魚のアップ写真

ミノカサゴって釣ったことある?ヒレに毒を持つ危険な魚

FISHING JAPAN 編集部

何とも大きくて広い胸ビレを持つ海水魚、ミノカサゴを特集します。

美しいカタチをしていますが、各ヒレの先端には毒針があり、触れてしまうと激痛が走ります。

そんなミノカサゴの生態や釣り方・食べ方について、詳しくご紹介しましょう。

ミノカサゴとは

ミノカサゴとは、カサゴ目フサカサゴ科の海水魚のことです。

体長は25cm前後のものなら、よく見かけるでしょうか。

日本近海では、北海道の南部から沖縄・琉球列島に広く分布しています。

沿岸エリアの浅い水深で泳いでいることが多いので、ショアから釣りをしていると出会うケースがあるでしょう。

水深40mから50m程度の、少し深いところにある岩礁帯を好んで定着しています。

ミノカサゴの群れは、ほとんど見たことがありません。

実際には単独で行動しているようで、ダイビングしているとポツンとサスペンドしている姿を発見しやすいです。

ミノカサゴは、小さなエビ・カニ=甲殻類や小魚などを捕食しています。

いわゆる肉食性の魚なので、ときおりルアーやメタルジグなどに反応し、さまざまな釣りの外道として釣り上がってくるのです。

狙って釣っているアングラーに会ったことは一度もないので、単独行動であることからも、ポンポンと効率よく釣るのは難しいかもしれません。

ミノカサゴの外観に注目してください。

とても派手な模様が、全身を覆っています。

この模様により、自分を襲ってくる外敵に対して威嚇・警告をしているのでしょう。

当然周囲の岩礁に埋没していく模様でもあるので、保護色の役割も担っています。

ミノカサゴは、岩礁の上でじっととどまっていることが多く、泳ぐときは胸ビレを広げてゆっくり移動する感じです。

ただし、ダイビングでミノカサゴを撮影していると、いきなり胸ビレをたたんでこちらに向かってくることがありました。

たぶん威嚇攻撃の類いであり、自分より大きな人間に対しても、果敢にアタックしてくる習性を持っていると考えていいでしょう。

毒針を持つミノカサゴ!

ミノカサゴの体型は、ずんぐりとした楕円形で扁平しています。

テレビゲームのあつ森でも、同じようなフォルムで描かれています。

体から伸びる胸ビレ・背ビレ・腹ビレに特徴があり、大きく広く長いです。

ヒレ膜に注目すると、深く切れ込んでいます。

体表には、茶色や暗褐色の帯模様が不規則に並んでいます。

それぞれのヒレは、とても美しい模様なのですが、とても強い毒棘が先端にあり、刺されたらたいへんです。

激しい痛みが伴ない、そのままではいられないでしょう。

痛みは、長い時間続きますから、適切は処置が必要です。

放置した場合、痛み以外に頭痛や吐き気などの症状に変わっていく恐れもあります。

釣り場でミノカサゴに刺されたら、真水で患部を洗い流してください。

毒針=トゲが刺さったままにせず、すぐに抜くことをおすすめします。

真水で洗ったあとは、患部を50℃程度のお湯に浸けてください。

その後、必ず病院へ出向き、適切な治療を受けるようにしましょう。

ミノカサゴの食べ方をチェック!

ミノカサゴの食べ方も確認してみましょう。

網に引っ掛かって獲れる程度なので、市場に大量に並んでいるところは見たことがありません。

寿司屋さんのネタとしても、あまり出会うことがないので、自分で釣り上げて料理してみましょう。

実際にさばいてみると、とても美しい白身です。

刺身にじゅうぶん耐えられる味ですが、皮付きの状態で炙りにすると、もっと美味しく食べられるでしょう。

塩焼きや煮付け・から揚げに調理するほうが、身の水分を飛ばせるのでいいかもしれません。

くれぐれもヒレの毒針には注意して、丁寧に調理することを心がけてください。

ミノカサゴを釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

ミノカサゴを釣るのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

船釣りなら、スロージギングを実践していると引っ掛かってくることがあります。

ショアからなら、ロックフィッシュをターゲットにしたショアスロージギングがマッチするでしょうか。

ワームリグでも釣ったことがありますが、ランディングにはじゅうぶん気を付けてください。

ダイワ(DAIWA) 21 ジグキャスター 100M・N

ダイワ(DAIWA) 21 ジグキャスター 100M・N

最安値価格
¥11,894(楽天市場)

Amazonへ ¥17,600

楽天市場へ ¥11,894

Yahoo!へ ¥14,586

ダイワからリリースされているライトショアジギングゲーム用のスピニングロッド・ジグキャスターシリーズの中から、100Mを選んでみました。

全長は3.05mもあるので、軽く振り抜くだけで飛距離を伸ばせるようになっています。

Mパワーブランクスですから、50g前後のメタルジグが向いているのではないでしょうか。

幅広で比重の低いショアスロージギング用のメタルジグなら、ひらひらと舞い落ちながらミノカサゴを誘うことができます。

岩礁帯にも根掛かりしにくいので、上手くロッドワークを繰り出しながらスイミングで食わせてみましょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は157cmにまで縮まります。

ウエイトは210gと軽めですから、さまざまなロッドワークを試せるでしょう。

ブランクスの先径/元径は、2.0/13.8mmとやや太め。

適合するメタルジグは、最大で60gまでです。

適合するラインは、PEラインなら1号から2号までとなっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、93%に設計されています。

実際に手に取って継いでみると、じゅうぶんな張りが備わっていて、ロングキャストに適していると感じました。

全体的にしなりが発生し、胴に乗せてメタルジグを飛ばせるように作られています。

ガイドにはラインが絡まりにくく、手返しのいい連続キャストを実践できるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

ライトショアジギングゲームはもちろん、ジグヘッド+ワームやシンペンなどもキャスト可能なので、さまざまなルアーでミノカサゴに誘いをかけてください。

意外とフォール中のアタリが多く、フッキングのタイミングを逃さないようにしましょう。

ダイワ(DAIWA) ショアジギング スピニングリール 23レグザ(LEXA) LT4000-CXH

ダイワ(DAIWA) ショアジギング スピニングリール 23レグザ(LEXA) LT4000-CXH

最安値価格
¥16,115(Yahoo!)

Amazonへ ¥16,130

楽天市場へ ¥16,225

Yahoo!へ ¥16,115

ダイワから2023年に新登場のスピニングリール・レグザシリーズの中から、4000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき99cmものラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は、余裕の12.0kg。

ウエイトは255gと軽めの設定で、ボールベアリングは5個搭載しています。

ラインキャパは、PEラインなら1.5号を200m巻くことが可能です。

ハンドルの長さは、60mmになっています。

フルモデルチェンジとなったレグザシリーズは、汎用型のスピニングリールとして、さまざまな釣り方に活用することができます。

4000番サイズなら、ライトショアジギングゲームをメインに、ロングキャストを実践しやすいでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

防波堤やサーフ・磯場の岩礁帯エリアなどで、積極的に活用してください。

PEラインは、岩礁帯との接触に弱いので、やや太めのショックリーダーラインを先端に結んでキャストしましょう。

ラインの表面がザラついてきたら、早めに結び換えるのが肝要です。

ミノカサゴの特徴をよく知って毒針に気を付けながら釣り上げよう!

ミノカサゴの特徴や生態・釣り方・食べ方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

水面まで引っ張ってきたら、すぐにミノカサゴだと判別できます。

毒針対策を万全にして、安全に取り込むようにしたいものです。

ハサミを用意しておけば、水揚げと同時にヒレをカットしてしまうことができます。

魚の関連記事はこちら

危険生物」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング