リールのアップ写真

16セルテートと19セルテートを徹底比較!軽さと強さは両立するのかチェック

FISHING JAPAN 編集部

以前は16セルテートのHDモデルを使い込んでいましたが、2019年の新しいモデルリリースを機に、主に3000番クラスで19セルテートに乗り換えてみたところ、軽いと感じました。

ただし、剛性については時間を掛けて確認しなければならないと思いました。

すでに約3年使用している今、16セルテートと19セルテートの比較を行い、釣果報告を行うつもりです。

狙いの種類はシーバスで、年間の釣り日数はおおよそ180日です。

16セルテートと19セルテートを比べてみた!

16セルテートと19セルテートをシンプルに比べてみると、やはり軽さの違いが顕著だと感じます。

新しくなって、30g以上の軽量化を実現していますから、持ってみた感覚も明らかに異なります。

ダイワが推し進めたLT化を、セルテートシリーズにも当てがったわけです。

剛性感のある強い性能は、どうしても重さが伴なってしまうものだという認識をアングラーなら持ってしまいます。

過去に使ってきたスピニングリールがそうでしたし、現に16セルテートは、お世辞にも軽いものではありませんでしたから。

それを19セルテートに切り換えたタイミングで、軽さと強さを同居させることにダイワはチャレンジしています。

まず取り掛かったのは、メインボティの刷新。

16セルテートのHDモデルに採用されていたモノコックボディが、19セルテートには2500番から標準仕様になっています。

モノコックボディにすると、ドライブギアを大型化し、しっかりと支えることができるようになります。

それにより、ドライブギアそのものの耐久性がアップしますし、巻き上げの際もトルクフルになるのが体感できます。

それから、ローターも大きく変わりました。

新型のザイオンローターを搭載、当然のように軽くなっています。

ローターが軽くなると、剛性が低下してしまうのでは?と気になるところ。

負荷が掛かるとローターがたわんでしまい、巻き上げの力が逃げてしまう展開になりがちです。

もし大型シーバスが掛かったらと心配になる点なのですが、19セルテートのローターは強靭で、たわみを体感してしまうことはほとんどありません。

巻き上げをパワフルにおこなえますし、大型シーバスとのやり取りも、主導権は常にアングラー側にありました。

カッチリと硬いローターという印象が強く、巻き取り感度にも好影響を与えています。

16セルテートと19セルテートの巻き心地を比べてみた!

16セルテートと19セルテートのハンドルを回して比較すると、巻き心地は後者のほうがしっとりとしたヌメヌメ感が備わっています。

回転させてアタリを付けたかのような巻き心地は、エクストラハイギアで早巻きしても、体感的にはあまり差がありません。

巻いていてちょっと重いかな?という感覚に至らないのは、リトリーブを安定して続けていく上で重要です。

ゴロゴロとした巻き心地にならないのは、やはりモノコックボディを採用している恩恵でしょうか。

16セルテートの巻き感も優れていたのですが、それよりもずいぶんとしっとりした感触に振られています。

リトリーブ中の微細な変化をとらえるなら、19セルテートの仕様スペックに分があるのではないでしょうか。

ストッパーレバーの廃止はどう判断すればいいの?

16セルテートに付いていて、19セルテートに無いものといえば、ストッパーレバーです。

ローター回転の逆転機能切り換えレバーのことですが、潔く取っ払われてしまいました。

このストッパーレバーから浸水するケースがあり、それを嫌ったユーザーの声を反映させた結果なのかもしれません。

ただし、これまでローターの逆転機能を活用していたユーザーにとっては、ツライ仕様といえます。

この仕様変更が理由なのか、ボディ内部のマグシールドボールベアリングが廃止されています。

実際にシーバスが掛かって走られると、ドラグで対応できてしまうでしょう。

ストッパーレバーを瞬時に切り換えて対応するには、それなりの技量が求められるかもしれませんから、ドラグ性能に委ねるのはアリといえそうです。

19セルテートにマッチするおすすめロッドを選んでみた!

19セルテートを装着して使ってみたくなる、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。

まずは、シーバスゲーム用スピニングロッドから。

アキュラシー精度の高いキャストを繰り返しながら、フッキングレスポンスの良いものを選んでみました。

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ラブラックス AGS 90L

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ラブラックス AGS 90L

最安値価格
¥25,667(Yahoo!)

Amazonへ ¥34,076

楽天市場へ ¥34,044

Yahoo!へ ¥25,667

ダイワからリリースされているシーバスゲーム用ロッド・ラブラックスAGSシリーズの中から、柔らかめのブランクスモデルを選びました。

全長は2.74mあるので、軽く振るだけで素直にルアーが飛んでくれます。

継数は2本で、仕舞寸法は141cmですから、とても扱いやすいでしょう。

ウエイトは113gと軽めなので、長時間釣行にも疲れを感じずに振り続けることができます。

先径/元径は、1.5/11.4mmと細め。

適合するルアーウエイトは、5gから28gまでと幅広いものになっています。

適合するPEラインは、0.5号から1.2号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%に設定されています。

実際にリリースされたのが2021年で、手に取って使ってみた感想は、とても取り回ししやすく細やかな作業をおこないやすいということ。

ピンポイントにルアーを送り込んで、定速リトリーブやトゥイッチ・ジャークなどを仕掛けやすくなっています。

実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

19セルテートの3000番クラスとマッチングがよく、ライトラインを用いるなら2500番でもかまわないでしょう。

ダイワ(DAIWA) オーバーゼアAGS ショアジギング 標準全長2.92m /継数4本/仕舞79cm 97M

ダイワ(DAIWA) オーバーゼアAGS ショアジギング 標準全長2.92m /継数4本/仕舞79cm 97M

最安値価格
¥8,201(Yahoo!)

Amazonへ ¥40,129

楽天市場へ ¥36,800

Yahoo!へ ¥8,201

同じ年度にダイワからリリースされた、ショアキャスティングゲーム用のスピニングロッドです。

ガイドシステムがショアジギング向きに仕上げられているので、大胆な使い方をしたいアングラーにおすすめの1本となっています。

シーバスゲームに使用しても、何ら問題はないので、自由な発想で振りまくりたくなるスペックに仕上がっています。

全長は2.92mで、継数は4本。

仕舞寸法は79cmにまで縮まりますから、さまざまなシチュエーションに持ち込むことができます。

ウエイトは172gなので、さほど持ち重りする感じはないでしょう。

先径/元径は、1.8/12.9mmとやや太め。

適合するルアーウエイトは、最大で45gまで。

メタルジグなら、50g程度まで背負うことが可能です。

適合するPEラインは、0.8号から2.0号までとなっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。

実際に手に取ってみると、とても張りのあるブランクスですが、継目部分も含めて負荷に対し、きっちり曲がり込んでくれる印象です。

キャストフィールは素直で申し分なく、連続キャストするのに向いているでしょう。

実売価格は5万円台と、こちらもハイスペックに見合った価格帯に設定されています。

ライトショアジギングやサーフゲームにも転用できるので、さまざまな釣り方に使ってみてください。

16セルテートと19セルテートを比較して自分の釣りスタイルに活かしてみよう!

16セルテートと19セルテートの比較や、マッチするおすすめロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

確実に進化していくセルテートですが、軽さに対するチャレンジはまだまだ続くでしょう。

強さをスポイルしないことにこだわりたいなら、新しいセルテートに期待していいのではないでしょうか。

スピニングリールの関連記事はこちら

スピニングリール」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング