大江川でバス釣りを楽しみたい!釣り場の特徴やおすすめタックル特集
岐阜県の海津市を南北に流れる大江川は、バス釣りが盛んにおこなわれている釣り場として知られています。
釣り禁止エリアも設定されているので、定められたルールを守りながらビッグサイズのバスを狙ってみましょう。
過去には、ロクマルクラスがヒットしているので、期待は高まります。
ここでは、大江川のような河川エリアでの釣り方についてご紹介しましょう。
目次
大江川ってどんなところなの?
大江川とは、岐阜県の海津市を流れる河川のことです。
他の河川との合流ポイントや、しっかりした護岸に囲まれているので、とても釣りやすい環境に恵まれています。
釣りを楽しむ上で知っておきたいルールは、地元の海津市漁業協同組合に尋ねると教えてもらえるようになっています。
釣り禁止エリアが設定されている釣り場ですから、事前のチェックは必須。
具体的な指示を受ける意味も含めて、海津市漁業協同組合に連絡を取ることをおすすめします。
遊漁料も必要な釣り場で、日券300円・年券5000円を支払うようにしましょう。
詳しくは、海津市漁業協同組合の公式サイトをご覧ください。
大江川は、岐阜県の南西部に位置する河川です。
川幅はさほど広くはないので、岸沿いや対岸を狙ってキャストしやすくなっています。
フラットな足場を構築している護岸に囲まれているので、安心して歩を進めることができるでしょう。
ただし、ライフジャケットの着用は、命を守るために必要です。
大江川などに代表される護岸の行き届いた河川での、バスの釣り方についてご紹介しましょう。
硬い地質による地形変化を好むバスは、護岸そのものにぴったり着くケースが多くなります。
特に捕食活動をおこなう際には、普段定着している沖合いのブレイクラインから、護岸へ出張してくる動きになります。
となれば、釣り方は大きく2つに分かれるでしょう。
ひとつは、バスの出張先である護岸にルアーやワームリグを置いて、やってくるのを待つというアプローチ。
ある程度の時間はかかってしまうものの、良い護岸・良い地形変化を発見できると、延々そこで入って来るバスを迎撃できます。
さっき釣ったのにまた同じポイントで釣れちゃったよ!を体感できますから、数釣りを満喫するのにベターといえそうです。
しかも自分が移動することなく、バスの移動をとらえていく釣りスタイルになるので、ビッグサイズが混じってくる可能性も高まります。
もうひとつの釣り方は、沖合いに存在するバスの待機場所、そこを直接ロングキャストで叩くアプローチです。
キャロやラバージグなどのロングキャストが効いて、なおかつ置いておけるルアーが適しています。
沖合いには地形変化や沈下物が存在しますから、ボトムまでルアーを沈めてズル引き。
何かに引っ掛かった感があれば、そこでルアーを止めて待ちます。
バスが溜まっているポイントかどうかは、すぐにアタリが伝わってくることで判断できます。
何も伝わって来なければ、別の沖合いを探ればいいわけです。
根掛かりしっかり防ぎたいなら、オフセットフックを用いたフリーリグのロングキャストも有効になります。
大江川の沖合いポイントを積極的に探ってみよう!
大江川の沖合いのポイントを探る上で、フリーリグを投入してバイトを得られた場合、別のルアーも必ず用意しておきましょう。
それは、トレブルフックの付いたハードルアーです。
フリーリグはワームがベースになるので、バスがしっかりと噛み込まないと、ハリ先が出ません。
出なければ永遠に釣り上げることができませんから、触れるだけのショートバイトは乗せられないことに。
バス釣りでは、そういった瞬間のバイトを乗せていく必要があるので、トレブルフック付きのハードルアーは欠かせないのです。
ルアーロストの危険性を抑えるためにも、大江川のような河川の沖合いを探る際には、先にフリーリグなどのワームリグを投入して、後でトレブルフック付きのハードルアーを通すようにします。
大江川で2つのハードルアーを使いこなそう!
大江川でロングキャストしてみたいトレブルフック付きハードルアーは、クランクベイトとポッパーです。
クランクベイトはリップによって潜行できる上に、何かに接触したらリールハンドルを回すのを止めると、その場で浮かすことができます。
根掛かり防止を実践しつつ、バスのショートバイトをとらえていくのに、これほど頼りになるルアーはないでしょう。
ポッパーは、水面に浮かぶトップウォータールアーなので、引っ掛かりトラブルの心配が要りません。
なおかつ深場に潜んでいるバスを、水面まで呼び寄せる引きのパワーを持っています。
この真下にバスが居そうだな!と、沖合いのピンポイントを絞り込めたら、7cm前後のサイズのポッパーをロングキャストして、水面を攪拌してみましょう。
ポッパーらしい水飛沫を上げようとすると、移動距離が長くなってしまうのでダメ。
できるだけ着水位置で留め置いて、その場で水をかき回すようにアクションさせるのが効果的です。
水深5mから7m程度なら、余裕でバスは浮いて来てくれるので、頼りになるハードルアーとして使えるでしょう。
大江川でフリーリグを駆使している動画はこちら
大江川でハードルアーをロングキャストするのにおすすめのタックルを選んでみた!
大江川でクランクベイトやポッパーをロングキャストするのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、太いラインが使えるベイトロッドがマッチします。
リールは、バックラッシュトラブルをきっちり抑えてくれるベイトリールなら、キャスト数を増やせるでしょう。
ダイワ(DAIWA) バスロッド ブレイゾン C66M-2・ST
- 最安値価格
- ¥14,374(Yahoo!)
ダイワからリリースされている、2ピースタイプのベイトロッドです。
全長は1.98mに収まっていますから、取り回ししやすいのがメリットになっています。
仕舞寸法に至っては102cmしかないので、さまざまなポイントへ持ち運びしやすいでしょう。
ウエイトは108gと軽めで、先径/元径は1.4/9.8mmです。
適合するルアーウエイトは、5gから21gまで。
これなら、クランクベイトやポッパーを遠くまで運べるでしょう。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、91%になっています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて振り抜きやすい印象です。
継目が安定しているのも、ダイワ製ロッドの特徴といえるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 22 タトゥーラ TW 80(2022モデル)
- 最安値価格
- ¥12,960(楽天市場)
2022年に新発売となった、コンパクトなベイトリールです。
ダイワオリジナルのTWSが装備されているので、ラインの出がとてもスムーズ。
バックラッシュトラブルを未然に防いでくれるので、手返しのいいアプローチを続けることができます。
ギア比は6.3対1なので、ハンドル1巻きにつき63cmのラインを巻き取れます。
最大ドラグ力は4.5kgで、ウエイトは180gと軽め。
スプール寸法は、直径が32mmで幅が21mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを100m巻けます。
ハンドルの長さは85mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。
実売価格は1万円台なので、とてもリーズナブルな価格帯に設定されているといえそうです。
大江川に通い込んでビッグバスを釣り上げよう!
大江川の特徴やアフローチ方法、おすすめのバス釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
釣り場の地元で定められたルールを守りながら、ビッグバスを狙ってみましょう!
釣り場の関連記事はこちら
千葉でおすすめの釣り場ってどこ?オリジナルメーカー海釣り公園なら初心者でも安心
感染症の流行で、個別にアウトドアを楽しむ機会が増えています。 釣りを始めてみようかな?という初心者の人、結構多くなっていて、関東近郊の釣り場も賑わいを見せていますよ。 おすす…
FISHING JAPAN 編集部「バス釣り」カテゴリの人気記事
「釣り場」カテゴリの人気記事
DAILYランキング