魚のアップ写真

カンパチって釣ったことある?美味しく食べれるレシピもチェック

FISHING JAPAN 編集部

オフショアのキャスティングゲームやショアジギングゲームで、人気の高い青物といえば、カンパチが挙げられます。

ブリやヒラマサに外観が似ていて、釣りでの引き味はもちろん、さまざまなレシピで食べて美味しい魚です。

ここでは、カンパチの特徴や釣り方・食べ方についてご紹介しましょう。

カンパチってどんな魚なの?

カンパチとは、スズキ目アジ科の海水魚のことです。

ブリやヒラマサなどの仲間、つまり青物と呼ばれる魚の一種です。

カンパチの大型が釣れると、体長1mを超えることもあります。

磯場などに出向くと、そこに居付いているカンパチに遭遇することが。

となると、船やボートからオフショアの釣りでアプローチしなくても、ショアジギングゲームで攻略可能といえそうです。

カンパチの小型サイズは、シオやショゴと呼ばれていて、ライトショアジギングで数釣りができるケースも。

養殖もおこなわれるようになりましたが、やはり天然物の人気は高く、カンパチを釣り上げるために足しげく釣り場に通う人は多いです。

カンパチは、漢字で書くと、“間八”となります。

なぜこのような漢字が該当するかというと、カンパチを持ってその口を自分のほうへ向けたとき、その眉間に漢字の八の字のような模様が、くっきりと浮かぶからです。

シオやショゴといった幼魚・若魚のときのほうが、八の字はハッキリと見ることができます。

眉間というか額というか、そんなところに漢字の八があるなんて、とても個性的で可愛く感じてしまいます。

カンパチは、暑い夏の季節になると、20cm前後の体長のものが、砂浜や磯・堤防からルアー・メタルジグをキャストして釣ることができます。

小さ過ぎて、成魚ほども脂はのっていませんが、鮮度の高いものは美味しく食べることができます。

それが40cmから50cm程度のサイズに成長すると、成魚のカンパチとさほど味が変わらないぐらい、脂がのって美味しいです。

とはいえ同じ青物のブリと比べると、脂分の少ない身なので、人気は高いです。

以前天然モノと養殖モノを食べ比べたことがありますが、さほど味に差はありませんでした。

おすすめのレシピは、塩焼きや煮付けでしょうか。

鮮度の高いものなら、刺身や漬けに調理したものをどんぶりにして食べると、絶品の味です。

漬けのレシピは、しょうゆベースのタレに、1時間ほど漬けて冷蔵庫に保管するだけで出来上がりです。

カンパチの釣り方!

カンパチの釣り方は、やはり接岸してくるタイミングを見計らって、ショアからのキャスティングゲーム=ショアジギングゲームで対応するのがいいでしょう。

全長3m前後のスピニングロッドを用意して、4000番サイズ前後のスピニングリールを装着します。

スプールにはPEラインの1.5号前後を目一杯巻いて、サーフ・堤防・磯などからロングキャストしてみましょう。

メタルジグがメインとなりますが、釣り場によってミノーやシンペンなどに切り換えるのも効果的です。

スピンテールジグやダイビングペンシルでも釣った経験がありますから、さまざまなレンジを丁寧に探りましょう。

釣れたカンパチの活け締め・血抜きのやり方!

釣れたカンパチは、その場で活け締めをおこないます。

いわゆる脳締めから神経締めを、ナイフやピック・長めのステンレスワイヤーを使って、丁寧に実施してください。

次に実践するのが、血抜きです。

ナイフを手に持ち、カンパチのエラを開いてください。

赤いエラの下側に、透明の膜が見えるはずです。

そこにナイフを立てるのですが、最初に刺し入れるのは、エラのアゴ側、つまりボディの下部分です。

しっかり貫いたら、そのままエラの弧に沿ってナイフを滑らせていき、ボディの真ん中へ向かってください。

そのうちにコツンと、ナイフが硬い部分に接触します。

それが背骨で、隣接している血管をナイフがとらえているので、カットしましょう。

汲み上げた海水にカンパチを浸けることで、血抜き作業を完結することができます。

カンパチを刺身に仕上げていくさばき方は、こちらの動画を観て習得してください。

カンパチを上手くさばく方法を解説している動画はこちら

カンパチを釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

カンパチをショアから釣るのに使ってみたい、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、長めブランクスのショアジギングロッドがマッチします。

リールは、4000番サイズのスピニングリールを装着して、メタルジグをロングキャストしてみましょう。

ダイワ(DAIWA) ショアジギングロッド OVER THERE AIR 109ML/M 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ショアジギングロッド OVER THERE AIR 109ML/M 釣り竿

最安値価格
¥27,460(Yahoo!)

Amazonへ ¥29,184

楽天市場へ ¥29,502

Yahoo!へ ¥27,460

ダイワから発売中のショアジギングゲーム用スピニングロッド・オーバーゼアAIRシリーズのラインナップから、109ML/Mを選んでみました。

全長は3.28mと、長めでしなやかなブランクスに仕上がっています。

2ピース仕様なので、仕舞寸法は168cmとやや長くなっています。

ウエイトは178gですから、長さの割りに軽いのではないでしょうか。

ブランクスの先径/元径は、1.9/16.8mm。

適合するメタルジグウエイトは、7gから50gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.8号から2.0号までで、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、95%に設計されています。

実際に手に持ってみると、長いのにとても軽く、シャープな張りのブランクスに作られていると感じました。

30gから40gぐらいのメタルジグを操るのに向いていて、接岸してきたカンパチを叩くのに丁度いいかもしれません。

グリップ周りは握りやすく、不意に大物が掛かってもじゅうぶん対処できるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。

シオやショゴといったカンパチの幼魚・若魚も、しっかりとカバーして釣ることができるはずです。

ラインに結ぶメタルジグのウエイトを切り換えながら、それぞれのサイズのカンパチに対応してください。

ダイワ(DAIWA) ショアジギング スピニングリール 23BG SW 4000D-CXH

ダイワ(DAIWA) ショアジギング スピニングリール 23BG SW 4000D-CXH

最安値価格
¥13,365(amazon)

Amazonへ ¥13,365

楽天市場へ ¥14,216

ダイワからリリースされているSW系スピニングリール・BG SWシリーズの中から、4000番サイズのエクストラハイギア仕様を選んでみました。

フルメタル=アルミ製ボディを採用していて、ギア比は6.2対1。

ハンドルを1回転させると、99cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は12kgで、ウエイトは285g。

ハンドルアームの長さは60mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

ラインキャパは、PEラインなら2.0号を300m巻けます。

実際に手に取ってみると、とてもカッチリした剛性が備わっていて、ハンドルの巻き心地が安定していると感じました。

ラウンドタイプのハンドルノブは握りやすく、大物が掛かっても安心してやり取りできるでしょう。

カンパチは掛かってから、かなり強烈に走ることが多く、その衝撃に耐えられるスピニングリールは不可欠です。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

ショアからのキャスティングゲーム全般に活用可能なスピニングリールとして、1台持っておくと重宝するのは間違いないでしょう。

カンパチを釣り上げて美味しく食べよう!

カンパチの特徴や釣り方・活け締め・血抜き方法や、おすすめの釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ショアジギングゲームをスタートさせたばかりのアングラーなら、早く青物を釣り上げたいもの。

夏から秋にかけての季節なら、カンパチをターゲットに足しげく釣り場へ通えば、早い段階で好釣果に恵まれるのではないでしょうか。

魚の関連記事はこちら

釣り料理・レシピ」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング