クロダイ 男性 写真

ナブラ発生!さあ、チャンスと思ってもキャストの前にちょっと待った!ナブラの釣り方を知らないとせっかくの魚を散らします!

FISHING JAPAN 編集部

海面からたくさんの小魚がピョンピョン飛び出す現象がナブラです。

この行為は、海中の小魚の群れがシイラ、カンパチなどの大型青魚に襲われているために起こります。

当然、海中にはお腹を減らした大型魚がひしめいているので、絶好のフィッシングチャンスです!

それでも、ナブラならではの注意があります。

ナブラにあっても下手すると釣れないこともあります・・・

元々、漁師が小魚が舞うような状態を「魚群(なむら)」と読んでいたのが、ナブラの名前の由来と言われています。

もちろん、大型魚の活性も高い状態ですが、いくつか注意しなければならない釣り方があります。

まず、初心者がやってしまいがちなのが、ナブラのど真ん中にルアーをキャストすることです。

ルアーの着水音で小魚の群れ自体が散ってしまい、一気にナブラが収まってしまう可能性があります。

ナブラも群れとして動いています。

ルアーはナブラの進行方向の前にキャストするか、ナブラの向こう側に着水させて引いてくると、大型魚をゲットできるチャンスが生まれます!

基本は海面近くのサーフェイスを攻めるルアーで

小魚の群れはほとんど表層に固まり、大型魚をかわそうとしています。

そのすぐ下の層で大型魚が上を向いて回遊しているので、ルアーが水深2m以下を泳いでも大型魚は気づきません。

ルアーは、海面の表層を早巻きで目立たせましょう!

表層で反応がなかったら少しづつ沈めますが、あくまで水面下1m程度までの表層狙いです。

ナブラは小魚が飛び跳ねている短い間が勝負です!

キャストしたラインはたるませず、ルアーが着水直後から早巻きを始めます。

重さがあり、遠投が効くメタルジグが有利

ナブラを狙うには、まずルアーを届かせることが重要です!

そうなると小型でも重さのあるメタルジグが重宝します。

タングステン素材であれば、小さくても重量があり遠投が効きます。

反応がなかったら、ルアーのサイズに注意です!

ナブラにいる小魚のサイズと合っているか試してみましょう!

表層を流したい場合、ペンシルベイトのフォローティングタイプも効き目があります。

まるで小魚が海面を逃げ迷うようなアクションがナブラにはもってこいです。

メタルバイブレーションも小型でウェイトがあり、飛距離が稼げて波動の効いたアクションはアピール力抜群です!

海面が湧き上がるような現象がナブラです。

思わず興奮してしまいますが、逆に冷静に見つめてキャストする必要があります。

似たような現象で、「ボイル」は、大型魚が海面に狙った小魚に対して飛び出したり、口を使うような状態のことで、ナブラ同様、慎重なキャストが必要です。

さぁ、釣り人の皆さんも、ナブラを攻略して爆釣を狙ってみてください!

釣り方」カテゴリの人気記事

釣り雑学」カテゴリの人気記事

DAILYランキング