-
5月から旬の生きたスルメイカで作る沖漬けってどんなの?沖漬けの魅力やタレの作り方はこちら!
スルメイカは胴長が20cmから大きくても25cmほどです。
-
ドライ派?ウェット派?これからフライフィッシングを始める初心者必見!2種類の釣り方の違いを徹底解説!
フライフィッシングには、フライが水面にあるドライ、水中に沈めるウェットがあります!
-
偏光グラスを初めて使った釣り人が思わず叫んだ!「これはズルイ!」その理由とは!?
偏光グラスをかけると、裸眼では見えない水中の魚が見えますよ!
-
カレイの親戚・オヒョウは体長4m、寿命100年以上!?海底から布団を釣り上げるような感覚は釣り人なら一度は味わってみたい!謎に包まれた超巨大怪魚の真相に迫ります!
オヒョウはお寿司のネタにもなっちゃうんです!
-
イモリッパーは高比重で投げやすいイモ型ワーム!オフセットフックでカバーやブッシュの中に入れてバスにガンガンアピールしよう!
☆イモリッパーは魚の味覚と嗅覚にアピールできる、塩とアミノ酸とフォーミュラーをブレンドしたマテリアルを使用しています。
-
正しいロッドケースの選び方って知ってる?大切なのは収納?それとも堅牢性?人気ロッドケースも合わせてご紹介します!
中に入れる竿や釣り道具の種類によって選ぶ商品が変わってきます!
-
鮎釣りのハナカン廻りを作ってみよう!ビリアユから大型まで対応可能!基本的なノーマル仕掛けの作り方をご紹介!
仕掛け作りも楽しみのひとつなので、ハナカン廻りも自作しましょう!
-
ワンナップシャッドは釣れない時の強い味方!ロックフィッシュもお手の物!注目のライトリグをインプレ、釣果写真を交えてご紹介!
ワンナップシャッドを使って数釣りするのはすごく楽しそうです!
-
鮎釣りの水中糸を作ってみよう!複合メタル・ナイロン・フロロどのラインでもOK!水中糸の作り方は、これで決まり!
仕掛け作りも楽しみの一つなので、強い水中糸仕掛けを自作しましょう!