ライトロッドケース スリム(C)は2018年新発売の軽量コンパクトなロッドケース!手軽に楽しみたい釣りにピッタリ!
2018年ダイワから新発売となるライトロッドケース スリム(C)は、軽量コンパクトなロッドケースです。 釣行をより少ない荷物で手軽に済ませたいときなどに、重宝するでしょう。 その詳細…
FISHING JAPAN 編集部
釣竿を入れて、持ち運ぶために使うもの。
そう、ロッドケース。
釣り人の皆さんは、普段どんなケースを使っていますか?
中に入れる竿や釣り道具の種類によっても変わってくると思います。
そこで今回は、ロッドケースの正しい選び方をご紹介しましょう。
ロッドケースの一番の目的は、竿を入れて運ぶことです。
そのため、釣行で持ち歩く釣竿の中から、収納するときに一番長いものが入るサイズであることが必須となります。
そして、複数の竿を持ち歩く場合は、それら全てが入るような容積の大きいもの、逆に、少ない人は細いケースでも大丈夫です。
同じデザインでも、長さが異なるロッドケースがあるので、まずはご自分の竿の収納時の長さを確認してみてください。
同じ長さの竿であっても、2本継ぎのものと、3本継ぎのものとでは、仕舞い寸法が異なります。
竿の長さが決まっても、意外と見落としがちなのが、何本入るかと言う点です。
よっぽどの量でなければそこそこのサイズがあれば十分です。
しかし、リールを竿に装着したまま収納するような時は、同時に収納できる竿の本数も限られてきてしまいます。
ちなみに、船の上から釣りをするようなときは、予め竿にリールを装着した状態でガイドに糸を通し、そのまま収納できるサイズ感のロッドケースの方が楽です。
せっかく高価なロッドを購入しても、ケースが薄かったり衝撃に弱かったりすると、大切なロッドを壊してしまうことにもなりかねません。
ロッドが折れたり曲がったりすることを防ぐためにも、ある程度強度のあるケースを購入することをオススメします。
素材や、硬さなど、いろいろな種類のロッドケースがあります。
持ち運びやすさや収納を重視するか、あるいは多少重くても堅牢さと耐衝撃性を重視するか。
好みのロッドケースを見つけてみてください。
アマゾンでレビューが多い人気商品を3つ厳選して、インプレとともにご紹介します!
Lixada ロッドケース 釣竿ケース フィッシングバッグ 釣りタックルバッグ 大容量 肩掛け 折り畳み式 収納袋ポーチ 100cm/150cm
プロックス ロッドケース ラウンドエアーロッドケース11.5φ PX937153K ブラック 88-153cm
釣り人の皆さんは、普段どのようなロッドケースを使っていますか?
ハードケースと、ソフトケースとでは、使い勝手も収納もだいぶ違ってきます。
お使いのロッドに適したロッドケースをぜひ見つけてみてくださいね!
ライトロッドケース スリム(C)は2018年新発売の軽量コンパクトなロッドケース!手軽に楽しみたい釣りにピッタリ!
2018年ダイワから新発売となるライトロッドケース スリム(C)は、軽量コンパクトなロッドケースです。 釣行をより少ない荷物で手軽に済ませたいときなどに、重宝するでしょう。 その詳細…
FISHING JAPAN 編集部ストレートロッドケース ワイドは2018年新発売の水や汚れに強いロッドケース!ルアーロッド2~3本が収納可能!
シマノから2018年新発売となるストレートロッドケース ワイドは、水と汚れに強いカーボン調防水生地を使ったロッドケースです。 ルアーロッドなら、2~3本は収納することができますよ。 …
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング