ヒラメを釣ったらどんな料理にしよう?お造りやフライが最高に美味しい!うまさ歯ごたえ抜群のヒラメ料理をご紹介!
ヒラメはクセのない典型的な白身魚です。 その特徴から、いろんな料理にアレンジできます。 釣り上げて間もない新鮮なうちは、お造りや昆布締めなどにしていただくのが一番いいでしょう…
FISHING JAPAN 編集部白身の高級魚として人気の高いヒラメは、堤防やサーフ周辺で釣ることができます。
ルアーで誘うアプローチはもちろん、イワシやアジを付けエサにして食わせることも可能です。
ここでは、ヒラメの特徴や各種釣り方、おすすめのルアーや仕掛けについてご紹介しましょう。
目次
ヒラメの刺身や寿司を食べた人は、その美味しさに驚くでしょう。
独特の食感や甘味は、他の魚とは比べ難いものです。
船釣りのターゲットとして有名ですが、ショアからのキャスティングゲームや投げ釣りでも狙うことができます。
「高級魚だから釣りにくいんじゃないのかな?」と考えている人、ぜひ一歩前に進んでみましょう。
意外と早く、初めてのヒラメに遭遇できてしまうかもしれません。
まず最初に試してみたいのは、堤防に出向くことです。
秋の堤防なら、イワシやアジをサビキ仕掛けでカンタンに釣ることができるでしょう。
サビキ仕掛けや、それに必要なコマセカゴ・撒きエサなどは、釣具店などで手に入れることができます。
海に仕掛けを投入して、ビビビッと手元でアタリを感じたら、水揚げをするだけ。
20cm前後のイワシやアジを複数匹釣ったら、水汲みバケツで海水を汲み上げ、活かしておきます。
エアーポンプを用意しておけば、汲んだ海水の酸素含有量を維持できるので、活エサとして利用することが可能です。
ここで取り出すのが、泳がせ仕掛けです。
イワシやアジの口もしくは背ビレの辺りにハリを掛けて、仕掛けに最下端に取り付けたオモリの重さで、海底まで沈めます。
底付近を棲み処にしているヒラメが、泳いでいるイワシやアジの姿を見つけたら、猛然と襲い掛かってくるでしょう。
大きな口には鋭い歯がズラリと並んでいますから、20cm程度のイワシやアジならひと飲みです。
ヒラメが食い付いてきた瞬間から、ラインが一気に走り始めるので、ロッドを立ててリールハンドルを回しながら、やり取りを楽しんでください。
ロッドは、ライトショアジギングゲーム用の全長3mほどのスピニングロッドが適しています。
リールは、4000番前後のサイズのスピニングリールに、1号以上のPEラインを大量に巻いておけば、じゅうぶん対処できるでしょう。
もしナイロンラインを巻くつもりなら、4号前後の太さは要ります。
当然泳がせ釣り用の仕掛けを構成する幹糸・ハリスも、モノフィラメントラインの4号以上の太さがあると、カンタンに破断してしまう展開にはならないでしょう。
泳がせ釣りの仕掛けをイチから作るのは大変なので、釣具店などで販売しているものを活用してください。
ヒラメは、ルアーで釣ることも可能です。
泳がせ釣りを実践した堤防でも狙えますし、砂浜=サーフでも食い付かせることができるでしょう。
浅い水深の釣り場なら、水面に浮き上がるフローティングタイプのミノーを用いると、スローに誘いをかけることができます。
深い水深の釣り場なら、シンキングタイプのミノーやバイブレーションルアー・メタルジグなどを用いると、砂に潜って隠れているヒラメの目の前を泳がせることが可能です。
ヒラメは獰猛な肉食魚なので、小魚が泳ぐ姿を見つければ、一気に襲い掛かってきます。
ということは、ヒラメが潜んでいそうな場所を絞り込んでいくことが、ルアーで釣るポイントといえるでしょう。
ワームを装着したジグヘッドリグも、じっくり探りたいときに重宝します。
ヒラメの居場所は、堤防ならその先端付近や、隣接する漁港から出てくる船の通り道=ミオ筋になるでしょうか。
底質が砂地で、そばに起伏などの地形変化が連なっていれば、高い確率でヒラメが隠れているかもしれません。
サーフなら、離岸流のある場所を狙ってみましょう。
離岸流とは、押し寄せてくる波ではなく、陸地から沖へ出で行く潮の流れのことです。
広大なサーフには、この離岸流が複数の箇所に自然発生しています。
波の向きが異なる場所なので、じっくりと観察しているとすぐに見つかるでしょう。
離岸流の端の部分、つまり正常な向きの波との交わりの部分に、ヒラメが集まることが多いので、その周辺を丹念にルアーで攻めてみてください。
シマノ(SHIMANO) 熱砂 ヒラメミノーSR 130S フラッシュブースト
シマノ(SHIMANO) サーフルアー ワーム 熱砂 メタルドライブ 32g OO-332R 001 ピンクGベリー
ダイワ(DAIWA) シャッドワーム ロデム3-TG30g ヒラメピンクマーブル
ヒラメを堤防やサーフで狙うのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。
ルアーもエサ釣り仕掛けも、どちらも使ってみたいなら、ロッドはライトソルトウォーターゲーム用スピニングロッドがマッチします。
リールは、4000番前後のサイズのスピニングリールなら、ロングキャストにも対応できるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ロッド コルトスナイパー SS S106M ライトショアジギング サーフ 防波堤 磯 青物(~6kg)
シマノから発売されているライトショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーSSシリーズのラインナップから、S106Mを選んでみました。
全長は3.20mと長めのブランクスなので、飛距離を伸ばしたいとき=広範囲を探りたいときに便利です。
2ピース仕様で、仕舞寸法は164.0cmになります。
ウエイトは245gで、ブランクスの先径は2.1mm。
適合するルアーウェイトは、最大で45gまでです。
適合するラインは、PEラインで最大2.5号までになっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.8%に設計されています。
実際に手に取ってみると、長くて張りのある、ロングキャストしやすいブランクスだと感じました。
グリップも長めで握りやすいですから、ヒラメが掛かってもじゅうぶんやり取りを楽しめるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
ライトショアジギングゲーム用のスピニングロッドは、ルアーやメタルジグをキャストするのに作られたアイテムです。
でもさまざまな釣り方に応用の利く、非常にフトコロの深いロッドでもあります。
ルアーとエサ釣り、両方を楽しみたい人に、ベストマッチなロッドといえるのではないでしょうか。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 4000XG ライトショアジギング プラッギング オフショアキャスティング サーフ 青物
シマノからリリースされているSW系スピニングリール・ストラディックSWシリーズの中から、4000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき101cmのラインを回収することができるようになっています。
実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kg。
ウエイトは300gで、ハンドルアームは57mm。
スプール寸法は、直径/ストロークが52/19mmです。
ラインキャパは、PEラインなら2号を240m、モノフィラメントラインなら4号を150m巻けます。
ボールベアリングは、6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても剛性感があり、巻き心地は滑らかに感じました。
ラウンドタイプのハンドルノブは、強めに握りやすく、大型のヒラメが掛かってもやり取りを満喫できるでしょう。
実売価格は2万円台と、とても購入しやすい価格帯に設定されています。
SW系のスピニングリールは、通常タイプよりもヘビーデューティーに仕上げられていますから、ルアー・エサ釣りどちらでも活躍してくれるはずです。
ヒラメの特徴やルアー&エサ釣り仕掛けでの釣り方、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ヒラメの歯はとても鋭く、噛むチカラが強いので危険です。
上手くヒラメを釣り上げることができたら、そのまま魚体に触れずに、フィッシュグリップでアゴを挟んで保持するようにしましょう。
ヒラメを釣ったらどんな料理にしよう?お造りやフライが最高に美味しい!うまさ歯ごたえ抜群のヒラメ料理をご紹介!
ヒラメはクセのない典型的な白身魚です。 その特徴から、いろんな料理にアレンジできます。 釣り上げて間もない新鮮なうちは、お造りや昆布締めなどにしていただくのが一番いいでしょう…
FISHING JAPAN 編集部ヒラメ釣りの時期っていつごろなの?サーフや河口エリアでルアーをキャストして釣り上げよう
サーフゲームのターゲットとして人気が高いのが、ヒラメです。 全国のさまざまなフィールドで、ヒラメ釣りが活発におこなわれていますよ。 釣りに適した時期も、釣り場ごとに異なるので…
FISHING JAPAN 編集部ヒラメを釣るにはどんなワームがいいの?サーフゲームにおすすめのワーム特集
サーフや堤防からのキャスティングゲームで、ビッグサイズのヒラメが釣れます。 そこで使うルアーといえば、遠投の利くメタルジグやフラッシング効果の高いハードルアー、そしてジグヘッド…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング