仕掛けのアップ写真

遠投サビキ釣りで沖合いのアジ・イワシ・サバを釣りたい!【初心者必見】

FISHING JAPAN 編集部

堤防で水面下を覗いていると、回遊魚のアジやイワシ、サバなどを釣り出すことが可能です。

時間が進行し人間によるプレッシャーが増すと、アジはより深い海底近くに逃げ込んだり、堤防から離れた沖合に移動するようになるでしょう。

そんな状況で有効な手段が、遠投サビキ釣りという方法です。

どのような釣り方をするのか、易しくご紹介します。

遠投サビキ釣りとは

遠投サビキ釣りとは、堤防に接するような足元でサビキ釣りをするのではなく、仕掛けそのものを沖合いに遠投して届ける釣り方を指しています。

プレッシャーがかかったり、回遊する位置が変わったりすると、アジ・イワシ・サバなどの群れは、少し沖合いにポジションを変えるケースがあります。

そんな状況になっているのに、堤防の足元ばかりを探っていても、魚が釣れるはずがありません。

そこで選択したいのが、遠投サビキ釣りというアプローチ。

本来なら必要なかった釣り道具・ウキを、サビキ仕掛けの上に配置します。

このウキ、沖合いへ向けて遠投できるように、頭の部分から羽が伸びています。

竿を振りかぶって、投げ釣り仕掛けを投入するように、ウキ付きサビキ仕掛け=遠投サビキ釣り仕掛けをキャスト。

最も先端の部分に重めのコマセカゴが付いていますから、ぐんぐん飛距離を伸ばしてくれるでしょう。

上手く着水できたら、ウキだけが水面にぷかぷかと浮かぶ状態になります。

その際、手に持っている竿を上方へ立たせて、ラインのたるみを取り除いてください。

ラインがピーンと張った瞬間、ラインにつながっているウキが動きます。

その振動が、下にぶら下がっているコマセカゴに伝わり、カゴからオキアミなどの撒きエサが解き放たれるのです。

ウキ下の長さを自由に調整できるので、魚が反応してくるタナに合わせることが可能なのも、遠投サビキ釣りの魅力のひとつです。

現在では、ウキ・サビキ・コマセカゴがセットになった、遠投サビキ釣り仕掛けの完成品が市販されています。

釣具店へ出向いて、対象魚の口に合ったハリサイズを選び、仕掛けを購入しておくととても便利でしょう。

ウキやコマセカゴの予備は、ストックしておくほうがトラブル発生のときに対処しやすいです。

例えば、キャストの際に仕掛けそのものが絡まってしまい、破断することがあります。

その衝撃でウキが外れて、回収不可能になるかもしれません。

そんなときに予備のウキやコマセカゴがあれば、遠投サビキ釣り仕掛けを再構築して釣りを再開できるでしょう。

遠投サビキ釣りのメリット!

遠投サビキ釣りのメリットは、足元に石組みやテトラがある場合、それらを飛び越えて仕掛けを投入することができるところです。

休日の堤防は、どこも大勢のアングラーでびっしり。

なかなか釣り座を構えられないときに、足元の障害物を飛び越えて仕掛けを投入できれば、釣りをすぐに始めることが可能です。

周囲やテトラ内部で穴釣りをしている人がいないか確認してから、障害物を越えてアプローチすることにチャレンジしてみましょう。

沖合いで魚が掛かったら素早く引き寄せて、足元の障害物に引っ掛からないように持ち上げるようにしてください。

遠投サビキ釣りのデメリット!

遠投サビキ釣りのデメリットを挙げるとすれば、仕掛けが長くなり、しかも構成パーツが増えることで、絡まりやすいところでしょうか。

キャストする際は、振り子の要領で、仕掛け全体がピーンと張った状態で、竿を振り込むようにします。

チカラ任せに振り切る必要はありません。

前方へ押し出すようにして、ゆったりとしたキャスティングを心がけてください。

そのほうが、遠投サビキ釣り仕掛けがいきなり絡まってしまうのを防げるでしょう。

それでもトラブルはつきもの、予備用に複数の遠投サビキ釣り仕掛けを釣り場へ持ち込むことをおすすめします。

絡まった仕掛けは釣り場に放棄せず、必ず持ち帰って処分するようにしてください。

仕掛けが付いていたパッケージも同様、釣り場には残さないようにしましょう。

遠投サビキ釣りの仕掛け投入を詳しく解説している動画はこちら

遠投サビキ釣りを実践するのにおすすめのタックルを選んでみた!

遠投サビキ釣りを堤防から実践するのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

3号から5号程度の磯竿を用意して、そこに3000番から4000番程度のスピニングリールを装着します。

道糸は、ナイロンラインなら3号前後、PEラインなら2号もあればじゅうぶんな強度を確保できるでしょう。

ダイワ(DAIWA) 磯・波止釣りロッド リバティクラブ磯風 遠投・K 3-45 遠投・K 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 磯・波止釣りロッド リバティクラブ磯風 遠投・K 3-45 遠投・K 釣り竿

最安値価格
¥8,500(amazon)

Amazonへ ¥8,500

楽天市場へ ¥8,800

Yahoo!へ ¥8,500

ダイワからリリースされている、3号タイプの遠投磯竿です。

ブランクスにしっかりと張りがあるので、遠投サビキ釣り仕掛けを沖合いまで飛ばすのに向いています。

全長は4.45mで、継数は5本。

仕舞寸法は102cmにまで縮まりますから、持ち運びがとても便利です。

ウエイトは230gで、先径1.5mm・元径22.1mmとなっています。

錘負荷は5号から10号まで、適合するハリスは、モノフィラメントラインなら3号から8号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、94%に作られています。

実際に手に取って引き出してみると、とても振り込みやすくて操作性の高い竿に仕上がっている印象です。

重めの仕掛けを背負えますから、結構遠めの沖合いでも探れるでしょう。

実売価格は8千円前後と、とても低価格な設定に抑えられています。

これなら家族の人数分の竿を揃えやすいですし、予備用としてクルマに積んでおくこともできます。

海水が付着した状態で乾燥させてしまうと、振り出しがスムーズにおこなえなくなることが。

ぬるま湯に浸して絞ったタオルで、ブランクスを丁寧に拭くことを実践してください。

ガイドそのものや周りも丁寧に拭き取ることで、次回の釣りをスムーズに始めることができるでしょう。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT3000S-CXH(2019モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT3000S-CXH(2019モデル)

最安値価格
¥11,000(Yahoo!)

Amazonへ ¥12,383

楽天市場へ ¥14,300

Yahoo!へ ¥11,000

ダイワから発売中のスピニングリール・レグザシリーズの中から、3000番のエクストラハイギア仕様を選んでみました。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きで93cmのラインを回収することができるように作られています。

ウエイトは245gで、最大ドラグ力は余裕のある10kg設定。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら8lbを100m、PEラインなら1.0号を190m巻けます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかで扱いやすい感じが伝わってきました。

ハンドルノブもつまみやすく、ドラグのレスポンスも良好です。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

遠投サビキ釣り以外にもさまざまな釣り方に転用できますから、1台持っておくととても重宝するでしょう。

釣行から帰宅したら、指でスプールエッジにキズが付いていないか、付着物は無いか確認してください。

その後は丁寧に水道水で洗浄して、スプール・ラインローラー等を拭き取るようにしましょう。

道糸が減っているのが確認できたら、早めに巻き直すことも重要です。

遠投サビキ釣りをマスターして回遊魚をたくさん釣り上げよう!

遠投サビキ釣りの特徴や釣り方、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?

仕掛け自体が大きめ・長めになるので、取り扱いにじゅうぶん注意してください。

特にキャストする際、周囲に誰もいないことを毎回確認しましょう。

沖合いでのアタリは、ウキを見て判断します。

分かりにくいときはリールハンドルを回してラインを張り、手元にブルブルと振動が伝わってくるようであれば、仕掛けを回収して魚を取り上げてください。

サビキの関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事