バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部カエルを模したルアーが、バスフィッシングのために展示されています。
その名称は、シンプルにフロッグと名付けられていて、サイズやカラーのバリエーションが多彩です。
ここでは、バス釣り特化型フロッグの特徴と使用法について詳しく説明しましょう。
具体的に釣りを行うために必要となる、ロッドやリール、ラインなどのタックルについても触れます。
目次
バス釣り用フロッグとは、水辺で鳴いているカエルそっくりのルアーのことです。
カタチやカラーまでも似ているので、バスが見間違えて食い付いてしまうのは当然でしょう。
手のひらに乗るボリュームのものが多く、バス釣り用のベイトタックルで、ほぼキャストできるウエイトが与えられています。
フロッグルアーの特徴は、水面に浮いてカバーに強いところが挙げられます。
カエルも水面に浮くので納得ですが、カバーに強いとはどういうことでしょうか?
実はフロッグルアー、装着されているフックがボディの曲面に沿っていて、ハリ先が剥き出しになっていないタイプがあります。
ボディがガードの役割を果たしていて、草や藻が生えている場所でも、スルスルと引っ掛からずに抜けて来ることができるのです。
引っ掛からないことで、次のキャストをスムーズにおこなえます。
その積み重ねで有効なキャスト数が増え、当然のごとく釣れるバスの数も増えていくようになります。
ワームを用いるとき、ハリ先をボディの内部に埋めて使いますから、その発展型がフロッグルアーだと考えていいのではないでしょうか。
ただし、ハリ先が剥き出しになっていないことで、せっかくバスが食い付いてもフッキングできないのでは?と考える人もいます。
その点は安心してください。
フロッグルアーのボディは、中空構造になっているものがあって、バスが噛んだ瞬間にボディが潰れる・凹むようにできています。
その際、ガードされていたハリ先が剥き出しとなり、バスの口を内側から貫通することが可能になるのです。
注意したいのは、フッキングのやり方。
バスが食い付いたからといって、いきなりフッキングすると、まだハリ先が剥き出しになっておらず、すっぽ抜けてしまう可能性があります。
バスにフロッグルアーをくわえさせて、しばらく泳がせてからフッキング動作に入ると、上手くフックが貫通してくれるでしょう。
何度もバラシの経験を積みながら、ベストのタイミングでフッキングできるようになりたいものです。
バス釣り用フロッグには、カエルの足の代わりに、シリコンスカートなどの別パーツが付けられていることがあります。
このスカートタイプにするほうが、キャストの際に空気抵抗にならず、よく飛んでくれるメリットを持っています。
また着水後には、ロッドワークによるアクションを加えなくても、セルフでスカートが垂れ下がったり揺れたりするので、バスに対する有効な誘い要素になります。
例えば、藻穴に入ったフロッグルアーは、その場に置いておくだけで真下に潜んでいるバスに、アピールし続けていることに。
この特徴を活かして、キャストしたフロッグルアーは、あまり素早く移動させずに操るようにしましょう。
バス釣り用フロッグを使って、実際にフィールドへ足を運んでみました。
狙う場所は、藻や草などが生い茂っているところや、水面が障害物で覆われているところ。
バスにとって格好の隠れ家になっていますし、そういう引っ掛かりやすい場所ほど、フロッグルアーの引っ掛かりにくさが活きてきます。
ふわりと障害物の上に乗るように、柔らかく丁寧なキャストをおこない、着水したらしばらく置くようにしましょう。
日向と日陰でバスの反応が変わるので、どちらのシチュエーションも丁寧にルアーを動かすことに徹します。
バイトがあれば、フロッグルアーが水面から確実に消えるのを待って、フッキング動作に移るようにしたいものです。
バス釣り用フロッグルアーを障害物周りで操るのに適した、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、障害物に潜り込まれても引き出せるパワーを持った、ベイトロッドがベストです。
リールは、太いラインをたくさん巻けるタイプがマッチするでしょう。
ラインに関しては、太いPEラインを用いるアングラーが増えています。
根ズレに対する強さを求めるなら、20lb以上のナイロンラインを巻くのも効果的です。
ダイワ(DAIWA) バスロッド ブラックレーベルSG 7012MHXB-FR 釣り竿
人気のブラックレーベルSGシリーズには、フロッグルアーを操るための専用ベイトロッドがラインナップされています。
全長は2.16mとじゅうぶんな長さが与えられていて、継数は2本です。
仕舞寸法は112cmなので、クルマの中でさほどスペースをとらず、釣り場まで運ぶのに便利でしょう。
自重は120gと軽めで、先径/元径は1.9/14.9mmと細くなっています。
適合するルアーウエイトは、7gから28gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまでで、PEラインなら最大5号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。
実際に手に取ってみると、パワーのあるブランクスの割りに軽さが備わっている印象です。
ロッドティップも曲がり込みやすく、バイトしてきたバスを弾かずに、フッキングに持ち込めるでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
丁寧にキャストして着水させ、カエルがゆっくりと移動していく様子を再現してください。
藻穴を通過するたびに静止させて、追従してきたバスにバイトのチャンスを与えるようにしましょう。
藻のエッジにフロッグルアーを引っ掛けて、その場でバタ足させるイメージで操るのがいいかもしれません。
AbuGarcia (アブガルシア) REVO Beast 40 右巻き パワーギヤ ソルト対応 ビッグベイト ベイトリール
アブガルシアブランドからリリースされている、太いラインをたくさん巻けるベイトリールです。
ウエイトは270gと、やや重めの設定になっています。
ギア比は5.8対1なので、ハンドル1回転につき68cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
最大ドラグ力は、なんと14kgもありますから、掛かったバスをゴリ巻きで引き寄せることができるでしょう。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら20lbを150m巻けます。
PEラインなら、5号を120m巻けます。
ボールベアリングの搭載個数は、7個になっています。
実際に手に取ってみると、とてもコンパクトでパーミングしやすい印象です。
滑らかに回転するハンドルによって、フロッグルアーを回収しては次のキャストへと、スムーズに移ることができるでしょう。
ラウンド型のハンドルノブなので、親指と人差し指で包み込むようにしてつまめますし、力強く巻き取ることも可能です。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
95mmの長さを持つハンドルで、大型魚が掛かっても強引なやり取りを楽しめるでしょう。
バス釣り用フロッグの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
障害物の周りには、バス以外の巨大魚も潜んでいます。
ライギョやナマズがバイトしてきても、慌てずにロッドを立てて、水面まで浮かび上がらせるようにしましょう。
バスってどんな魚なの?生態や釣り方を知ってバス釣りを楽しもう
バスは、大正時代に人の手によって日本に移入された魚です。 芦ノ湖だけに放流されたはずが、現代では日本各地の湖・池・河川などで、バスの姿を見ることができますよ。 どんな生態を持…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りに使うリールってどれを選べばいいの?選び方やおすすめ機種をピックアップ
毎年さまざまなリールが、新しくリリースされています。 スピニングリールもベイトリールも、かなり豊富にラインナップされていますが、その中からバス釣りに向いているものを取り上げてみ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング