ワームのアップ写真

ジグバディは2023年ダイワから新発売のダブルテールワーム!

FISHING JAPAN 編集部

バス釣り用ワームのグラブが、2つ重なったようなシルエットに仕上がっているのが、ダブルテールワーム。

2023年ダイワから新しくリリースされるジグバディは、まさに最新の設計思想に基づいたダブルテールワームといえるでしょう。

ラバージグとの相性がよく、単独でも用いることも可能なので、さまざまなシチュエーションに有効です。

その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

ジグバディとは

ジグバディとは、2023年ダイワからリリースされる、バス釣り用ワームのことです。

全長は3inchで、素材はPVCで出来ています。

外観シルエットは、ボディから2枚のテールが伸びているもので、テール形状は内向きにしっかりカールしています。

このカタチが水中に飛び込むと、水流によって引っ張られる状態になり、カールが真っ直ぐになろうとします。

でも元々のカタチが真っ直ぐではないわけですから、復元しようとするチカラも働きます。

それぞれのチカラが相互に表れるので、まるでビラビラと波打つようなアクションが発生。

しかもテールの数が2枚もあることで、左右で波打ちアクションが起こり続けることに。

ボトムへ向かってフォールし続けるなら、波打ちアクションは着底するまで続き、その間のアピール度はかなり高いことになるでしょう。

フォールスピード自体も抑えられるので、バスが見つけてくれる確率はアッブしそうです。

ただし、ジグバディ単体では、ボトムに向かって勢いよくフォールすることはありません。

テキサスリグやフリーリグなどのワームリグに仕上げることで、沈もうとするチカラが加わります。

でも、もっと生命感溢れるアピールが欲しい!と考えると、やはりラバージグを取り出す他はないでしょう。

ラバージグは、トレーラーと一体化することによって、誘いの効果を倍増させる素地を持っています。

フックの先端部分からジグバディを刺し通し、フックセットアシストマーカーの凸部からフックを抜けば、セットは完成。

実に上手く一体化していて、ひとつの生き物のように見えます。

頭部のウエイトを重くすれば、ボトムへ一気にフォールしていくでしょう。

そのスピード感とダブルテールの波打ちアクションによって、リアクションバイトしてくるバスは少なくはないはず。

逆に頭部ウエイトを軽くすれば、ゆっくりと水中に漂いながらフォールするので、誘いの間をじゅうぶん取ることができます。

どちらがバスに効くのか、答えは釣り当日しか分かりません。

どちらも試せるように、ヘッドウエイトの異なるラバージグをタックルボックスに入れておきましょう。

ジグバディとラバージグを一体化させて艶めかしくアクションさせよう!

ジグバディとラバージグの組み合わせは、いったいどんな生き物に見えているのでしょうか。

ボトムでゆっくりとダブルテールが倒れ込む様子は、甲殻類のエビやザリガニが、ツメをボトムに置く仕草と似ています。

こういう細部にこだわった作り込みが、バスのバイトを増やす要因となっているのでしょう。

ラバージグ+トレーラーで攻める具体例として、垂直岩盤が挙げられます。

岩盤に叩きつけるようにアプローチし、接した瞬間にサミング。

そのまま着水させて、岩盤を手元で感じながら、つまりラバージグでなぞりながら落とし込んでいきます。

食い上げのバイトの際は、ラインが一瞬たるむので、それを見逃さないようにしてフッキング動作に移ってください。

合計8種類のカラーバリエーションからお気に入りのカラーを選んでキャストしよう!

ジグバディには、全部で8種類のカラーバリエーションがラインナップされています。

●グリーンパンプキンカラー

●ダークシナモンブルーフレークカラー

●ブラックカラー

●ブラックエビミソカラー

●テナガエビカラー

●スモークシュリンプカラー

●ジュンバグカラー

●ミミエビカラー

甲殻類のエビに見えるナチュラルな配色が多いですし、バス釣りワーム定番配色も含まれています。

釣り場のシチュエーションに合わせて、複数のカラーをローテーションしながら使ってみましょう。

ジグバディを操るのにおすすめのタックルをピックアップ!

ジグバディをラバージグに装着して操るのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

ロッドは、Mパワー以上のブランクスを持った、張りのあるベイトロッドがマッチします。

リールは、14lb前後のフロロカーボンラインを大量に巻けるベイトリールがいいでしょう。

ダイワ(DAIWA) 21 スティーズ C66M ベイトキャスティングモデル

ダイワ(DAIWA) 21 スティーズ C66M ベイトキャスティングモデル

最安値価格
¥40,785(Yahoo!)

Amazonへ ¥52,360

楽天市場へ ¥47,813

Yahoo!へ ¥40,785

ダイワのハイエンドスペックモデル・スティーズシリーズの中から、Mパワーブランクスのものを選んでみました。

全長は1.98mと、とても操りやすい長さに設計されています。

継数は2本ですが、グリップジョイント方式を採っているので、仕舞寸法は170cmと長めです。

ウエイトは99gで、先径/元径は1.8/11.9mm。

適合するルアーウエイトは、5gから21gまで。

これならジグバディとラバージグの組み合わせを、じゅうぶんカバーできるでしょう。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、100%になっています。

実際に手に取ってみると、とてもシャープで張りのあるブランクスに仕上がっています。

振りやすいので、通常のキャストはもちろん、ピッチングやバックハンドキャストも繰り出しやすいでしょう。

ガイドにはラインが絡まりにくいですから、手返しのいい連続キャストを実践できるはずです。

実売価格は4万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。

軽さと張りを兼備していることで、手元感度はかなり高く、バスの微細なバイトでも感知できるのではないでしょうか。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 20 ジリオン10 10.0R-SV TW(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 20 ジリオン10 10.0R-SV TW(2020モデル)

最安値価格
¥7,825(Yahoo!)

Amazonへ ¥41,260

楽天市場へ ¥41,360

Yahoo!へ ¥7,825

ダイワのベイトリールの中にあるジリオンシリーズから、最上位のギア比を持つモデルを抜しました。

驚くことに、ギア比は10.0対1で、一回転で106cmものラインをリトリーブすることが可能です。

重量は215g、最大ドラグ力は約4.5kgです。

モノフィラメントラインの場合、ラインキャパシティは14lbを約90m巻けます。

ハンドルの長さは90mmで、ボールベアリングは10個が装備されています。

手に取ってみると、巻き感に少々の抵抗を感じることがありました。

極高ギア設定ですので、それは理解しきれる気がします。

ラバージグやワームリグの回収時間は非常に短く、次のキャストに迅速に移動できるということが多大な強みとなります。

シャローカバーや構造物に向かってどんどん攻め、潜んでいるバスを誘致することが目指されています。

スイミングとフォールを繰り返しながらボトムまで落とすのも効果的だと思われます。

このベイトリールを使って、ピックアップを早くし、手返し重視の釣りスタイルを確立してみませんか?

販売価格は3万円台で、それはその高性能さを反映した設定になっています。

ジグバディの気になる発売日はいつ?

ジグバディの気になる発売日は、2023年の5月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、650円です。

甲殻類のエビやザリガニなどが、潜んでいそうな場所を見つけたら、積極的にジグバディを投入してみましょう。

組み合わせるラバージグの種類やウエイトにも気を配って、どの組み合わせがベストなのか導き出してください。

移動距離を抑えて、丁寧に誘いをかけるとバイトにつながるケースもあります。

臨機応変にアプローチを変えていく判断が、フィールドでは求められるかもしれません。

2023年新製品関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事