アジングワーム大特集!ダイワやジャッカルなど人気メーカーのおすすめアイテム10選
初心者からベテランアングラーまで、アジングを楽しむ人が増えています。 実際に釣り場へ着いたら、どんなワームを選んでキャストすればいいのか、迷ってしまうケースも多いでしょう。 …
FISHING JAPAN 編集部バス釣り用のワームを多数リリースしていて実績評価の高いメーカーといえば、ゲーリーヤマモトです。
中でもシンプルなスティック形状で知られる、ヤマセンコーシリーズに注目してみましょう。
どんなリグが有効なのか、おすすめのタックルはどれがいいのか、ピックアップすることにします。
目次
ヤマセンコーとは、ゲーリーヤマモトからリリースされている、高比重スティックワームのことです。
バス釣り用ワームの老舗としてさまざまなワームを開発してきたゲーリーヤマモトですが、このワームほどシンプルな形状をしているものはないでしょう。
ひたすら真っ直ぐなデザインですが、頭部と最後尾の太さが異なります。
全身には細かなリブが刻まれているので、水をつかむのは得意です。
サイズ設定は、最小のもので2inch、最大のもので7inchになっています。
塩入りマテリアルは、ゲーリーヤマモトのお家芸で、比重が高いことから水中でも生命感が際立つ効果を保持。
さまざまなシチュエーションでバスを誘ってくれるので、ヘビーユースするアングラーが後を絶ちません。
ヤマセンコーにマッチするリグには、どんなものがあるでしょうか?
オフセットフックを用いれば、ノーシンカーリグやヘビキャロ・ダウンショットリグなどが思い浮かびます。
ただし、オフセットフックを装着してしまうと、ヤマセンコーのボディ前半部分の自発的アクションが阻害されてしまいます。
頭部と最後尾で太さの異なるヤマセンコーは、フックを装着しない状態で水中に沈めていくと、それぞれ別の振幅を繰り返すのです。
せっかく使うのなら、この自発的アクションをスポイルしてしまうのはもったいないでしょう。
そこでおすすめなのが、やや大き目のマスバリ、もしくはガード付きマスバリを用いること。
マスバリを装着する場所は、ヤマセンコーの真ん中付近でOK。
この状態で水中に沈めてみると、やはり両先端が異なる振幅を発生してくれます。
ロッドワークを駆使しなくても誘いをかけられるという点で、ヤマセンコー最強のリグは、マスパリによるノーシンカーワッキーリグといえるのではないでしょうか。
ヤマセンコーのノーシンカーワッキーリグを用意して、実際にフィールドに出向いてみました。
用意したのは、スピニングタックル。
そのほうが、ヤマセンコーをフリーフォールさせやすいからです。
最初に立ったのが、垂直岩盤が続く崖エリア。
キャストして崖にぶつけ、そのままフリーフォールさせました。
水中にゆっくりと消えていくヤマセンコー、その後をラインが追従していきます。
バスのアタリは、明確に手元に伝わってくるわけではありません。
水面から落ちてくるヤマセンコーを、バスは下から食い上げるケースが多発します。
その際、ラインの出が止まって、テンションが失われてたるむ状態になります。
あっ!今たるんだな!と感じたら、ロッドティップを持ち上げて、たるみを取り除いてください。
ラインが横走りするようなら、バスがヤマセンコーに食い付いていると判断していいでしょう。
ヤマセンコーにガード付きのマスバリを装着すれば、ウィードの中やカバーを直接攻めることができます。
比重の高いワームなので、シンカーを付けなくてもどんどん潜り込んでくれるでしょう。
当然その際には、自発的アクションが伴なっています。
誘いの手を緩めず、アングラーは送り込むだけでいい状況を生み出すのが、ヤマセンコーの特徴なのです。
使用するスピニングロッドは、ブランクスに張りのあるものがおすすめ。
そのほうが、ウィードなどのカバーの中から、バスを引きずり出しやすいからです。
装着するスピニングリールには、0.6号前後のPEラインを巻いて、根ズレ防止のために2号前後のフロロカーボンラインを、ショックリーダーラインとして結び付けてください。
ヤマセンコーをキャストしてフォールさせながら誘うのに適している、おすすめのスピニングタックルをご紹介しましょう。
長さ6ft台のスピニングロッドなら、高い操作性を期待できます。
リールは、2500番前後のスピニンクリールがベストマッチです。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 642L/MLXS-ST 釣り竿
ダイワからリリースされている、2ピース仕様のスピニングロッドです。
比較的短めなブランクスなので、操作性はとても高いものに仕上がっています。
全長は1.93mで、仕舞寸法は101cmにまで縮まりますから、さまざまなシチュエーションの釣り場へ持ち込みやすいでしょう。
ウエイトは89gと軽めで、ロッドワークを継続して繰り出しやすくなっています。
先径/元径は。1.0/10.4mmとかなり細め。
適合するルアーウエイトは、1.4gから9gまでです。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら2.5lbから6lbまで。
PEラインなら、0.6号前後を柔軟に使えるでしょう。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98%です。
実際に手に取ってみると、とても軽くて繊細なロッドティップに仕上がっていることに気づきます。
バットにはじゅうぶんな張りが与えられているので、バスがバイトしてきてもきっちりフッキングできるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
グリップ周りは細身でぜい肉が無く、握り込みやすさが際立っています。
大型サイズを掛けても、安心してやり取りを楽しめるスピニングロッドに作られていると感じます。
汎用性の高いレグザLTシリーズの中から、2500番のエクトスラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドルを1回転させると87cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
ウエイトは235gで、最大ドラグ力は5.0kgです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbを120m巻けます。
PEラインなら、0.6号を200m巻くことができます。
ボールベアリングは5個搭載していて、ハンドルノブはつまみやすいT型を採用しています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、滑らかに軽い抵抗で回ってくれます。
ローター回転も軽やかなので、ラインスラックが発生してもカンタンに回収しやすいでしょう。
ヤマセンコーのフォール中にラインの変化を確認したら、まずはリールハンドルを素早く回して糸フケを無くします。
その状態でしばらく待ち、ラインが横方向へ流れるような動きを見せたら、それては逆方向にロッドを振ってフッキングをおこなってください。
同時にリールハンドルを巻き続けることも、忘れないようにしましょう。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。
これなら購入を検討しやすいですし、他の釣り方=ソルトウォーターゲームにも転用しやすいでしょう。
ヤマセンコーの特徴やおすすめリグ・タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ガード付きマスバリは、用いるヤマセンコーの直径に合わせて、サイズを決めるようにしましょう。
2/0番前後の大きさにすると、フッキングがスムーズに決まるかもしれません。
ガードには、細軸のステンレスワイヤーが向いていて、二股に分かれているタイプが扱いやすいでしょう。
アジングワーム大特集!ダイワやジャッカルなど人気メーカーのおすすめアイテム10選
初心者からベテランアングラーまで、アジングを楽しむ人が増えています。 実際に釣り場へ着いたら、どんなワームを選んでキャストすればいいのか、迷ってしまうケースも多いでしょう。 …
FISHING JAPAN 編集部エコギアのおすすめワーム特集!釣りエサメーカーのこだわりが凝縮
ソルトウォーターゲームで使用するワームは、ベイトフィッシュや甲殻類などに似ているものがよく効きます。 カタチはもちろん、ニオイまでこだわりを持って近づけようと工夫しているのが、…
FISHING JAPAN 編集部ゲーリーヤマモトのおすすめワーム特集!使い方やタックルセッティング
ゲーリーヤマモトは、アメリカ発のルアーメーカーです。 独特な素材を用いていて、タフコンディションのバスでもバイトに持ち込めることで、多くのアングラーから高い支持を受けています。…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング