ヒラメをサーフで釣りたい!おすすめの釣り方+タックル特集【初心者必見】
食べて美味しい高級魚として広く知られているのが、フラットな外観のフィッシュイーター・ヒラメです。 海水エリアに棲息しているとばかり思っていたのですが、ずいぶんと河口域から上流に…
FISHING JAPAN 編集部いよいよ梅雨に入り、海の中はベイトフィッシュの群れでいっぱいになってきました。
特にイワシが豊富な状況ですから、フィッシュイーターであるマゴチの接岸も活発です。
マゴチは複数匹の塊で常に移動していて、一旦浅場に入り込むと、すぐに深場に落ちてしまうことはありません。
そんな梅雨時期のマゴチを釣る方法について、詳しくご紹介しましょう。
目次
マゴチは、サーフゲームの対象魚ですから、いつも砂浜に居ると思われがちです。
なので砂浜まで出向いてルアーをキャストするのですが、それで釣れなかったら、もう打つ手無しになってしまいます。
まずは、梅雨の時期にマゴチはどんな動きをするのか、その居場所を絞り込んでみましょう。
ゴールデンウィークが過ぎると、毎年水温が上がります。
それに伴って、大量のイワシの群れが接岸してくるのです。
6月の梅雨入りを迎えても、イワシの群れはそのまま岸沿いを回遊していますから、その姿を見つけてください。
おすすめの釣り場は、ズバリ!河口護岸に隣接した砂浜です。
護岸に立てば、広大な砂浜を高い位置から見下ろせるので、イワシの群れを発見するのはカンタンでしょう。
大きな黒い塊のようになっているので、それが最も岸寄りのものを見つけて、ルアーをキャストします。
マゴチの反応を得たければ、ルアーはボトムまで沈んで、着底したことが分かりやすいものがおすすめ。
具体的には、ジグヘッドにシャッドテール系ワームを装着した、ジグヘッドリグが効きます。
ウエイトは、トータルで20gから30gもあれば、飛距離を稼ぎつつ広範囲を探ることができます。
なぜシャッドテール系ワームを装着するかというと、最後尾のテールパーツが水をつかんで左右に揺れるので、引き感が膨らみやすいからです。
今しっかりとアクションしながら泳いでいるな!と常時体感できていたら、その感触が消えた瞬間こそ、マゴチがアタックしてきたタイミングといえます。
すくにロッドを振り上げてフッキングしなくても、マゴチはシャッドテール系ワームを吐き出したりしませんから、落ち着いて対処しましょう。
着底させたジグヘッドリグをしばらくそのままにして、ロッドを自分の前方へ突き出します。
角度は、60度ぐらいに立てます。
こうすることで、ラインにたるみが生じ、たるみに張りが発生した時点が、マゴチのバイトだと判別できます。
また、60度という角度は、そこからフッキング動作に移るには、ロッドの振りしろが少な過ぎです。
つまり、あえてフッキング動作に移れない感度で構えることで、フッキングそのものを遅らせるメリットが生じるのです。
たるんだラインが張り詰めるまでの時間を、待機時間ととらえ、それを経てからフッキング動作に移れば、効率よくマゴチの上アゴをハリ先でとらえられるでしょう。
梅雨のマゴチを河口域に隣接した砂浜で狙うには、どの時間帯が適しているのでしょうか。
おすすめは、朝の4時ぐらいからです。
4時半にもなれば、周囲には陽の光が当たり始めて、マゴチの捕食も活発になります。
波打ち際までイワシが追い込まれているようなら、キャストするルアーの飛距離も抑え気味でかまいません。
かなり浅い場所までマゴチが入って来るケースがあるので、丁寧にそういう水深を探ってみましょう。
その際に気を付けたいのは、波打ち際までアングラーが足を運んで立ち込まないということ。
さすがにアングラーの姿を見つけたら、マゴチは逃げ去ってしまいます。
バチャバチャと波を足で踏む音も、良い効果は生み出さないでしょう。
実際に梅雨のマゴチを狙ってみました。
ルアーは、前述とジグヘッド+シャッドテール系ワームに加えて、シンペンやミノーを用意します。
朝の4時にはキャストをスタート、イワシの群れを意識しつつ、その中や周辺をトレースしていきます。
キャストして着底、そこからただ巻きリトリーブするのが基本。
時折ボトムまで落とし込んで、再度ピックアップ。
こういうフォール&リフトも織り交ぜながら、マゴチのアタリを待ちました。
6時になるまでに、アタリは6回。
フッキングに至ったのは4回で、ヒラメも混じってくれました。
エソなども絡んでくると歯が鋭いですから、極端に太いショックリーダーラインを用いるというより、こまめに結び換えるほうが重要になるでしょう。
シーガー(Seaguar) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 22lb 5号 透明
梅雨のマゴチをターゲットにするのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、3m前後の長さを持ったスピニングロッドがマッチします。
リールは、4000番サイズ前後のスピニングリールなら、飛距離を伸ばして広範囲を探りやすいでしょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100M シーバス ショアキャスティング
シマノから発売されているロングレングスなルアーキャスティングロッド・ムーンショットシリーズの中から、S100Mを選んでみました。
全長は3.05mもあるので、飛距離をしっかり伸ばして広範囲を探ることが可能です。
2ピース仕様ですから、仕舞寸法は156.0cmとやや長めになります。
ウエイトは166gで、先径は1.8mm。
適合するルアーウエイトは、8gから42gまで。
適合するラインは、PEラインなら0.8号から2.0号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%になっています。
実際に釣り場で使ってみると、軽くてしなやかなブランクスに作られている印象を持ちました。
継目の曲がりにギクシャクした感じは無く、ロッド全体で掛かったマゴチの引きを支えられそうです。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
グリップ周りのぜい肉が取り払われていて、握りやすくなっているのが特徴的です。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック 4000XG サーフ ヒラスズキ ライトショアジギング・キャスティング
シマノからリリースされて人気を博している汎用型スピニングリール・ストラディックシリーズの中から、4000XGモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1と高めなので、ハンドル1巻きにつき101cmものラインを回収することができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kg。
ウエイトは280gで、スプール寸法は52/19mm。
ラインキャパは、PEラインなら2.0号を240m巻けます。
ハンドルの長さは57mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際にフィールドで手にしてみると、そのラインストック量の多さに安心します。
これならロングキャストにチャレンジしやすいですし、浅場を狙った近距離キャストにもシフトできます。
ローター回転は滑らかで、ドラグのレスポンスも良好です。
実売価格は1万円台と、とても購入しやすい価格帯に収まっています。
4000番サイズのスピニングリールがあれば、サーフゲームはもちろん、ショアジギングゲームなどにも転用できるので、重宝するでしょう。
梅雨時期のマゴチの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
イワシの群れの接岸を見つけてから、マゴチへのアプローチを組み立ててみましょう。
近くに流入してくる河川があるほうが、イワシ以外のベイトフィッシュも濃くなります。
マゴチは同時期のシロギスも、積極的に追いかける習性を持っているので、イワシ・シロギスの居場所を絞り込むのも、マゴチへの近道かもしれません。
細身シェイプでセンターバランスのメタルジグも用意しておくと、探れる範囲はより一層広がるでしょう。
ヒラメをサーフで釣りたい!おすすめの釣り方+タックル特集【初心者必見】
食べて美味しい高級魚として広く知られているのが、フラットな外観のフィッシュイーター・ヒラメです。 海水エリアに棲息しているとばかり思っていたのですが、ずいぶんと河口域から上流に…
FISHING JAPAN 編集部サーフヒラメゲームの釣り方特集!春から初夏の時期はどうやって釣ればいいの?
サーフヒラメゲームを楽しんでいるアングラーは、春から初夏にかけてのアプローチ方法を工夫している人が多いです。 そもそもこの時期に、ヒラメはどんな動きをしているのでしょうか。 …
FISHING JAPAN 編集部サーフでどんなルアーを使えばいいの?ヒラメや青物を釣るのにおすすめのアイテムをチェック
サーフ=砂浜からキャストして、ヒラメやマゴチ・青物などを釣り上げるサーフルアーゲームが注目を集めています。 足場が安定していますから、安全に釣りを楽しめるのがいいですよね。 …
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング