22クラドDCは2022年新登場の世界基準=200番ベイトリール!【シマノ秋の新作】
シマノから秋の新製品ラッシュ、アングラーに響くアイテムが続々登場します。 まず取り上げるのは、世界基準サイズの200番をベースに、DCブレーキシステムを搭載したベイトリール・22クラ…
FISHING JAPAN 編集部
シマノのスピニングリールに、2022年新しいモデルが登場します。
その名は、22ミラベル。
MGLシリーズに属していますから、ヴァンキッシュの系統を受け継いだ、回転の軽さ+自重の軽さを追求したスピニングリールです。
その詳細スペックについてご紹介しましょう。
22ミラベルとは、2022年シマノからリリースされる、新しいスピニングリールのことです。
ヴァンキッシュと同じ、MGLシリーズに属していますから、回転の軽さ+自重の軽さを追求したモデルになっています。
シマノ独自の軽量カーボン素材・CI4+を各部(ボディ本体・マグナムライトローター等々)に採用していて、高い剛性を伴なった軽さを実現しています。
またサイレントドライブを搭載していますから、部品間の微細なガタつきや隙間・揺れなどを細部に渡って排除しています。
例えば、スプールが上下に動くときの挙動が安定します。
滑らかな回転性能や静粛性を体感しながら、快適な巻き心地を得ることができるでしょう。
販売価格帯で比較すると、少し高いところに21アルテグラシリーズが存在します。
21アルテグラシリーズは、コアソリッドシリーズに属していて、ステラの系統といえるモデル。
そのスペックには、①マイクロモジュールギアⅡ②Xプロテクト③ロングストロークスプール④ウォームシャフトオシュレーションが含まれていますが、この22ミラベルには採用されていません。
その分22ミラベルの販売価格は、安く設定されています。
ボールベアリングの数は、どちらも5個と同数で、自重の軽さは22ミラベルのほうが優れています。
具体的に比較すると、21アルテグラ2500SHGは自重220gですが、22ミラベル2500SHGは205gです。
エギングゲームでシャクリを多用したり、バス釣りでシェイキングをよくおこなう人なら、軽いスピニングリールにメリットを感じるでしょう。
そういったアングラーに響く仕様となっているのが、22ミラベルなのです。
機種設定は全部で10種類、個々のスペックをピックアップしてみましょう。
●1000・・・ギア比は5対1なので、ハンドル1巻きで66cmのラインを巻き取れます。
自重は175gととても軽く、最大ドラグ力は3kgです。
ラインキャパは、PEラインの0.8号なら240mも巻けます。
●C2000S・・・ギア比は5対1で、ハンドル1巻きで66cmのラインを巻き取れます。
自重は180gで、最大ドラグ力は3kgです。
ラインキャパは、PEラインの0.6号なら150m巻けます。
スローリトリーブでアジングやメバリングをおこなうのにマッチするでしょう。
●C2000SHG・・・ギア比は6対1で、ハンドル1巻きで79cmのラインを巻き取れます。
自重は180gで、最大ドラグ力は3kgです。
ラインキャパは、PEラインの0.6号なら150m巻けます。
手返しよくジグ単を撃って、フォールで誘いをかけては次のポイントへアプローチしたい人に向いています。
●2500・・・ギア比は5対1で、ハンドル1巻きで73cmのラインを巻き取れます。
自重は205gで、最大ドラグ力は9kgです。
ラインキャパは、PEラインの1.5号なら220m巻けます。
●2500S・・・ギア比は5対1で、ハンドル1巻きで73cmのラインを巻き取れます。
自重は205gで、最大ドラグ力は4kgです。
ラインキャパは、PEラインの0.6号なら200m巻けます。
●2500SHG・・・ギア比は6.2対1で、ハンドル1巻きで91cmものラインを巻き取れます。
自重は205gで、最大ドラグ力は4kgです。
ラインキャパは、PEラインの0.6号なら200m巻けます。
バス釣りやエギングゲームに適しているでしょう。
●C3000・・・ギア比は5対1で、ハンドル1巻きで73cmのラインを巻き取れます。
自重は205gで、最大ドラグ力は9kgです。
ラインキャパは、PEラインの2号なら200m巻けます。
●C3000HG・・・ギア比は6.2対1で、ハンドル1巻きで91cmものラインを巻き取れます。
自重は205gで、最大ドラグ力は9kgです。
ラインキャパは、PEラインの2号なら200m巻けます。
シーバスゲームやチニングゲームに使ってみましょう。
●4000・・・ギア比は4.7対1で、ハンドル1巻きで75cmのラインを巻き取れます。
自重は245gで、最大ドラグ力は11kgです。
ラインキャパは、PEラインの2号なら240m巻けます。
●4000XG・・・ギア比は6.2対1で、ハンドル1巻きで99cmものラインを巻き取れます。
自重は245gで、最大ドラグ力は11kgです。
ライトショアジギングやサーフゲームに使ってみましょう。
ラインキャパは、PEラインの2号なら240m巻けます。
●C5000XG・・・ギア比は6.2対1で、ハンドル1巻きで105cmものラインを巻き取れます。
自重は270gで、最大ドラグ力は11kgです。
ラインキャパは、PEラインの2号なら300m巻けます。
ショアジギングゲームを防波堤やサーフなどから実践したい人におすすめです。
22ミラベルの気になる発売日は、2022年の10月を予定しています。
1000・C2000S・C2000SHGの3機種は、2022年の11月発売予定です。
メーカー希望販売価格は、14,400円から18,000円です。
実売価格は1万円前後になりそうですから、かなりコスパ優秀なスピニングリールといえるでしょう。
22クラドDCは2022年新登場の世界基準=200番ベイトリール!【シマノ秋の新作】
シマノから秋の新製品ラッシュ、アングラーに響くアイテムが続々登場します。 まず取り上げるのは、世界基準サイズの200番をベースに、DCブレーキシステムを搭載したベイトリール・22クラ…
FISHING JAPAN 編集部シマノのコンプレックス特集!NEWマグナムライトローターによる軽さ・感度が絶妙なスピニングリール
シマノのコンプレックスシリーズといえば、初代からBB、そして最新型のCI4+に至るまで、バス釣りなどのルアーゲームを楽しむアングラーに高く評価され続けてきたスピニングリールです。 コ…
FISHING JAPAN 編集部22ステラに搭載される3つのインフィニティとは?2022年リリースのシマノ最高峰スピニングリール
多くのアングラーが待ち焦がれていた新しいシマノ・ステラ、2022年に登場することになりました。 22ステラには、3つのインフィニティが搭載されるとのこと。 いったいどんなスペックな…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング