ショアジギングロッドの選び方!最新のおすすめロッド15本をピックアップ
みなさんはショアジギングに挑戦したことはありますか? 岸から狙う釣りの中でも、ショアジギングは青物やマダイなど大型魚種を狙えるとあって近年人気の釣法です。 沖に向かってキャス…
FISHING JAPAN 編集部ショアからメタルジグやルアーを遠投して、青物やシーバス・ヒラメなどを釣り上げるショアキャスティングゲームが人気を集めています。
特にショアジギングは、専用タックルや釣り方など覚えなければならないことがたくさんありますが、もっとカンタンにアプローチしたい人のために、便利なアイテムが登場しました。
その名は、マキッパ。
いったいどんなスペックに仕上がっているのか、詳しくご紹介しましょう。
目次
マキッパとは、メガバスからリリースされている、金属ブレード付きのメタルジグのことです。
これだけ聞くと、メタルマルやパワーブレードをイメージしてしまいますが、メタルジグの釣りでカユイところに手が届かない思いをしたアングラーにマッチする点は、よく似ているのではないでしょうか。
メタルジグは、とてもシンプルです。
重くて空気抵抗が抑えられているので、よく飛びよく潜ります。
その反面アングラーの釣りスキルが、釣果に如実に出てしまいます。
もっと手軽に魚に触りたい!という要望をカタチにしたのが、メタルマルやパワーブレードだったとすれば、その後発アイテムがマキッパだといえるかもしれません。
マキッパには、3gから40gまで、合計7種類にウエイトがラインナップされています。
マイクロからライトまでのショアジギングゲームを展開できるイメージです。
追加ウエイトとして50g・60gも登場、ますます使えるシチュエーションが増えました。
それからサワラ専用に使うための、サワラチューンバージョンも用意されています。
こちらは、30gと40gの2種類のウエイトが用意されています。
実際にマキッパをラインに結んで、フィールドでキャストしてみました。
タックルは、長さ10ftのMパワーブランクスロッドに、4000番のスビニングリール。
PEラインの1.5号にショックリーダーラインの4号を付けています。
最初に立ち寄った釣り場は、向かい風強めの防波堤。
ミノーなどのボリューム+空気室を伴なうルアーなら、飛距離を望むことはできません。
マキッパなら、軽く振り抜くだけで50mを超える飛距離を稼げます。
当然メタルジグよりは飛ばない感じでしたが、ブレードなどの付属パーツを搭載している分、納得の展開でしょう。
ウエイトの重いタイプは、着水して着底するまでがとてもスピーディー。
ボトムを感じたらロッドを煽って、素早く浮かせてからリトリーブを開始します。
メタルジグでは感じなかったブルブル振動が伝わってきて、それが途絶えた瞬間が、魚のタッチだと分かるようになりました。
ラインアイの位置が要因となっているのか、はたまたブレードの回転のせいなのか、浮上するスピードはかなり早めです。
そのほうが根掛かりは回避できるのですが、ハンドルを回す感覚をこのルアー用に構築しなければならないでしょう。
マキッパを岩礁帯でキャストしてみました。
当然ボトム付近にも岩がゴロゴロしている状態なので、根掛かりする前にボディの塗装が剥がれてしまいます。
カバーやストラクチャーに接触させながらのトレースには向いていませんから、ここでも浮かし気味でリトリーブを繰り返すのがベターでしょう。
岩礁帯に潜んでいるロックフィッシュが、ひんぱんにアタックしてくれます。
カサゴやクロソイ・アイナメなどが食い付いてくるので、シーバスや青物の回遊待ちの間にロックフィッシュを狙うという楽しみ方ができます。
積極的にフォールさせていると、ラインにフックが絡んでエビ状態に。
ラインテンションを与えつつフォールさせて、着底したらロッドを立ててリトリーブすると、各種トラブルは抑えられそうです。
マキッパをサーフへ持ち込んでみました。
ロングキャストして着底、砂地ですから根掛かりの心配をしなくて済みます。
スローにリトリーブしているつもりでも浮き気味になるので、もっと遅くリールハンドルを回す練習が必要になります。
サーフにはヒラメやマゴチの他に、青物も回遊してきますから、さまざまなターゲットを釣り上げるのに好都合かもしれません。
サワラ・サゴシ釣り用として、マキッパ・サゴシチューンもリリースされています。
フック周りやコロラドブレードが標準装備されていて、使い分けが楽しみなスペックに仕上がっています。
マキッパをロングキャストして探るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、ウエイトに合わせて持ち換えるようにします。
30gから40gなら、ライトショアジギングゲーム用のスピニングロッドがマッチするのではないでしょうか。
そこに4000番前後のスピニングリールを装着して、キャストを繰り返してください。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100M シーバス ショアキャスティング
シマノのムーンショットシリーズの中から、10ftのMパワーブランクスロッドを選んでみました。
全長は3.05mもあるので、軽く振るだけで飛距離を伸ばすことができます。
継数は2本なので、仕舞寸法は156.0cmとやや長くなっています。
自重は166gと軽めで、先径は1.8mmです。
適合するメタルジグウエイトは、最大で50gまでですから、マキッパならじゅうぶん背負うことができます。
適合するPEラインは、0.8号から2.0号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%になっています。
実際に手に取って継いでみると、パワーブランクスというよりも、よく曲がり込むしなやかさが際立っている印象です。
グリップは握りやすく、魚が掛かってもやり取りを楽しめる余裕を持てそうです。
ガイドにはラインが絡まりにくいので、キャスト数を増やしながら魚の反応を見ていくのに丁度いいでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
もっと短いタイプや、もっと硬いタイプもラインナップされているので、いろいろ触ってみて自分に合った1本を選んでください。
シマノの軽量スピニングリール・ヴァンフォードシリーズの中から、4000番モデルを選んでみました。
ギア比は5.8対1なので、ハンドル1巻きにつき95cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kgです。
自重は220gとかなり軽めで、ハンドルの長さは55mmです。
スプール寸法は、直径が52mmでストロークが19mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3号を120m、PEラインなら1.5号を200m巻けます。
ボールベアリングは、7個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ハンドルの回転はとてもスムーズで滑らかな巻き心地を体感できます。
ローター回転も軽快ですから、糸フケが発生してもすぐに回収できるでしょう。
ドラグのレスポンスも良好なので、サワラなどの大型魚が掛かったら、しっかりラインを出しつつ弱らせるようにしましょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に設定されています。
ラインローラー周りに付着した汚れやゴミなどは、釣行後に丁寧に洗浄してください。
マキッパの特徴や実釣インプレ、おすすめのタックルについて取り上げましたが、いかがでしたか?
メタルジグにプラス要素を加えて、初心者アングラーにも扱いやすいものを目指したアイテムになっています。
さまざまなシチュエーションで使ってみて、フックを交換するなどのカスタマイズを自分なりに実践してみましょう。
ショアジギングロッドの選び方!最新のおすすめロッド15本をピックアップ
みなさんはショアジギングに挑戦したことはありますか? 岸から狙う釣りの中でも、ショアジギングは青物やマダイなど大型魚種を狙えるとあって近年人気の釣法です。 沖に向かってキャス…
FISHING JAPAN 編集部ショアジギングでメタルジグ以外にどんなルアーを使ってる?おすすめアイテム特集
ショアジギングといえば、岸からキャストして青物やヒラメ・マゴチ・サゴシなどをターゲットにするアプローチ。 ラインに結ぶのはメタルジグで間違いないのですが、せっかくなら他のルアー…
FISHING JAPAN 編集部ジギングでどんなジグを使えばいいの?ショアジギング用のおすすめアイテムをピックアップ
ジギングといえば、大きく2つに分けて考えられます。 ひとつは、船やボートからバーチカルにアプローチする、オフショアジギング。 もうひとつは、岸=ショアからキャスティングでジグ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング