魚のアップ写真

シマアジをショアから釣りたい!特徴+釣り方特集

FISHING JAPAN 編集部

船釣りで沖合いを探りながら大物を狙うイメージが、シマアジ釣りにはありますが、ショアからコマセを用いたアプローチでもじゅうぶん釣れる釣り対象魚です。

関東なら房総半島の南エリアを中心に、多くのアングラーが日々竿を曲げています。

ここでは、シマアジの特徴やショアからの釣り方についてご紹介しましょう。

シマアジとは

シマアジとは、スズキ目アジ科の海水魚のことです。

体高があって幅広い印象の強い魚で、サイズは1mを超えるものがハリに掛かることが。

実際にフッキングしてしまうと、強烈に引きに竿はへし曲がり、まさに釣りの醍醐味を体感することのできる対象魚といえるでしょう。

シマアジの生息域は、太平洋側では岩手県より南、日本海側では能登半島ぐらいから南方面となっています。

釣り上げてじっくり観察してみると、顔に特徴のある魚です。

唇の部分が、妙に厚みを帯びていて、とても愛嬌があります。

アジ特有のゼイゴが走っているので、ブリなどの青物とは異なることがよく分かります。

エラの後ろ側には、黒色の斑点がひとつあるので、これがシマアジを判別する目印となるでしょう。

口をつまんで引っ張ると、先端に向けて薄く伸びます。

海水や砂を一緒に吸い込んで、その中に潜んでいるエビやカニなどの甲殻類・イソメなどの多毛類を捕食しています。

成長すると小魚も捕食しますが、突き出た歯は見当たらないので、小魚の群れに突っ込んで吸い込むような食い付き方をします。

その際も、薄い口を突き出して吸い込みバイトを繰り返すので、もしそこにハリが掛かったら、カンタンに破れたり千切れたりしてしまいます。

シマアジの口を切らないようにして、上手くランディングするのが、この釣りの醍醐味といえるかもしれません。

大型のシマアジになると、それなりにウエイトも増すので、薄い口にかかる負荷は相当なもの。

何とかバラさずに、足元まで引き寄せたいものです。

シマアジは、沿岸部の浅いエリアから、水深200m前後の深場にまで幅広く生息しています。

水温で20℃前後を好む習性がありますから、適水温を求めて移動しているフシがあります。

大型ほど単独行動し、小さなサイズのときは規模の大きい群れを作るので、20cmから30cm程度のシマアジが釣れたら、そばにまだたくさん泳いでいると判断していいでしょう。

シマアジのショアからの釣り方をマスターしよう!

シマアジのショアからの釣り方をチェックしてみましょう。

防波堤の先端や磯場を回遊してくるので、釣り座はその辺りに構えます。

コマセを利かせた釣りを展開したいので、カゴ釣りで狙ってみましょう。

用意するタックルは、遠投用の磯竿と3000番前後のスピニングリール

ハリスは短くてかまいませんが、目の良い魚なので、あまり太くすると食いが落ちると言われています。

ウキ下を釣り場に合わせて調整しながら、コマセにアミエビを用います。

付けエサには、オキアミ

仕掛けを投入したら、コマセをじゅうぶん振り出してウキの状態を注視してください。

アタリは明確なので、ウキが水中に完全に消えるのを待って、フッキングをおこなうようにしましょう。

強烈に走り出しますから、スピニングリールのドラグ性能が効果を発揮してくれます。

体力を失うと浮いてくるので、ランディングネットで確実にすくうようにしてください。

刺身が絶品のシマアジ!美味しい料理に仕上げよう!

シマアジの食べ方は、刺身が最高に美味しいです。

釣り場で活け締めして持ち帰り、三枚におろして切り身に仕上げてください。

その他塩焼きや照り焼・煮付け・フライ・ムニエルにしても、美味しく食べることができます。

シマアジの市場価格は、kg当たりで2,000円を超えるので、天然物は貴重です。

鮮度の良い状態で持ち帰って、美味しい料理に仕上げたいものです。

シマアジをショアから釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

それではシマアジをショアから釣るためのおすすめタックルをご紹介しましょう。

カゴ釣りで使うなら、3号前後の遠投用磯竿が使いやすいです。

振り出し式で持ち運びが便利ですから、防波堤の先端や磯場にも持参しやすいでしょう。

リールは、ドラグ性能の良い中型のスピニングリールがマッチします。

ダイワ(DAIWA) 波止釣り・海上釣堀・磯竿 リーガル 遠投 3-45遠投 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 波止釣り・海上釣堀・磯竿 リーガル 遠投 3-45遠投 釣り竿

最安値価格
¥10,827(Yahoo!)

Amazonへ ¥10,837

楽天市場へ ¥10,890

Yahoo!へ ¥10,827

ダイワからリリースされている、振り出し式の遠投磯竿・リーガルシリーズです。

全長は4.45mもあるので、仕掛けを遠くまで運べますし、掛かったシマアジの走りも止めやすいでしょう。

しっかりとブランクスを曲げながら、シマアジを水面まで浮かせたいものです。

継数は5本で、仕舞寸法は103cmになります。

ウエイトは220gですから、長い時間釣りを続けていてもさほど疲れてしまうことはないでしょう。

先径は1.5mmで、元径は23.6mmに設計。

錘負荷は、5号から10号になっています。

適合するハリスは3号から8号までなので、4号ぐらいまでにとどめておいて、シマアジの食いの状態をチェックしてください。

ナイロンラインよりもフロロカーボンラインのほうが、伸びがなく沈み込みやすい特性を持っています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、97%です。

実際に手に持って伸ばしてみると、ガッチリした剛性を感じる仕上がりに作られています。

ガイドも大きめで、高い負荷が掛かってもじゅうぶん耐えてくれるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

このロッドは、防波堤・磯場からのさまざまな釣りに適しています。

アジなどの小魚を付けエサにして、泳がせ釣りにも転用できるようになっています。

パワフルなブランクスを活かした使い方を、自分で編み出してみましょう。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT3000(2019モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT3000(2019モデル)

最安値価格
¥13,280(amazon)

Amazonへ ¥13,280

楽天市場へ ¥14,520

ダイワから発売中のレクザLTシリーズの中から、3000番モデルを選んでみました。

スプールに巻くのをPEラインの2号程度にするなら、丁度いいサイズのスピニングリールでしょう。

ギア比は5.2対1なので、ハンドル1回転につき77cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

ウエイトは260gで、最大ドラグ力は余裕の10kgに設定されています。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら10lbを120m、PEラインなら1.5号を170m巻けます。

もう少しラインキャパが欲しい人は、4000番クラスのスピニングリールを検討してみてください。

ボールベアリングは5個搭載していて、ハンドルの長さは55mmです。

実際に手に取ってみると、しっかりしたボディ剛性を持っていて、強い負荷にも耐えられる印象です。

ハンドル回転は滑らかで、ローターの追従性も良好になっています。

ドラグのレスポンスも良く、シマアジに引っ張られてもじっくり耐える釣りを展開できるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

3000番クラスのスピニングリールがあれば、カゴ釣り・投げ釣り・泳がせ釣りと、さまざまな釣り方に転用しやすいです。

常にクルマに積んでおいて、シチュエーションに合わせて使い分けてみましょう。

シマアジを釣り上げて美味しい料理に仕上げよう!

シマアジの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

房総半島などの人気釣り場では、多くのアングラーがこの魚をターゲットにしています。

釣り座を構える際は、隣りとの距離をじゅうぶんに空けて、トラブルが発生しないように配慮しましょう。

コマセなどで防波堤の上を汚してしまったら、水汲みバケツで水を汲んで洗浄することも忘れないでください。

魚の関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング