ボディフォルムをよりコンパクトにしても、ウエイトが変わらないというメリットが生まれますよね。
丸飲みできるサイズだからこそ口を使ってくる魚がいますから、そういうシチュエーションで積極的にキャストしたくなるモデルです。
高比重によってボトムまでの到達スピードも上がりますから、手返しよくチェックを繰り返してキャストを重ねることも可能に。
キャスト数のアップは、釣れる魚の数に比例するので、好釣果に直結していくでしょう。
魚がジグに慣れてスレてきたタイミングでも、コンパクトシルエットはよく効きます。
タイミングを見てタングステン素材のジグ=ドラッグメタルキャストTGを投入したいものです。
それでは、DUOのドラッグメタルキャストをキャストして操るのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ショアジギング用のロッドは、各メーカーから豊富にリリースされていますよ。
ロングキャスト性能の必須ですが、何度もロッドを振ることになるので、あまりに重いものは避けたいですよね。
メジャークラフト 釣り竿 ショアジギングロッド スピニング 3代目 クロステージ CRX-962MH 9.6フィート
メジャークラフトからリリースされている、ショアジギング専用ロッドです。
長さ9.6フィートでMHパワーのブランクスですから、60グラム前後のメタルジグをキャストするのに向いていますよ。
レギュラーテーパーにデザインされていて、ロッドワークによるジャークにもキレが出やすいのがいいですね。
飛距離を伸ばしたければ、10フィートを超えるモデルもラインナップされているので、そちらを手にしてみてはいかがでしょう。
実際に使ってみると、とても振り回しやすくてハリがあります。
60センチ前後までの青物なら、余裕を持ってやり取りできますよ。
80グラムのジグをキャストする際にも無理がありませんし、ジャークを入れるようなアクションワークにもしっかり順応してくれます。
実売価格は、驚異の1万円台。
ここまで販売価格帯が安いと、つい複数本所有したくなってしまいますよね。
ショートレングスとロングレングスのロッドを保持しておけば、あらゆるシチュエーションに対応できるでしょう。
ガイドシステムも糸ガラミを防止してくれるデザインなので、安心してキャストを続けられます。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT4000D-CXH(2019モデル)
ダイワから発売中の中型スピニングリール・レグザです。
LTコンセプトに基づいて作られているので、軽くてタフなボディがショアジギングをやりやすくしてくれますよ。
自重275グラムで、ギア比は6.2対1。
ハンドル1巻きで99センチものラインを巻き取ることができます。
手返しよく何度も連続キャストするのに適しているでしょう。
ラインキャパは、PEラインの2号で300メートルもストックできますから、太目のラインでゴリ巻き!みたいなアプローチもOKです。
手に取ると頑丈な作りで、強い衝撃を魚から受けやすいショアジギングに向いている印象ですね。
巻き心地は、スムーズで引っ掛かりはなく、重めのジグにもじゅうぶん対応できそうです。
実売価格は2万円前後と、リーズナブルな価格設定。
PEラインを多めに巻けるので、高切れしても釣りをストップする必要はなくなるでしょう。
予備用リールとして、もう一台クルマに積んでおきたくなりますね。
メジャークラフト PEライン 弾丸ブレイド 8本編み マルチカラー DB8-300/2MC マルチカラー 300M/2.0号
メジャークラフトからはPEラインも発売されていますよ。
8本撚りで300メートル巻きですから、ラインキャパの大きなスピニングリールにもしっかり対応可能です。
10メートルごとにカラーが変わる、マルチカラーを採用しているので、ジグの飛距離や巻き取り量を把握しやすいのがメリットです。
低伸度で操作性に優れていますし、地形変化や潮の変化・魚からのアタリを高い感度で手元に伝えてくれますよ。
ラインの表面をコーティングして適度なハリを実現、ガイドへの糸ガラミを抑えていますから、初心者アングラーでも使いやすい仕様になっています。
実売価格は3千円台と、300メートル巻きにしてはかなり安めなのが嬉しいですね。
ショックリーダーラインの結び方は、釣行前にしっかり練習しておきましょう。
釣り場で結ぶのは、自宅の室内で実践する感覚と少し変わります。
慣れておけば全然だいじょうぶですから、FGノットなどの練習を欠かさないでくださいね。
FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつです。 皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まります…
FISHING JAPAN 編集部DUOのドラッグメタルキャストの特徴や使い方、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?
ショアジギングを目いっぱい楽しみたい人に、ぜひ使ってもらいたいメタルジグです。
まずはノーマルタイプからラインに結んで、釣りを始めてみましょう!
ショアジギングロッドの選び方!最新のおすすめロッド15本をピックアップ
みなさんはショアジギングに挑戦したことはありますか? 岸から狙う釣りの中でも、ショアジギングは青物やマダイなど大型魚種を狙えるとあって近年人気の釣法です。 沖に向かってキャス…
FISHING JAPAN 編集部ショアジギングを始めたい!ダイワ・シマノなど人気メーカーのおすすめタックル10選
ショアジギングを始めたいと考えている人は、結構多いでしょう。 でも、メタルジグを操った経験がなかったり、ラインシステムを組んだことがなかったりしたら、凄く高いハードルが待ち構え…
FISHING JAPAN 編集部ショアジギング用リーダーの選び方特集!人気ラインメーカーのおすすめアイテム10選
ショアジギングに適しているのはPEラインですが、細くて伸びがないので、岩などに擦れると破断しやすいデメリットを持っています。 それをカバーするのが、ショックリーダーラインです。 …
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング