ルアーのアップ写真

ふく鯰でナマズ釣りを満喫したい!2022年新登場のトップウォーターノイジー

FISHING JAPAN 編集部

河川に流れ込む細めの支流や水路では、低水温期からナマズ釣りを楽しめます。

2022年ダイワから新しくリリースされるナマズ専用ルアー・ふく鯰なら、効率よく誘いをかけることができるでしょう。

その特徴やアプローチ方法、おすすめのタックルについてご紹介します。

ふく鯰ってどんなルアーなの?

ふく鯰とは、2022年にダイワから新発売される、トップウォータールアーのことです。

全長54mmのひと口サイズで、ウエイトは14gとキャスタビリティに富んでいます。

このスペックなら、通常のベイトタックルで操れるでしょう。

フローティング仕様なので、キャストして着水したら水面に浮き上がります。

そのままリトリーブを開始すると、頭部に装着されているカップが、前方からの水流をしっかりとらえて左右にボディを振る状態に。

いわゆる往年のアメリカントップウォータールアー・ジッターバグのような、ノイジータイプのアクションを実現するわけです。

ポコポコという甘い連続音を奏でるカップに加えて、カラカラと甲高い音を発生させるラトルが、ボディ内部に配置。

加えてボディ腹部からスイベルを介してつながっているブレードが、ガツガツとボディにぶつかってランダムな音を起こします。

これら3つの複合サウンドが、ノイジーらしい強烈なアピール要素となり、ナマズを惹き付けてくれるでしょう。

ボディボリュームがコンパクトなのに、起こす波動や音が大きいことで、ナマズの注目度は上がります。

食性が刺激されるのはもちろん、威嚇対象としても興味が膨らむのかもしれません。

実際にノイジータイプのトップウォータールアーをキャストしてみると、ずいぶん離れた場所からでもナマズが追いかけてくることがあります。

バイトミスして、ルアーの引き波に噛み付いているシーンもよく見かけます。

興奮状態にあるのか、はたまた捕食作業そのものが苦手なのか、ナマズの愛らしさが垣間見える瞬間ですが、ノイジールアーが効果的なのは間違いないでしょう。

等速でスローにリトリーブしてくると、無防備な感じを引き出せるので、ナマズに襲われることが多いです。

逆に動きを止めて、その場に浮かし続けることも効果的なケースがあります。

自分なりにアプローチプランを構築しながら、押したり引いたりを丁寧に繰り返してみてください。

ふく鯰に装着されているダブルフックに注目!

ふく鯰のフックは、最後尾にのみ装着されています。

バーブレス仕様のダブルフックで、サイズは1番。

ハリ先はどちらも上向きですから、藻や点在するカバーに引っ掛かりにくいでしょう。

その分フッキングも慎重におこなわないと、すっぽ抜けてしまうかもしれません。

ダイワ独自のサクサス加工が施されたフックなので、ナマズの口をとらえることができたら、貫通させるのはさほど難しくないでしょう。

全部で8種類のカラーバリエーションから選択可能!

ふく鯰には、合計で8種類のカラーバリエーションが用意されています。

リアルな配色のものや派手なもの、奇抜で楽しいものなどがあるので、どれを選ぼうか迷ってしまいます。

●電気ナマズカラー

●ゴンズイカラー

●ナマズカラー

●コリドラスパンダグローカラー

●ヒカリキンメダイカラー

●デメニギスカラー

●トラフグカラー

●マッディピンクカラー

ふく鯰の背中部分には、ローライトの時間帯に有効に使える、ケミカルライトホルダーを配置しています。

ケミカルライトは、タチウオの夜釣りなどで用いられる小型・細身の発光体で、視認性を高める効果があります。

ケミカルライトのサイズは、直径2.9mmのものを使うようにしてください。

暗闇に光り続けるふく鯰で、活性の高いナマズをとらえてみましょう。

ふく鯰を操作するのにマッチしているおすすめタックルを選んでみた!

ふく鯰をキャストしてリトリーブで誘うのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

太いラインを用いたベイトロッド+ベイトリールなら、カバー周りでフッキングしても、じゅうぶんやり取りを楽しめるはずです。

バーブレスフックなので、ラインテンションを張ったままランディングに持ち込むようにしましょう。

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン C66M-2 2ピース ベイトキャスティングモデル

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン C66M-2 2ピース ベイトキャスティングモデル

最安値価格
¥13,618(楽天市場)

Amazonへ ¥14,399

楽天市場へ ¥13,618

Yahoo!へ ¥13,618

ダイワからリリースされている、ブレイゾンシリーズの2ピースモデルです。

バス釣り用に作られていますが、汎用性の高いスペックなので、ナマズ釣りにもじゅうぶん対応できるでしょう。

全長は1.98mと、2mを下回る長さなので、取り回ししやすくてロッドワークを加えやすいメリットを持っています。

継数は2本ですから、仕舞寸法は103cmにまで縮まります。

これなら支流や水路などの、さまざまなシャローエリアへ足を運ぶのが楽になります。

自重は107gと軽めで、先径/元径は2.0/9.8mmとやや太目。

適合するルアーウエイトは、5から21gまでなので、ふく鯰をキャストするのに向いています。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lb、PEラインなら4号前後まで扱えるのではないでしょうか。

ブランクスのカーボン素材含有率は、88%です。

グラス素材の比率が若干高めなので、ナマズのバイトを弾いてしまうことなく、フッキングに持ち込めるはずです。

実際にロッドを手にしてみると、継目は安定していて美しいベンディングカーブを描いてくれるブランクスでした。

張りが強過ぎることはないので、ナマズの重みを感じてから強めのフッキングを決めてください。

実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。

持ち運びしやすいベイトロッドを探しているなら、こちらを選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

フッキングの際に大きな負荷が発生するので、ベイトリールのフットはしっかりとリールシートに装着するよう心がけましょう。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 タトゥーラ TW 100SHL(2019モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 タトゥーラ TW 100SHL(2019モデル)

最安値価格
¥12,100(Yahoo!)

Amazonへ ¥13,999

楽天市場へ ¥18,150

Yahoo!へ ¥12,100

2019年にリリースされて以来、評価の高いタトゥーラシリーズ100番サイズのハイギアモデルです。

ギア比は7.1対1なので、ハンドル1巻きで75cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

自重は195gと軽めで、最大ドラグ力は5kgに設定されています。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。

ハンドルの長さは90mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、バックラッシュトラブルを抑えたブレーキシステムやTWSは秀逸で、暗がりでのキャストも容易にしてくれる印象です。

ロープロファイルデザインなのでパーミングしやすく、しっかりとホールドした状態でフッキングに移行できるのは嬉しいです。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

PEラインも扱えるので、4号前後の太さのものを巻いてアプローチしてください。

先端にはショックリーダーラインを結ぶほうが、カバー周りでの擦れに対応しやすいでしょう。

5号前後のナイロンかフロロカーボンラインを用いるのがおすすめです。

ふく鯰の気になる発売日はいつ?

ふく鯰の気になる発売日は、2022年の4月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,000円です。

ランディングの際には、ラバー製のネットを用意しておくと、魚体をさほど傷めずにすくい上げることができるでしょう。

ナマズの歯はとても鋭いですから、フックを取り外す作業をするときは、じゅうぶんに注意してください。

大き目のプライヤーを用意しておくと、カンタンに外してリリースすることが可能です。

2022年モデルの関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング