ロッドのアップ写真

シマノのエギングロッドでアオリイカを釣りたい!おすすめアイテム特集

FISHING JAPAN 編集部

大型のアオリイカをターゲットにしたいなら、感度や剛性の優れた専用のロッドが必要になります。

シマノのエギングロッド・セフィアシリーズには、豊富な機種が揃っていて、アングラーの要望に応えてくれるでしょう。

ここでは、シマノのエギングロッドの特徴や、おすすめアイテムについてご紹介します。

シマノのエギングロッドにはどんな機種があるの?

シマノのエギングロッドには、合計12種類もの製品が用意されています。

フラッグシップモデルから順に、セフィアリミテッド・セフィアエクスチューン・セフィアエクスチューンMB・セフィアXR・セフィアSS・セフィアTT・セフィアBB・フリーゲームXT・フリーゲーム・ソルティーアドバンス・ルアーマチック・ルアーマチックMBです。

中でも各セフィアシリーズは、エギングロッドに特化したロッド群で、自分の釣りスタイルにマッチした1本を見つけられるでしょう。

実際にフィールドで使ってみて、好印象だった3本を、各セフィアシリーズからピックアップしてみます。

●シマノのおすすめエギングロッド①セフィアXR S79M

シマノのエギングロッド・セフィアXRシリーズのラインナップから、ややショートレングスなS79Mを選んでみました。

ブランクスには、スバイラルXコアが採用されていて、ハイパワーXでバット部分が補強されています。

ガイドには、シマノオリジナルのXガイドが搭載されています。

とても軽くて感度が高く、水中のエギの様子や、アオリイカが触れてくるのを敏感にとらえられるでしょう。

全長は2.36mと、通常のエギングロッドと比べて短めです。

2ピース仕様で、仕舞寸法は121.5cmにまで縮まります。

ウエイトは98gと軽めなので、手元に伝わってくる情報は多くなるでしょう。

ブランクスの先径は、1.6mmです。

適合するエギサイズは、2号から4号まで。

4号エギを大き過ぎると決めつけてしまう人がいますが、アオリイカにとってとても抱きやすいボリュームです。

潮の流れの影響を受けやすいので、誘い・食わせともに秀でたサイズだと考えてください。

適合するラインは、PEラインなら0.5号から1号まで。

グリップタイプは、カーボンモノコックで、ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%になっています。

実際に手に取ってみると、とても振りやすくて、ティップを瞬間的に立てやすく感じました。

手前にシモリなどが密集していないドン深のポイントで、エギをしっかり落とし込むのに向いているロッドです。

シマノ(SHIMANO) セフィア XR S79M

シマノ(SHIMANO) セフィア XR S79M

最安値価格
¥29,348(楽天市場)

Amazonへ ¥29,354

楽天市場へ ¥29,348

シマノのエギングロッド・セフィアSSの実力を知りたい!

●シマノのおすすめエギングロッド②セフィアSS S86M

ブランクスは、スパイラルXをハイパワーXで補強したもので、シマノのロッドとして他魚種のアイテムでも、よく用いられる手法です。

ガイドには、ステンレスフレーム+SiCガイドリングが採用されていて、とても扱いやすい印象を持つ人は多いでしょう。

全長は2.59mと、一般的なエギングロッドで好まれる長さに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は133cm。

ウエイトは105gと軽めで、ブランクスの先径は1.8mm。

適合するエギサイズは、2号から4号まで。

適合するラインは、PEラインなら0.5号から1号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.6%になっています。

実際に触れてみると、とても振りやすくて握りやすいと感じました。

手元感度は高めで、エギをイメージ通りに動かしやすいでしょう。

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 23 セフィア SS S86M

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 23 セフィア SS S86M

最安値価格
¥20,300(楽天市場)

Amazonへ ¥21,007

楽天市場へ ¥20,300

シマノのエギングロッド・セフィアBBのコスパ優秀なスペックを知りたい!

●シマノのおすすめエギングロッド③セフィアBB S83L

コスパ優秀な安い価格帯で購入可能な、シマノのセフィアBBシリーズの中から、とても柔らかいブランクスを持ったロッドを選んでみました。

全長は2.51mで、2ピース仕様。

仕舞寸法は、129cmにまで縮まります。

ウエイトは103gで、ブランクスは先径が1.7mm。

適合するエギサイズは、小さな1.5号から3.5号まで。

これなら秋の子イカシーズンに、とても活躍してくれるでしょう。

適合するラインは、PEラインなら0.3号から0.8号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、94.8%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても軽くてしなやかに曲がり込んでくれる印象を持ちました。

1.5号エギを漁港内部で駆使して、手のひら程度の子イカを誘ってみましょう

シマノ(SHIMANO) ロッド 22 セフィアBB S83L

シマノ(SHIMANO) ロッド 22 セフィアBB S83L

最安値価格
¥12,078(amazon)

Amazonへ ¥12,078

楽天市場へ ¥12,859

シマノのエギングロッドに装着して使ってみたいおすすめのスピニングリールを選んでみた!

シマノのエギングロッドに装着してエギングゲームを楽しむのに、おすすめのスピニングリールをご紹介しましょう。

まずは、セフィアXRシリーズのスピニングリールから。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 21 セフィア XR C3000SHG エギング

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 21 セフィア XR C3000SHG エギング

最安値価格
¥24,750(楽天市場)

Amazonへ ¥25,254

楽天市場へ ¥24,750

シマノからリリースされているエギングゲーム用スピニングリール・セフィアXRシリーズのラインナップから、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

搭載されているスプールの寸法は、直径/ストロークが47/17mm。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m巻けます。

ギア比は、6.0対1なので、ハンドル1回転につき89cmものラインを巻き取ることができるようになっています。

ハンドルアームの長さは、55mm。

ボールベアリングは、9個搭載されています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは、175gと軽めになっています。

実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地は滑らかで、ローター回転もとてもスムーズな印象を受けました。

ドラグのレスポンスは良好で、ライトラインでも安心してアオリイカとのやり取りを楽しめるでしょう。

実売価格は2万円台と、とても購入を検討しやすい価格帯に収まっています。

シマノ(SHIMANO) エギング スピニングリール 23 セフィアSS C3000SDH

シマノ(SHIMANO) エギング スピニングリール 23 セフィアSS C3000SDH

最安値価格
¥18,859(amazon)

Amazonへ ¥18,859

楽天市場へ ¥18,860

シマノから発売されているダブルハンドルのエギングゲーム用スピニングリール・セフィアSSのC3000SDHです。

ギア比は5.3対1なので、ハンドル1巻きにつき78cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは200gと軽めで、スプール寸法は直径/ストロークが、47/17mmです。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m巻けます。

ハンドルアームの長さは45mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際に手に取ってみると、ダブルハンドル仕様なのに、とても軽めに作られていると感じました。

シャクリを入れる際にダブルハンドルなら、反動で勝手にハンドルが回転してしまうのを防いでくれます。

セフィアシリーズのロッドにマッチするように、赤色ベースの配色になっているのも嬉しいです。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

エギをロングキャストして着水したら、着底するまではベールをそのままにしておきましょう。

ラインがたるむと、着底したサインです。

そこでベールを起こしてラインを拾い、しっかり巻き上げながらエギをアクションさせてみてください。

シマノのエギングロッドを駆使して大型のアオリイカをゲットしよう!

シマノのエギングロッドの特徴や実釣インプレ、マッチしそうなおすすめのスピニングリールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

磯場に立ってエギングゲームを実践するときは、足が滑らないようにスパイクソールタイプのフィッシングシューズやブーツを履くようにしましょう。

エギングの関連記事はこちら

エギング」カテゴリの人気記事

ロッド」カテゴリの人気記事

DAILYランキング