ロックフィッシュゲームを楽しみたい!釣り方とおすすめアイテムを徹底紹介
海の岩礁帯や防波堤の壁、テトラ帯の隙間・穴に定着しているロックフィッシュをターゲットにした釣り=ロックフィッシュゲームが、盛んにおこなわれています。 日本全国あらゆる地域で楽し…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームにハマっている人なら、クロソイには詳しいでしょう。
沿岸部の浅瀬にも深場にも居付いている魚で、食べて美味しいので人気が高いです。
ここでは、クロソイの特徴や生態、釣り方についてご紹介しましょう。
クロソイとは、スズキ目メバル科の海水魚のことです。
確かにメバルの外観に似ている感じがしますが、ここまで黒系の強い体色の魚なら、まずクロソイで間違いないでしょう。
成魚になると、もっと真っ黒に変色していくので、他の魚とは識別しやすいかもしれません。
クロソイは、2年から3年で成魚に育ちます。
50cm前後のものまでなら、オフショアジギングや胴付き仕掛けで掛かることがありますが、60cmを超えるとかなり希少な個体であるといっていいでしょう。
クロソイは、幼魚のころは漁港などの浅い水深エリアで生息しています。
それが成魚になると、水深30m前後の深場へ落ちていき、そこで定着するようになります。
クロソイの生息地域は、北海道や三陸地方といった場所でよく揚がっている印象がありますが、決して北のみに棲む魚ではありません。
本州地方はもちろん、それ以外の日本全国でクロソイの姿を見ることができます。
幼魚から若魚に関しては、漁港などの護岸エリアや磯場などで釣ることが可能ですが、成魚になると深場へ落ちるので、船からのアプローチに頼らねばならないでしょう。
基本的にロックフィッシュの仲間なので、岩礁帯を好んで居付いています。
岩陰に潜んでいる状態が多く、そばを小魚やエビ・カニなどの甲殻類が通れば、一気に飛び出して食らい付くケースが多いです。
鮮度が高いときのほうが美味しく食べることのできるクロソイ、三枚におろして刺身にするなら、自分で釣り上げるのがベターでしょう。
クロソイを主たる目的として漁が組まれているケースは、あまり聞いたことがないので、定置網などにたまたま掛かった個体が、市場に出回っているのかもしれません。
より一層希少に思えてきますが、高級魚として扱われているのは関東エリアが中心とのこと。
関西では、カサゴ狙いのロックフィッシュゲームを展開していると、結構ひんぱんに釣果に混じってくることが多いです。
クロソイの釣り方は、船に乗らないショアからなら、ワーム+ジグヘッドの組み合わせで誘うのがセオリーです。
キャストしてボトムまでフォールさせたら、ロッドを立てて跳ね上げてみましょう、
1mほどボトムを離れたら、再度フォールさせることを繰り返します。
つまり、ボトムパンプ状態、リフト&フォールで誘いをかけて、近寄ってきたクロソイから順に釣り上げていくのがいいでしょう。
根掛かりトラブルが多そうな場所なら、オフセットフックにワームを装着して、そのラインアイの前にスイベル付きスリムシンカーを通す、フリーリグでアプローチしてみましょう。
自然にフォールしていくワームを演出できますし、ボトム付近を探るのにも向いています。
ロングキャストを敢行するつもりなら、スピニングタックル一択です。
かなりゴツゴツした岩礁帯なら、太いラインを用いたベイトタックルがおすすめとなります。
クロソイの旬はいつごろか、ご存知ですか?
それは、水温の下がる秋の終わりごろから冬にかけてです。
クロソイは白身魚なので、刺身にするとコリコリとした食感を堪能できます。
刺身以外には、煮付けや味噌汁・あら汁・鍋物などに調理すれば、美味しく食べられるでしょう。
他のロックフィッシュも掛かってくるでしょうから、全部鍋の具材にするのも面白いかもしれません。
ただし、ハオコゼなどの毒魚が混じる場合もあるので、魚をさばく際にはじゅうぶん注意してください。
クロソイをショアから釣るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロングキャストとフリーフォールを絡めたいなら、スピニングタックルで臨んでみてください。
Mパワー前後のブランクスにすれば、岩礁の隙間に入り込まれても、カンタンにラインを破断されることはないでしょう。
スピニングリールは、3000番前後のものなら飛距離も伸ばせますし、ドラグの耐力も上がるでしょう。
AbuGarcia (アブガルシア) ソルティースタイル ロックフィッシュ SStyle Rockfish STRS-702M 釣竿 釣り竿 ロックフィッシュロッド
アブガルシアブランドからリリースされている、2ピース仕様のロックフィッシュゲーム用スピニングロッドです。
仕舞寸法は110.5cmにまで縮まりますから、さまざまなシチュエーションで釣りを楽しむことができるでしょう。
全長は2.13mもあるので、軽く振り切るだけで飛距離は伸びていきます。
標準自重は123gと軽めで、先径/元径は1.5/11.5mmです。
適合するルアーウエイトは、5gから16gまで。
ジグヘッドリグはもちろん、ボトムをじっくりトレースできるフリーリグにも対応可能です。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら4lbから8lbまで。
実際に手に取って振ってみると、とてもシャープで張りのあるブランクスに仕上がっています。
これなら岩の隙間に潜り込まれても、パワーで引きずり出すことができるかもしれません。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
ロングキャストしてしっかり落とし込みたいなら、モノフィラメントラインの代わりにPEラインを用いるのもアリでしょう。
その場合、ショックリーダーラインは長め・太めに取って、根ズレでカンタンに破断しないように配慮してください。
人気のストラディックシリーズの中から、C3000番のエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.4対1になっていて、ハンドル1巻きにつき94cmものラインを巻き取ることができるように作られています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。
自重は225gと軽めで、スプール寸法は直径が47mmでストロークが17mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3号を150m、PEラインなら2号を200m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ローター回転はとても滑らかで安定している印象です。
ハンドル回転もノブも、抵抗なく軽快に回ってくれます。
しかもエクストラハイギア仕様なので、糸フケが発生しても一瞬で巻き取れるのが嬉しいです。
実売価格は2万円台と、とても低価格な設定に収まっています。
C3000番なら、ロックフィッシュゲーム以外にもシーバスゲームやチニングゲームなどに転用可能です。
ソルトウォーターゲームを満喫するためにも、この番手のストラディックを購入候補にしてみてはいかがでしょうか。
キャスト後にルアーやリグを回収したら、ラインの表面をチェックしてください。
ザラ付いているようなら、その部分をカットして再度結び直すように努めましょう。
クロソイの特徴や生態・釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
狙って釣ろうとしても、他のロックフィッシュにルアーやリグを食われてしまうことが多くなります。
根負けせずにキャストを繰り返しながら、ちょっとしたラインの変化をとらえて、フッキング動作をおこなってください。
釣り当日の当たりカラーが分かってきたら、それをベースに据えてローテーションを敢行しましょう。
ロックフィッシュゲームを楽しみたい!釣り方とおすすめアイテムを徹底紹介
海の岩礁帯や防波堤の壁、テトラ帯の隙間・穴に定着しているロックフィッシュをターゲットにした釣り=ロックフィッシュゲームが、盛んにおこなわれています。 日本全国あらゆる地域で楽し…
FISHING JAPAN 編集部【2022年度版】ロックフィッシュ用リール特集!どれを選べば釣りやすいの?
ロックフィッシュゲームを楽しむためには、効果的なタックルを組む必要があります。 特にリールには、根に潜られてラインを破断されないようなスペックが求められるでしょう。 ここでは…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング