魚のアップ写真

タナゴを釣りたい!特徴や釣り方をマスターしよう【初心者】

FISHING JAPAN 編集部

河川に連なる水路などに、可愛い姿を見せてくれるのが、淡水魚のタナゴです。

手のひらに乗るサイズ感や、ライトタックルで気軽の釣れること、そして自然美溢れる魚体に、多くのアングラーが魅了されています。

ここでは、タナゴの特徴や釣り方について、詳しくご紹介しましょう。

タナゴってどんな魚なの?

タナゴとは、コイ目コイ科に属している淡水魚のことです。

タナゴはさまざまな種類があり、日本以外から移ってきた種類も釣れるようになってきました。

関東地方や東海地方の河川周辺を中心生息している印象が強く、最近では関西・四国・北海道でも釣られています。

タナゴが好む環境は、流れが緩やかになっている水路で、水草や藻が生えいてるようなら定着している可能性が高いでしょう。

雑食性で、ボトム周辺で見かける生き物を捕食しています。

タナゴの産卵時期は、3月ごろから夏にかけて。

孵化して1年程度で、体長5cmぐらいまで成長します。

二枚貝に卵を産み付ける習性があり、産卵を終えるとほとんどのタナゴはその寿命を終えてしまいます。

二枚貝といえば、タナゴは観賞魚としても人気が高く、ペットショップなどでは二枚貝と一緒に販売されているケースを見かけます。

タナゴのオスは、繁殖期を迎えると美しい婚姻色に切り換わります。

ピンクやオレンジといった発色の違いは、タナゴの種類の違いによるものです。

それでは、タナゴの釣り方について、ご紹介しましょう。

まずは、釣り場を見つけなければいけません。

河川の近くに畑や田があれば、それに連なる用水路が存在するはず。

それを見つけたら、広いスペースにクルマを停めて観察に向かいましょう。

水路までたどり着いたら、立ち位置から水面までどれくらい離れているかをチェックします。

あまりに足場が高いと、タナゴ釣りには向いていません。

すぐに水面まで手が届くぐらいの場所が、タナゴ釣りには向いています。

そこに水草や藻が生えていれば、タナゴが居付いている可能性はかなり高いといえるでしょう。

タナゴ釣りに用いる竿を選ぼう!

水面までの距離が近い釣り場を見つけたら、その距離で使えるタナゴ釣り用の竿を用意します。

竿の長さはとても短いものから用意されていますが、1m以内で細くてよく曲がるもの、しなやかで柔らかいものを選んでください。

高級な竹製の継ぎ竿からグラス素材の振出式延べ竿まで、さまざまなタナゴ竿が用意されています。

どれにしようか釣具店で悩んだら、販売価格が安くて携行性の高いものを手に取るようにしてください。

タナゴ釣りに用いる専用仕掛けやハリは、セットで販売されています。

ウキや目印まで付いているので、セットタイプから始めるのが便利でしょう。

ボトムから少し上にハリの付いたエサを届ける方法!

タナゴ釣りに用いるエサは、専用の練りエサが販売されています。

赤い着色を施すと、バイトマーカーとなってタナゴを集めてくれる効果が期待できます。

ただし、水路には他の魚もたくさん生息していますから、タナゴだけを釣り続けるのは困難かもしれません。

クチボソやオイカワ・フナなどの相手もしながら、タナゴを釣り上げていくようにしましょう。

タナゴ釣りのコツは、エサの付いたハリの位置を、ボトムから数センチ切り離して浮かせた状態にするところにあります。

水面から仕掛けを投入する際、最初はハリにエサを付けないでください。

代わりに事務用品の金属製クリップを装着します。

螺旋状になったものではなく、指でつまんで挟む部分を開くタイプの金属製クリップです。

当然重いので、ウキごと沈んでボトムに到達するでしょう。

ウキは水面から消えますが、水中て止まっているのが見えるはず。

仕掛けを引き上げたら、水面にウキが露出するところまで、ウキの位置を上方へズラしてください。

それを微調整することで、ハリがボトムから数センチ浮いた状態を作り出すことができます。

金属製クリップを外して、ハリに練りエサを付けて、ベストなタナを維持しながらタナゴ釣りをスタートさせましょう。

タナゴの釣り方を分かりやすく解説している動画はこちら

タナゴ釣りに使ってみたくなるおすすめタックルを選んでみた!

それではタナゴ釣りの釣り場に持ち込んで使いたい、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

まずは、竿から。

振りやすくて扱いやすいものを選ぶと、長い時間釣りをしていても集中力を保てるでしょう。

あまりに張りのあるものは、ショートバイトを弾いてしまいますから、しなやかで柔らかい調子の竿がおすすめです。

PRO TRUST(プロトラスト) 楽釣(らくちょう) タナゴ万能 150

PRO TRUST(プロトラスト) 楽釣(らくちょう) タナゴ万能 150

最安値価格
¥1,584(楽天市場)

Amazonへ ¥2,267

楽天市場へ ¥1,584

Yahoo!へ ¥1,584

プロトラストブランドからリリースされている、万能タイプのタナゴ延べ竿です。

タナゴの他に、テナガエビやハゼ釣りなどにも転用することができます。

全長は150cmと長めで、継数は5本です。

仕舞寸法は、なんと40cmにまで縮まりますから、保管にほとんど場所を取りません。

持ち運びもタックルバッグやデイパックに入れて移動できるので、さまざまなシチュエーションの釣り場に足を運びやすいでしょう。

先径は1.0mmで、元径は9.6mmと細めの設計。

自重は41gと、とても軽く作られています。

ブランクスの素材には、しなやかで柔らかいグラスファイバーを採用しています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて振りやすい印象を持ちました。

継目でギクシャクするような曲がり込みではなく、小さな負荷に対してもしなやかに曲がり込んでくれます。

全長150cmタイプ以外に、120cmタイプ=継数4本・自重30g・元径7.6mmと、150cmタイプ=継数5本・自重41g・元径9.6mmと、180cmタイプ=継数6本・自重60g・元径11.7mmと、210cmタイプ=継数7本・自重73g・元径13.9mmがラインナップ。

釣り場の足場の高さに合わせて、マッチするものを選ぶようにしてください。

全機種の仕舞寸法が40cm、先径1.0mmで統一されています。

実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

タナゴ釣り初心者の人に、ぜひ手に取って見てほしいおすすめの竿です。

プロックス(PROX) クリア活かし角バケツ(ロープ・ホルダー付)

プロックス(PROX) クリア活かし角バケツ(ロープ・ホルダー付)

最安値価格
¥1,580(楽天市場)

Amazonへ ¥2,204

楽天市場へ ¥1,580

Yahoo!へ ¥1,580

プロックスから発売中の、ロープ付き水汲みバケツです。

タナゴ釣りでは、漆仕上げのタナゴを入れる器が有名ですが、手軽に水を汲んで観察するなら、透明な樹脂素材で中身が見えるバケツのほうが便利かもしれません。

背面のブクポンプホルダーに、エアーポンプを取り付けることができます。

釣ったタナゴを弱らせずに、じっくり観察することができるでしょう。

上フタは、メッシュ素材でダブルファスナー式ですから、タナゴを入れたまま水換えや水切りすることが可能です。

実際にフィールドで使ってみると、剛性感のあるバケツなので、しっかりと水を汲み上げることができます。

実売価格は千円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

タナゴ釣り以外にも活用の幅が広がるアイテムですから、1つクルマに積んでおくととても重宝するでしょう。

カラーバリエーションは、オレンジとパープルの2種類で、サイズも2種類から選べるようになっています。

タナゴの習性を把握して釣りを楽しもう!

タナゴの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

水路は農地に隣接していることが多く、農作業をおこなっている横で釣りをすることになります。

農家さんの邪魔にならない場所にクルマを停めるようにして、ゴミなどを残さないようにしましょう。

農家さんとコミュニケーションを取ると、タナゴの釣り場に関する情報をもらえることもあります。

魚の関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング